(1)著書

(単著書)

1.     田中彰(2012『戦後日本の資源ビジネス――原料調達システムと総合商社の比較経営史』名古屋大学出版会
国際ビジネス研究学会2012年度(第19期)学会賞(単行本の部)
第16回日本流通学会賞 受賞
2018
41日 第3刷発行.修正一覧はこちら

 

(共著書/共編著書)

1.     坂爪浩史監修,日本流通学会編(2023『現代流通事典 第3版』白桃書房[「4 卸売業」分野責任者.4-4 田中彰「卸売業の縮小と再編」,4-8 田中彰「総合商社」,コラム 田中彰「そうは問屋が卸さない」].

2.     塩地洋・田中彰編(2020『東アジア優位産業――多元化する国際生産ネットワーク』中央経済社[はじめに,序章 田中彰「東アジア優位産業の新展開:課題と方法」,第8章 田中彰・磯村昌彦「鉄鋼――日本モデルの成熟化と海外展開」,終章 田中彰「東アジア優位産業のダイナミクス:総括と展望」,第T・U・V部扉].

3.     愛知県史編さん委員会編(2020a『愛知県史通史編9 現代』愛知県[「戦後愛知の経済発展」,「復興期の愛知経済」,「名古屋港と臨海工業地帯の発展」,「地域鉄鋼業構造転換への胎動」,「産業構造の転換」,「東海製鐵の発展」,「地域鉄鋼業の発展」,「安定成長期の愛知経済」,「名古屋製鉄所の省エネ対策」,「名古屋製鉄所の競争力強化」].

4.     愛知県史編さん委員会編(2020b『愛知県史通史編10 年表・索引』愛知県

5.     愛知県史編さん委員会編(2016『愛知県史資料編36 現代』愛知県

6.     島田克美・黄孝春・田中彰(2003『総合商社――商権の構造変化と21世紀戦略』ミネルヴァ書房[第1章 田中彰「総合商社論の回顧と展望――商社の戦略転換とその評価をめぐって」,第4章 田中彰「エネルギー――元売中心の業界秩序への「挑戦」」,第7章 田中彰「機械・情報産業――ビジネスの再構築と新創出」].

7.     名古屋市立大学経済学部ワークショップ編(1998『メイド・イン・ジャパンの21世紀像――日本経済の明日を読む』ミネルヴァ書房[第2章 田中彰「「大競争」時代の素材産業――鉄鋼企業を中心に」].

8.     日本貿易会50年史編纂委員会編(1998)『日本貿易会50年史』社団法人日本貿易会[第1編「30年史の概要」,第2編第4章「国際環境の激動とバブル崩壊」,第5章「「実感なき景気回復」とアジアへの関心の高まり」,第6章「「大競争」の進展と改革への期待」(第2篇各章第4節を除く)].

 

(分担執筆)

1.     加賀美太記・佐久間英俊・森脇丈子編2024『コンビニエンスストアと日本の流通――流通経済論からの分析』文理閣[第7章 田中彰「総合商社の小売進出――ファミリーマート・ローソンを中心に」].New!

2.     Kipping, Matthias, Takafumi Kurosawa, Eleanor Westney eds. (2021) The Oxford Handbook of Industry Dynamics, Oxford University Press, https://doi.org/10.1093/oxfordhb/9780190933463.001.0001 [Tanaka, Akira and Yue Wang, Procurement systems and industry dynamics: The case of the steel industry,https://doi.org/10.1093/oxfordhb/9780190933463.013.11, January 26, 2023.]

3.     番場博之・大野哲明編(2022『よくわかる流通論』ミネルヴァ書房[第7章 田中彰「流通の経営史」,コラム5 田中彰「近江商人の経営遺産」,コラム12 田中彰「小売業の海外進出」].

4.     齋藤雅通・佐久間英俊編(2018『グローバル競争と流通・マーケティング――流通の変容と新戦略の展開』ミネルヴァ書房[第6章 田中彰「総合商社のグローバル戦略――資源ブーム終焉の衝撃」].

5.     橘川武郎・久保文克・佐々木聡・平井岳哉編(2015『アジアの企業間競争』文眞堂[第7章 田中彰「日韓鉄鋼企業のグローバル競争戦略」].

6.     井上泰夫編(2015『日本とアジアの経済成長』晃洋書房[第3章 張珈銘・田中彰「世界船舶市場の変動と中国造船産業」].

7.     中西聡編(2013『日本経済の歴史――列島経済史入門』名古屋大学出版会[解説V-7 田中彰「トヨタ生産方式の展開」].

8.     日本流通学会監修,大石芳裕・山口夕妃子編(2013『グローバル・マーケティングの新展開』白桃書房[第5章 田中彰「総合商社の新展開」].

9.     Gupta, Anil K., Toshiro Wakayama, Srini Rangan eds. (2012), Global Strategies for Emerging Asia, Jossey-Bass: San Francisco. [Chapter 5: Tanaka, Akira and Yue Wang, Transferring home-grown management practices: The case of Toyota in China"]

10.  下谷政弘・鈴木恒夫編(2010『講座・日本経営史5 「経済大国」への軌跡 1955〜1985』ミネルヴァ書房[第3章 田中彰「総合商社と企業集団――総合化と集団内取引」].

11.  Wang, Yue and Prem Ramburuth eds. (2010), Thirty Years of China’s Economic Reform: Institutions, Management Organizations and Foreign Investment, Nova Science Publishers: New York. [Chapter 5: Tanaka, Akira and Yue Wang, Understanding business group governance in China]

12.  仲上哲編(2009『「失われた10年」と日本の流通』文理閣[第4章 田中彰「「失われた10年」における卸売業――遅れてきた「流通革命」」.

13.  塩見治人・橘川武郎編(2008『日米企業のグローバル競争戦略――ニューエコノミーと「失われた十年」の再検証』名古屋大学出版会[第11章 田中彰「垂直統合と分業・長期契約――原料資源調達:USスチールと三井物産」].

14.  塩地洋編(2008『東アジア優位産業の競争力――その要因と競争・分業構造』ミネルヴァ書房[第1章 田中彰「鉄鋼:日本モデルの波及と拡散」].

15.  塩見治人編(2001『移行期の中国自動車産業』日本経済評論社[第1章 田中彰「天津汽車集団のジャパナイゼーション――日本的企業グループ形成への道」].

16.  塩見治人・堀一郎編(1998『日米関係経営史――高度成長から現在まで』名古屋大学出版会[田中彰「戦後日米関係経営史年表」].

 

 

2024410日更新

 

戻る

 

© A. Tanaka. All rights reserved.