中国自動車シンポジウム「現代自動車から何を学ぶか」を開催します

主催
京都大学東アジア経済研究センター 

共催
東京大学ものづくり経営研究センター
東京大学社会科学研究所現代中国研究拠点
京都大学人文科学研究所付属現代中国研究センター

 後援
京都大学東アジア経済研究センター協力会

 

中国自動車シンポジウム
現代自動車から何を学ぶか―新興国における競争力要因―

 

■京都会場  2011年11月5日(土) 13時
     京都大学百周年時計台記念館百周年記念ホール

 ■東京会場  2011年11月26日(土) 13時
    京都大学東京オフィス(品川インターシティA棟)

 

 総合司会 13:00-13:10

挨拶 京都大学大学院経済学研究科長 田中秀夫  
       東京大学ものづくり経営研究センター ディレクター 新宅純二郎

 13:10-13:50
京都大学大学院経済学研究科 教授 塩地洋        
             現代自動車から何を学ぶか ―全体テーマと報告構成―

 第1部 グローバル戦略

13:50-14:15
フォーイン 『アジア自動車調査月報』編集長           中田 徹         現代自動車のグローバル戦略と中国事業

 14:15-14:40
事業創造大学院大学 教授          富山 栄子       現地適応化めざした商品企画・製品開発プロセス

14:40-15:05
東京都市大学都市生活学部 教授    井上 隆一郎     外資メーカーブランドの中での現代ブランド

15:05-15:30
三菱総合研究所 主任研究員        赤羽 淳         アンケート調査に見る北京現代ユーザーの特徴

 

第2部 日系メーカーとの差別化

 15:40-16:05
愛知大学経済学部 教授             李泰王           現代自動車のサプライヤー・ユーザー関係の再構築

16:05-16:30
東京大学大学院経済学研究科 (院)  徐 寧教         北京現代汽車のモノづくり思想

16:30-16:55
大阪商業大学総合経営学部 教授    孫 飛舟         内陸・下級都市にも重点をおいた流通ネットワーク

16:55-17:00
閉会挨拶

 

17:20-18:50
懇親会  京都会場:法経総合研究棟2階大会議室    東京会場:京都大学東京オフィス  (参加費2000円,協力会会員は無料)

司会 京都大学経済学部特任教授/東アジア経済研究センター協力会理事 宇野輝

開会挨拶 京都大学東アジア経済研究センター長劉徳強

閉会挨拶京都大学東アジア経済研究センター協力会副会長大森經徳

お申し込みは,塩地shioji@econ.kyoto-u.ac.jpまで会場名,氏名・所属,懇親会出欠を御連絡ください。

定員は京都会場500名,東京会場100名です。

 

 

 

 

 


コメントは停止中です。