=======================================================================================
京大上海センターニュースレター
176号 2007830
京都大学経済学研究科上海センター

=======================================================================================
目次

○国際コンファレンス「東アジア経済のガバナンス問題」のプログラムとご案内

      中国・上海ニュース 8.20-8.26

○沿海部から内陸部に向かう中国の高成長地域

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

国際コンファレンス「東アジア経済のガバナンス問題」のご案内

以前からお知らせしております、京都大学21世紀COE経済学プログラム、上海センター共催による「東アジア経済のガバナンス問題」をテーマとした国際コンファレンス(9/18-19)と三カ国院生による同ヤング・スカラーズ・ワークショップ(9/20-22)が近づいて参りましたので、その詳細プログラムを掲載させていただきます。使用言語は英語オンリーとなりますが、上海センター協力会も後援し、協力会の皆様の参加も歓迎いたします。以下、詳細プログラムです。

なお、9/18-19の会場は時計台2Fの国際交流ホール、9/20-22の会場は経済学研究科大会議室および同8Fリフレッシュ・ルームです。

September 18 (Tues.)

9: 30  Welcoming Address 

Prof. MORIMUNE Kimio (Dean of the Graduate School of Economics, KU.) 

    Prof. NISHIMURA Shuzo (Vice-President, KU..) 

9: 45  Opening Remark  

    Prof. SHIMOTANI Masahiro (KU..)

    Prof. YAMAMOTO Hiromi (Shanghai Center, KU..)

10:00 – 11 :00 Guest Talk : Prof. KAWAI Masahiro (ADB Institute Tokyo)

   Evolving Economic Architecture/Governance in East Asia

SESSION 1  11:15 -12:30  Regional Aspect of Asian Integration (1)

    Prof. FUJITA Masahisa (Research Institut of Economy, Trade and Industry, Tokyo)

       Regional Integration in East Asia: from the Viewpoint of Spatial Economics

    Prof. Werner PASCHA (Duisburg-Essen University, Germany)

       The Critical Role of Peer Review and Regional Monitoring in East Asian Integration Scheme

Prof. SHENG Hong (Unirule Institute, Beijin)

       On the Constitutional Foundation of International Integration in East Asia

SESSION 2  14:00 -15:30 Regional Aspect of Asian Integration

    Prof. LIN Chi-An (National Chengchi University, Taipei)

       The Evolution of ASEAN(plus 3): A Recast of G. Myrdal's Asian Drama

    Prof. LU Di (Renmin University, Beijin)

       China and Post-Crisis Globalization: Towards a New Developmentalism

    Prof. OHNISHI Hiroshi (KU..)

       Expanding High Growth Area from Japan to China: From a Regional Perspective

SESSION 3  15:45-16:45  Monetary and Financial Cooperations

    Prof. MOON Woosik (Seoul National University, Seoul)

       Monetary and Financial In tegration in East Asia

    Prof. MURASE Tetsuji (KU.)

       Economic Surveillance in East Asia and Prospective Issues

SESSION 4  16 :45- 17 :45  Corporate Governance and the State

    Prof. Leslie YOUNG (The Chinese University of Hong Kong)

       Governance of Chinese Corporate Groups under State Supervision

    Dr. IMAI Ken (Institute of Development Economies, Tokyo)

       State Corporate Governance in China

19 :00-21 :00 Dinner for Invited Guests and Participants

 

September 19  (Weds.)

SESSION 5  9:30-11 :30 Societal and Environmental Sustainability

Prof. UETA Kazuhiro (KU.)

    Environmental Governance for Sustainable Development in East Asia

 Prof. KIM Jong-dall (Kyungpook N. University)

    Environmental Problem (Prel.)

 Prof. WEI Quanping and ZHU Zhweing (Fudan Univ., Shanghai)

Government and NGO in the Environmental Protection

Prof. CHENG Hua (Renmin University)

The Private Money from the Perspective of Network Economics

SESSION 6  14 :00 – 15 :00 Governance in Trade and Investment

    Prof. LEE Joung-Woo (Kyungpook N. University, Daegu)

       Trade, Investment, and Governance: The Case of Kora-U.S. Free Trade Agreement        

   Prof. UNI Hiroyuki (KU..)

Export biased Productivity Increase and Exchange Rate Regime in East Asia

SESSION 7 15:15-16:00 Governance in Business and Industry

    Prof. SHIMOTANI Masahiro (KU..)

       Direct M&A, or Holding Company?: Alternative Choices in Corporate Integration

    Prof. CHEN Ping (China Center for Economic Research, Peking Univ.)

       Limits of transaction Costs Approach and the Evolutionary Perspective of Corporate Governance

    Prof. CHOU Teyu (NCCU, Taipei)

       Corporate Governance, Business Ethics, and the Revival of Contemporary Confusianism in Asia

SESION 7 16 :45-17 :45 History and Future of Institutional Transformation in East Asia 

    Prof. SHENG Hong (Unirule Institute, Beijing)

    Prof. LIN Chian (NCCU, Taipei)

    Prof. LEE Joung-Woo (Kyungpook N. Univ.)   

    Prof. HORI Kazuo (KU.)

   Prof. Hiromi YAMAMOTO (KU.)  

Closing Remark  17:50

    Prof. YAGI Kiichiro (KU..)

September 20 (Thurs.)

9:30 – 10:00 GENERAL DISCUSSION (A)

Impressions from the preceding Conference on 18-19 September

10:15 – 12:45 Pararel Sessions (I)

THEORY OF SOCIAL ECONOMICS (A)

ENVIRONMENTAL POLICY (B)

14:00 – 14:45  Guest Lecture 1

15:00– 17:30 Pararell Sessions (II)

        JAPAN AND KOREA (A)

        SOUTHEAST ASIA (B)

September 21 (Friday)

9:30 – 12:00 Paralell Sessions (III)

EXCHANGE RATE AND PUBLIC FINANCE (A)

ECONOMIC IMPACT OF CHINA'S RISE (B)

13:00-13:45 Guest Lecture 2

14:00-17:00 Pararell Sessions (IV)

GOVERNANCE OF CORPORATION AND ECONOMIC DEVELOPMENT (A)

REGIONAL PROBLEMS IN CHINA'S ECONOMY (B)

 September 22 (Saturday)

9:30- 12:00 CONCLUDING DISCUSSION 3 (A)

 Remarks from Participants and Advisors

        Free Discussions

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

中国・上海ニュース 8.20−8.26

ヘッドライン

■ 中国:1−7月都市部固定資産投資26.6%増

■ 中国:西部大開発のインフラ投資額、1兆元突破

■ 中国:都市部と農村部の医療保険制度の統合、現段階は不可能

■ 中国:1−6月アフリカへの直接投資は550億円

■ 中国長江水運の拡張事業がスタート、京広鉄道の20本分に拡大か

■ 中国:結婚適齢期の男女人口差1800万人

■ 自動車:長城汽車輸出事業拡大、天津港、自動車輸出が急増

■ 遼寧:紅沿河原子力発電所本体建設工事開始

■ 地域:1−6月長江デルタ地域のGDPは2兆元超

■ 上海:貧困家庭向けの政府奨学金6倍増額

=============================================================================

沿海部から内陸部に向かう中国の高成長地域

京都大学教授 大西 広

 72日のシンポジウムで小生が報告した内容は中国ハルピンで開催された旧工業地帯開発に関するシンポジウムの報告として既に本ニュースレターに掲載をしている。ので、ここではそれと重複しないその前半部分の内容を中心に要約して紹介したい。

 それで、報告の冒頭で述べたことは、小生の報告が他の三報告と違って、@省別GRP成長率データを用いた統計的な分析であること、A「西部」ではなく「中部」への民間の企業立地に注目したものであることである。特に、Aについて注目しているのは、昨年秋に中国で発表された投資環境に関するランキングである。20の都市を選んだこのランキングの20位に初めて武漢が登場した。それ以外はすべて上海や北京、広州や杭州などの沿海部の都市であって、ここに武漢が登場したことは、企業の投資対象が当初の上海、その後の蘇州・無錫、さらに南京を経て武漢にまで届きだしたことを示している。上海などは賃金が上昇し、人手や電力などが不足するような状況となり、企業は長江を遡らざるをえなくなっている。こうした民間企業の立地の中心の変化によって経済の発展地域が拡張しつつあるというのがその趣旨である。

 報告では、そうした様子をよりイメージ的にも理解していただくために中国「中部」を含む四省の写真を示した。具体的には、武漢を含む湖北省、湖南省、貴州省、四川省の四章であるが、この写真のポイントは、@諸省を結びつける基幹的な高速道路網が急速に延焼されていること、A紅軍が逃げ回ったような奥地の寒村や少数民族地域でも新規の大規模な住宅建設が始まっていることである。特に、@の点は、武漢周辺からも上海への物資の輸送は長江航路ではなく高速道路を使っているという点でも重要であることを述べた。

 以上の概観報告に次いで紹介した省別GRP成長率の統計分析は前述の理由で紹介を省略するが、報告では、中国の地域間経済発展がクズネッツ・カーブ(ウィリアムソン・カーブ)を描いていることを述べ、その様子をいくつかの統計指標を開発して分析していると述べた。具体的には、@そのクズネッツ・カーブが有意に曲がっているかどうかを検討するためのp値の経年変化の系列の計算、Aクズネッツ・カーブのピークがどの位置にあるかに関する指標の計算、B貴州省から上海に到る一人当たり省別所得(正確には一人当たり省別GRP)の分布の密度の偏りを示す指標の計算(重心の位置の計算と分布の歪度の計算)である。