科目名  

経済英語 English (Economics)

担当者   

ディミタ−・ヤルナゾフ(京都大学大学院経済学研究科・経済学部講師)

日時や場所 

火曜日3限目(13:00-14:30)、総合人間学部 D-12

授業の目的 

英語の新聞・雑誌あるいは近年の経済書等でよく使われる経済専門用語の学習によって、経済英語能力の向上を目的とする。

授業の内容 

前期に、Financial Times, The Economist, Nikkei Weekly などの新聞・雑誌に載っている英文経済記事のコピーを使って授業を進める。更に、カセットテープやビデオ教材を用いて、CNN、BBCなどの経済関連ニュースの聞きとり練習にも一定の時間を割く予定である。

後期は、国際経済に関する英語の経済書を輸読する。

成績評価  

平常点(授業参加および訳読の状況)に加え、授業中に頻繁に小テストを行う。さらに、定期試験時に筆記試験を課す。

コメント

受講者に、世界の経済事情をよく知ってもらい、かつ外国人と対等に英語で経済に関する話のできる日本人になってもらいたい。

教科書

前期に関しては、上欄を参照してください(授業前に記事のコピーを配布する)。後期に輪読する経済書は未定である。

参考書

授業時間中に適宜紹介する。