京都大学経済学部 大学院経済学研究科 岩本武和研究室

research研究活動

学会報告など

学会報告・シンポジウム

  • FRBの出口戦略とアジア新興国からの資本流出:中国を中心にして」APIR・JCER共催セミナー、「トランプ時代のアジア太平洋を読む~経済連携・金融協力の行方~」日本経済研究センター、2017年11月6日.
  • 中国からの資本流出と人民元の国際化」京都大学経済学研究科東アジア経済研究センター「中国経済シンポジウム2017:中国「一帯一路」構想の展望と挑戦」、2017年11月18日.
  • 世界の資本フローからみた金融危機とアジア太平洋」一般財団法人アジア太平洋研究所(APIR)「アジア太平洋地域の政治・経済的協力の在り方」第1回研究会(ワークショップ),グランフロント大阪 北館タワーC RoomCO3, 2015年6月26日.
  • Gross Capital Flows, International Investment Positions, and Global Liquidity“,「武蔵経済セミナー」, 武蔵大学, 2014年11月18日.
  • グロスの資本移動と国際投資ポジション から見た日本の経常収支」中部経済連合会専門委員会, 2014年11月12日.
  • グローバル金融危機に日本と中国は関係があったのか?-グロスの資本移動と国際投資ポジション-」復旦大学日本研究センター 第24回国際シンポジウム 2014年11月1日.
  • Gross Capital Flows, International Investment Position, and Global Liquidity“, 「日本国際経済学会第73回全国大会 会長講演」京都産業大学, 2014年10月26日.
  • 「国際的な資本フローからみた世界経済の構造転換」内閣府社会経済研究所「日中韓国際共同ワークショップ『世界経済の構造転換が東アジア地域に与える影響』」,合同庁舎4号館共用第4特別会議室(406号室),2013年2月18日,
  • 「『富の移転』に関する日米比較-対外インバランスなどの視点から」三菱総合研究所,2011年12月22日.
  • 「対外不均衡と評価効果の非対称性-『富の移転』に関する日米比較-」財務省財政総合研究所「第2回国際的な資金フローに関する研究会」,財務省財政総合研究所,2011年11月1日.
  • 「金融危機後のグローバルリバランス」地域公共政策学会,福井県立大学,2010年3月22日.
  • Comment on “Foreign Direct Investment-Trends, Impacts, and Government
    Support Policies”, The Second Economist Forum of the Export-Import
    Bank of China, the Export-Import Bank of Korea, and Japan Bank for International
    Cooperation,京大会館, May 14th, 2010.
  • 「大田英明”IMF改革の現状と課題:本当に変わったのか?”へのコメント」日本金融学会2009年秋季大会,香川大学,2009年11月7日.
  • 「米国経常収支赤字の持続可能性」日本国際経済学会第49回関西支部総会,岡山大学,2007年6月9日.
  • “New Approaches to International Capital Flows: A Survey of Selected Studies”, 第5回京都-ソウル大国際シンポジウム,京都大学,2005年12月14日,『東アジア経済の発展と課題』2005年12月.
  • 「円の国際化とアジア危機」日本経済学会関西支部研究会,神戸大学,2000年1月29日,『国際経済』第51号,2000年.
  • 「アジア通貨危機と円の国際化」京都-ソウル大共同セミナー,京都大学,1999年12月19日,京都大-ソウル大共同セミナー報告書『経済学・経営学の再構想』1999年12月.
  • 「ケインズと国際経済秩序」日本国際経済学会第35回関西支部総会,下関市立大学,1993年6月6日,『国際経済』第44号,1993年.
  • 「伏見一彰“内外価格差と為替相場との関連-外為市場の円過大評価の習性-”へのコメント」日本経済学会第43回関西支部総会,同志社大学,2001年6月1日,『国際経済』第53号,2002年.
  • 「富田秀英“直接投資と技術移転(日米比較)”へのコメント」日本国際経済学会第49回全国大会,立命舘大学,1990年10月20日,『国際経済』第42号,1991年.
  • 「高増明“国際貿易における不等価交換:理論的展望”へのコメント」日本国際経済学会第45回全国大会,広島大学,1986年10月11日,『国際経済』第38号,1987年.

講演

  • リーマンショック10年後のグローバルマネー:金融の出口政策と新興国・中国の対応」京都商工会議所議員総会講演会、 グランドプリンスホテル京都、2018年7月24日.
    世界経済と金融の現状・今後の展開」伊丹中央公民館  市民講座「すいすい分かる世界経済」2017年1月27日.
  • 世界金融危機後のグローバルマネーの行方:おかねの流れから見る世界経済」京都大学 静岡講演会、ニッセイ静岡駅前ビル2階会議室、2017年2月4日.
  • 現代の国際資本移動:米・EU・東アジアを中心に」大阪能率協会 アジア・中国事業支援室 11月例会、2016年11月28日.
  • 金融危機はなぜ発生するか? :「裁定」と「投機」」京大×河合塾講演会, 河合塾大阪校,  2015年5月30日.
  • 「金融危機後のグローバルインバランス」高崎経済大学経済学会,平成22年度第3回学術講演会(高崎経済大学,群馬県高崎 市)2010年11月29日.
  • 「金 融危機後のグローバルインバランス」京都大学経済学部同窓会,平成22年度総会(京都大学百周年時計台記念館)2010 年11月13日.
  • 「高 校の「政治経済」「現代社会」教育と大学の「経済学」教育の連続と断絶:日本の経済学教育の「ガラパゴス化」」滋賀県高 等学校社会科教育研究会研修会(滋賀県立膳所高等学校,滋賀県大津市)2010年11月9日.
  • 「国際経済学の考え方」灘高等学校土曜講座(灘高等学校,兵庫県神戸市)2010年6月5日.
  • 「金融危機とグローバルインバランス」静岡大学経済学会,2009年12月19日.
  • 「金融危機を経済学的に考える」京都大学経済学部特別講演会,駿台予備学校名古屋校(愛知県名古屋市) 2009年7月31日.
  • 「経済学研究の新しい動向と求められる入学者像」代々木ゼミナール平成20年度「京大研究会」(代々木ゼミナール大阪校,大阪府 吹田市)2008年10月23日.
  • 「ユーロ導入後のEUの地域政策-EUにおける「収斂」(convergence)と「結束」(cohesion)-」第35回 全国昭和市長会講演会,プラザ萬象大ホール(福井県敦賀市),2002年10月25日.
  • 「世界はいま? 日本はいま?-地球経済時代の明日を読む-」福井ライフ・アカデミー専門講座「社会科学講座」,ユー・アイ福井 (福井県福井市),1999年7月3日.
  1. ホーム
  2. 研究活動
  3. 学会報告など