制度派会計学ワークショップ
第9期(20071〜200712)の活動記録



89回  2007324
      井上定子先生(流通科学大学)
      「テンポラル法における換算差額の性質について(仮)」

      草野真樹先生(大阪経済大学)
      「大(企業)GAAPと小(企業)GAAPの垂直的分化による混合属性会計の新展開」


90回  2007428
      八田尚也氏(京都大学大学院)
      「会計発生高と効率的市場仮説」

      板橋雄大氏(京都大学大学院)
      「包括利益情報の意思決定有用性に関する研究」


91回  2007519
      齊野純子先生(流通科学大学)
      「イギリスにおける収益認識論の展開と実現概念(仮題)」

      金ジュンミン先生(慶北大学)
      「制度的連結構造での会計制度の変化」


92回  2007630
      井上定子先生(流通科学大学)
      「環境財務会計の国際的動向−環境負債を中心として−(仮)」

      佐野哲哉先生(名古屋商科大学)
      「新地方公会計制度研究会報告書の検討」


93回  2007714
      滝西敦子先生(京都大学大学院)
      「米国の会計基準設定におけるアプローチと監査人訴訟リスクとの関係」

      佐久間義浩先生(京都大学大学院)
      「日本市場における財務諸表監査の経済的機能に関する検証」


94回  2007915
      篠田朝也先生(滋賀大学経済学部)
      「資本予算評価手法に関する利用実態とその分析−わが国の上場企業に対する質問表調査の結果と分析−」(仮)

      田中伸先生(滋慶医療経営管理研究センター主席研究員)
      「医療経営の赤字の要因−公立病院の分析を通じて−」(仮)


95回  20071006
      宮宇地俊岳氏(京都大学大学院)
      「M&Aの経済性分析−株式市場の評価と企業業績の推移:先行研究のサーベイ−」


96回  20071117
      高橋二朗氏(京都大学大学院)
      「減損会計適用の背景と経済的帰結−減損会計基準の導入前及び早期適用の事例分析−」

      草野真樹先生(大阪経済大学)
      「金融商品の全部公正価値会計の課題−バンキング勘定を中心として−」


97回  20071201
      鈴木愛一郎氏(京都大学大学院)
      「OJモデルの考察」