科学研究費補助金,学術奨学金,その他


1. 1989年度科学研究費補助金奨励研究(A)
「初期イギリス国有化産業における実体維持会計の展開に関する実証的研究」に研究代表者として従事。

2. 1991年度科学研究費補助金奨励研究(A)
「意思決定-有用性アプローチが大陸系諸国の会計制度におよぼした影響に関する研究」に研究代表者として従事。

3. 1992〜1993年度日本証券奨学財団研究調査助成金
  「連結会計の理論的実証的再検討」(研究代表者:醍醐聰・東京大学教授)に研究分担者として従事。

6. 1993〜1994年度科学研究費補助金一般研究(C)
「会計上の認識・測定問題と取引概念の拡張に関する理論分析的考察」に研究代表者として従事。

5. 1994〜1995年度科学研究費補助金総合研究(A)
「会計フレームワークと会計基準」(研究代表者:安藤英義・一橋大学教授)に研究分担者として従事。

6. 1995〜1997年度科学研究費補助金一般研究(C) ・基盤研究(C)(2)
  「デリバティブの認識・測定と会計基準に関する計算構造論的研究」に研究代表者として従事。

7. 1997年度科学研究費補助金研究成果公開促進費(一般学術図書)
『現代企業会計論−会計観の転換と取得原価主義会計の可能性−』に事業者として従事。

8. 1997〜1998年度科学研究費補助金基盤研究(C)(1)
「会計の情報化に直面する財務会計システムの研究」(研究代表者:興津裕康・近畿大学教授)に研究分担者として従事。

9. 1998〜2000年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)
「金融商品会計基準と会計基準の国際的調和化に関する比較制度分析的研究」に研究代表として従事。1999年度文部省在外研究に従事のため,1999〜2000年度の研究費交付を辞退。

10. 1999年度文部省在外研究
「会計基準の国際的調和化と会計規制の経済的機能に関する比較制度分析的研究」
 1999年9月から2000年7月まで,マンチェスター大学会計ファイナンス学部にて客員研究員として在外研究に従事。

11. 2001年度京都大学教育研究振興財団研究者短期招へい助成
「多国籍企業の在外子会社コントロールと管理会計システムの国際比較研究」に研究代表者として従事。

12. 2001〜2002年度科学研究費補助金基盤研究(B)(2)
「多国籍企業の在外子会社コントロールと会計システムの国際比較研究」に研究代表者として従事。

13. 2001〜2002年度科学研究費補助金基盤研究(C)(1)
「『20世紀におけるわが国会計学研究の軌跡』の研究」(研究代表者:戸田博之・神戸学院大学教授)に研究分担者として従事。

14. 2003〜2004年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)
「会計システム転換の比較制度分析と進化会計学の構築」に研究代表者として従事。

15. 2005〜2007年度科学研究費補助金基盤研究(C)「制度派理論にもとづく会計制度変化の国際比較研究」に研究代表者として従事。

16. 2008〜2011年度科学研究費補助金基盤研究(C)「表現の忠実性と会計的認識・測定の比較制度分析」に研究代表者として従事。


[2005/5/16 現在]

学会活動&社会活動のページに戻る