(2)論文

(雑誌論文)

1.       田中彰 (2022)21世紀型総合商社の小売進出――ファミリーマート・ローソンを中心に」『阪南論集社会科学編』第58巻第1号(故仲上哲教授追悼号),61-77頁,阪南大学学会,10月.→阪南大学学術リポジトリNew!

2.       Wang, Yue, Akira Tanaka and Xiaochun Huang (2020), From long-term contract to market: A RBC perspective on international negotiations of iron ore price in the Asia-Pacific region 2009-2010,International Negotiation, vol.25, 345-371.(査読付き) →https://doi.org/10.1163/15718069-25131243.

3.       田中彰 (2020)「大量生産体制から大量リサイクル体制へ――鉄資源循環産業システム論のための予備的考察」『経済論叢』第194巻第2号(塩地洋教授退職記念號),1-15頁,京都大学経済学会,4月.→京都大学学術情報リポジトリ

4.       田中彰・磯村昌彦 (2019)「日本モデルの成熟化と海外展開――鉄鋼産業における東アジア3カ国の競争・分業構造」『経済論叢』第193巻第4号,19-40頁,京都大学経済学会,11月.→京都大学学術情報リポジトリ

5.       田中彰 (2019)「「東アジア優位産業」再訪――産業論の方法論の発展をめざして」『アジア経営研究』No.25115-125頁,アジア経営学会,8月(査読付き). J-STAGE

6.       羅先坪・田中彰 (2019)「自己循環リサイクルシステムの構築――家電由来再生プラスチックを事例に」『産業学会研究年報』第34号,113-128頁,産業学会,3月(査読付き).→J-STAGE

7.       朴朝煥・全達英・田中彰 (2018)「プライベートブランドの順次導入が消費者のブランド選択率に及ぼす影響」『流通』No.42119-131頁,日本流通学会,6月.→J-STAGE

8.       田中彰・羅先坪 (2018)「家電リサイクルシステムの原動力――協調と競争の多層的制度設計」『産業学会研究年報』第33号,75-91頁,産業学会,3月(査読付き).→J-STAGE

9.       田中彰・黄孝春・康上賢淑 (2016)「レアアースショックと総合商社」『産業学会研究年報』第31号,27-39頁,産業学会,3月(査読付き).→J-STAGE

10.    康上賢淑・黄孝春・田中彰 (2014)「アジアのレアアース問題と日中協力」『国際アジア共同体ジャーナル』第3号・第4号合併号,128-132頁,国際アジア共同体学会,10月(査読付き).

11.    黄孝春・田中彰・康上賢淑 (2014)「資源確保と技術協力の間――日中レアアース交流会議の開催をめぐって」『人文社会論叢 社会科学篇』第32号,45-65頁,弘前大学人文学部,8月.→弘前大学学術情報リポジトリ

12.    Tanaka, Akira (2013), Changing business models of postwar Japans sogo shosha,Japanese Research in Business History, vol.30, pp.65-84〔実際の発行時期は20149月〕. J-STAGE

13.    田中彰 (2013b)「鉄鉱石市場の変動と原料調達システムの課題」『産業学会研究年報』第28号,59-71頁,産業学会,3月(査読付き).→J-STAGE

14.    田中彰 (2013a)「六大企業集団の無機能化――ポストバブル期における企業間ネットワークのオーガナイジング」『同志社商学』第64巻第5号(岡本博公教授定年退職記念号),36-57頁,同志社大学商学会,3月.→同志社大学学術リポジトリ

15.    田中彰 (2011)「垂直統合と長期契約――原料資源調達の国際関係経営史」『第5回日中経済学術会議論文集』,39-72頁,名古屋市立大学大学院経済学研究科,2月.

16.    Wang, Yue and Tanaka, Akira (2011), From hierarchy to hybrid: The evolving nature of inter-firm governance in China's automobile groups,Journal of Business Research, vol.64, no.1, pp.74-80, January.(査読付き) →https://doi.org/10.1016/j.jbusres.2009.12.005

17.    丁毅・田中彰 (2009)「中国における企業間ネットワークと社会的ネットワーク――温州ライター産業を中心に」『オイコノミカ』第45巻第34合併号,37-51頁,名古屋市立大学経済学会,3月.→名古屋市立大学学術機関リポジトリ

18.    磯村昌彦・田中彰 (2008)「自動車用鋼板取引の比較分析――集中購買を中心に」『オイコノミカ』第45巻第1号,21-42頁,名古屋市立大学経済学会,9月.→名古屋市立大学学術機関リポジトリ

19.    Tanaka, Akira (2008), "Why were sogo shosha needed?: Japan's develop-and-import scheme of iron ore in the 1960s"『オイコノミカ』第44巻第34合併号(内藤教授退任記念号),171-194頁,名古屋市立大学経済学会,3月.→名古屋市立大学学術機関リポジトリ

20.    田中彰 (2006)「総合商社の資源ビジネス――三井物産の鉄鉱石事業を中心に」『流通』No.1982-86頁,日本流通学会,10月.→J-STAGE

21.    田中彰 (2004b)「企業集団と総合商社の新局面」『化学経済』第51巻第7号,86-94頁,化学工業日報社,6月.

22.    田中彰 (2004a)「総合商社の多角化と総合経営――商権アプローチからみた形成と変革」『組織科学』第37巻第3号,42-52頁,組織学会,20043月.→J-STAGE

23.    田中彰 (2003b)21世紀型総合商社への展望と課題――最近の動向を手掛かりに」『化学経済』第50巻第7号,46-54頁,化学工業日報社,6月.

24.    田中彰 (2003a)「英国トヨタ自動車のサプライヤー・システム――短期的調整の側面を中心に」『オイコノミカ』第39巻第34合併号,27-36頁,名古屋市立大学経済学会,3月(田中2002を転載).→名古屋市立大学学術機関リポジトリ

25.    田中彰 (2002)「英国トヨタ自動車のサプライヤー・システム――短期的調整の側面を中心に」『英国におけるトヨタ自動車とその部品メーカーに関する調査報告書』,67-77頁,名城大学地域産業集積研究所,12月.

26.    田中彰 (1999)「鋼板紐付き取引における商社機能と商権」『流通』No.1291-103頁,日本流通学会,9月.→J-STAGE

27.    田中彰・塩見治人 (1998)「中国自動車産業における企業間システム――天津汽車集団のジャパナイゼーション」『オイコノミカ』第35巻第2号,1-23頁,名古屋市立大学経済学会,11月.

28.    田中彰 (1997b)「『大競争』のなかの日本鉄鋼企業――ドメスティック企業の限界とその克服」『オイコノミカ』第34巻第2号,21-42頁,名古屋市立大学経済学会,11月.

29.    田中彰 (1997a)「日本鉄鋼市場をめぐる『大競争』と『価格破壊』」『オイコノミカ』第34巻第1号,43-62頁,名古屋市立大学経済学会,9月.

30.    田中彰 (1995)「商社・メーカー関係の史的考察――原料輸入における鉄鋼企業の商社政策」『産業学会研究年報』第10号,65-74頁,産業学会,19953月.→J-STAGE

31.    田中彰 (1994)「原料開発輸入体制の形成史における商社・メーカー協調――総合商社の機能と鉄鉱石商権」『経済論叢』第154巻第5号,66-89頁,京都大学経済学会,11月.→京都大学学術情報リポジトリ

32.    田中彰 (1992)「総合商社の鉄鉱石商権と競争」『経済論叢』第149巻第456号,107-124頁,京都大学経済学会,456月.→京都大学学術情報リポジトリ

 

(ディスカッションペーパー)

1.       Huang, Xiaochun and Tanaka, Akira (2017), Industrial organization of Chinas steel industry and the restructuring of the Asia-Pacific iron ore market, Kyoto University, Graduate School of Economics, Discussion Paper Series, No. E-17-006, pp.1-14, August. 京都大学経済学研究科サイト

2.       Tanaka, Akira and Huang, Xiaochun (2017), Structural change in mass-procurement systems: Chinas iron and steel industry and the global iron ore market, Kyoto University, Graduate School of Economics, Discussion Paper Series, No. E-17-005, pp.1-19, August. 京都大学経済学研究科サイト

3.       Tanaka, Akira (2015), Resource nationalism and the supply of iron ore to the US and Japanese steel industry,” 田中彰・堀一郎・黄孝春・菅原歩「資源争奪戦時代におけるトランスナショナル企業の比較経営史:鉄鉱石の事例(中間報告)」『京都大学大学院経済学研究科ディスカッションペーパーシリーズ』No.J-15-002pp.2-910月.→京都大学経済学研究科サイト

 

202326日更新

 

戻る

 

© A. Tanaka. All rights reserved.