著書


単著
1. 『現代企業会計論−会計観の転換と取得原価主義会計の可能性−』森山書店,1997年。

2. 『制度変化の会計学−会計基準のコンバージェンスを見すえて−』中央経済社,2007年。



共著書
1. 『日本公企業の再生』重森暁編著,第7章「公企業会計の理論と実態−その総括と展望−」分担執筆,法律文化社,1986年,231-276ページ。

2. 『実例による生協経営の自己診断』野村秀和編著,第3章第1節「経営分析基礎データ集計表の作成とその活用方法・基礎データ集計表No.1組織データ表」,第4章「組織指標に関する実証分析」分担執筆,日本生活協同組合連合会,1988年9月,50-58ページ,81-104ページ。

3. 『企業金融と経営問題』日本経営財務研究学会編,第5章「公企業の財務統制をめぐる経済学的アプローチと会計学的アプローチの対立・交渉−イギリス国有化産業の事例研究−」分担執筆,中央経済社,1990年,67-82ページ。

4. 『現代会計の構想−新しいアカウンティング・マインドを求めて−』醍醐聰,田中建二編著,「石井論文『自治体監査制度の現状と課題−東京都の事例を中心として−』に対するコメント」分担執筆,中央経済社,1990年,280-284ページ。

5. 『企業分析−考え方と実例−』野村秀和編著,第7章「内部留保指標の吟味」分担執筆,青木書店,1990年4月,110-127ページ。

6. 『事例研究・現代の企業決算』伊藤邦雄,醍醐聰,田中建二編著,第W章第3節「JRの経営・決算分析」分担執筆,中央経済社,1991年,391-406ページ。

7. 『企業会計』野村秀和編著,第5章「貸借対照表」,第15章「損益計算書」分担執筆,青木書店,1992年4月,45-56ページ,142-151ページ。

8. 『生協21世紀への挑戦−日本型モデルの実験−』野村秀和編著,第4章第2節「生協の財務問題と資金政策」,第5章第1節「『経営者支配』の基盤と組合員主権の形骸化」分担執筆,大月書店,1992年,119-125ページ,141-145ページ。

9. 『ミッテラン政権下のフランス』西堀文隆編著,第7章「ECにおける会計調和化とフランス会計」分担執筆,ミネルヴァ書房,1993年,160-176ページ。

10. 『貸借対照表能力論−資産および負債の定義と認識−』土方久編著,第U部第2章「資産・負債の定義と認識の実相」分担執筆,税務経理協会,1993年,85-94ページ。

11. 『財務会計のフロンティア』会計フロンティア研究会編,第2章第3節「会計測定のモデル分析」分担執筆,中央経済社,1993年,80-103ページ。

12. 『現代生協法の理論』宮坂富之助,第U部第4章「生協会計基準−その現状と問題点−」分担執筆,コープ出版,1994年,238-257ページ。

13. 『連結会計−体系と実態−』醍醐聰編著,第9章「連結経営分析(2)−JRグループ−」分担執筆,同文舘,1995年,197-226ページ。

14. 『会計フレームワークと会計基準』安藤英義編著,第3部7「金融商品の会計基準(草案)にみる『会計の情報化』−その現代的特徴と方向−」分担執筆,中央経済社,1996年,254-276ページ。

15. 『21世紀の会計評価論』中野勲,山地秀俊編著,第7章「原価主義会計の論理−A.C.Littletonにおける価値と原価をめぐって−」分担執筆,勁草書房,1998年,133-150ページ。

16. 『財務会計システムの研究』興津裕康編著,第2部第3章「アメリカ財務会計の黎明−1960年代までの実現概念の変遷を手がかりとして−」分担執筆,税務経理協会,1999年,114-125ページ。

17. 『財務会計の進展』井上良二編著,第1編第3章「財務会計におけるアプローチ」分担執筆,税務経理協会,1999年,46-55ページ。

18. 『制度会計の論点』井上良二編著,第1部第1章「制度会計の基礎概念」,第1部第2章「収益費用の会計」分担執筆,税務経理協会,2000年,29-48ページ,49-65ページ。

19. 『会計基準の基礎概念』斎藤静樹編著,「ディスカッション・\b」分担執筆,中央経済社,2002年,425-430頁。

20. 『近代会計と複式簿記』土方久編著,第2部3「Littletonの会計理論―原価主義会計の2つの潮流とA.C.Littleton―」分担執筆,税務経理協会,2003年,104-112ページ。

21.『近代会計成立史』平林喜博編著,第14章「リトルトンと取得原価主義会計の系譜―アメリカ会計学説史―」分担執筆,同文舘,2004年,211-223頁。

22. プラン・コンタブルの国際比較―勘定体系から考える会計の国際的統一問題―』野村健太郎編著,第20章「フランス会計制度とプラン・コンタブル―会計基準調和化をめぐって―」分担執筆,中央経済社,2005年,231-245頁。

23. 『20世紀におけるわが国会計学研究の軌跡』戸田博之編著,第13章「原価主義会計の現代的展開―減損会計の原価以下主義をめぐって―」分担執筆,白桃書房,2005年,309-321頁。

24. 『現代生協論の探求』(理論編)現代生協論編集委員会編,第8章「生協会計基準形成史から見た生協」分担執筆,コープ出版,2006年,225-253頁。

[2008/04/30 現在]

業績のページに戻る