2005年度の演習概要


演習の目的

グローバル化した経営環境における企業では,どのような戦略が実施されているのか。その戦略はどのような組織によって実行されているのか。それによってどのような競争優位が獲得されているのか。これらの問いに対する答えを探索するため,グローバル化した企業経営を分析する様々な枠組みについて学び,また経営を分析するために必要な能力を身につけるのが,本演習の目的である。
具体的には,「企業を分析する多様なメガネの獲得」「企業調査の方法を身体に刷り込む」「戦略や組織についてロジックで人を説得できるようになる」の3つをとりあえずの目標として欲しい。

演習の進め方

演習は以下の3つの組み合わせで進めていく。
1.テキストの輪読とディスカッション
2.サブ・グループによる調査(および卒論)
(ア)サブ・グループは2回,3回に分かれる。
(イ)2回のサブ・グループには,3回がアドバイザーになる。
3.企業訪問やビジネスマンとのディスカッション

開催日程

 前期は,2回生,3回生ゼミの分離開催が3週に2回,3週に1回を合同ゼミとして実施する。合同ゼミは,サブ・グループの発表と,全体ディスカッションの場とする。
 下記の日程のうち,下線ゴシックが合同ゼミ開催日とする。

4/19,4/26,5/10合,5/17,5/24,5/31合,6/7,6/14,6/21合,6/28,7/5,7/12合
テキストの輪読とディスカッション


<2回生>
 前期の演習では,基本的な経営学の概念を理解してもらうことから始めることにする。『ゼミナール経営学入門』を読み,前半は用語解説の講義を,後半は設定されたテーマに関してディスカッションしてもらおうと考えている。担当者(複数)は,設定された論点について,A4で4ページ以内にコメントをまとめ,人数分用意しておく。テキストをあらかじめ読んであることが前提。

『ゼミナール経営学入門 第3版』伊丹敬之・加護野忠男,日本経済新聞社。
1.戦略と業界構造分析(4/19)− テキスト第1章,第2章
2.ビジネスシステムと多角化(4/26)− テキスト第3章,第4章
3.企業の境界と国際化(5/17)− テキスト第5章,第6章
4.資本構造と雇用構造:日本的経営(5/24)− テキスト第7章,第8章
5.組織構造(6/7)− テキスト第9章,第10章
6.計画とインセンティブ,コントロール(6/14)− テキスト第11章,第12章
7.組織文化とリーダーシップ(6/28)− テキスト第13章,第14章
8.組織の変革とコーポレート・ガバナンス(7/5)− テキスト第17章,第21章


<3回生以上>
 3回生以上は,今期は企業の経営戦略について,主に日本企業の戦略構築能力の観点から議論した文献を読む。いずれも昨年出版された「旬な」本ばかりである。具体的には,以下の順に文献を読む予定。加えて,毎回ケース討論を実施する。

4/19,4/26,5/17,
 藤本隆宏『日本のもの造り哲学』日本経済新聞社,2004年

5/24,6/7,6/14
 三品和広『戦略不全の論理』東洋経済新報社,2004年

6/28,7/5,レポート課題
 マイケル A.クスマノ『ソフトウエア企業の競争戦略』ダイヤモンド社,2004年

*後期の文献については,進捗状況を踏まえて決定していく。

サブ・グループによる調査

 2回生は前期後半から夏休みにかけてサブ・グループごとに調査を実施してもらう。それぞれが選択した企業の経営戦略について,2次データ(新聞・雑誌記事,各種報告書,企業概要,社史など)の分析をもとにレポートしてもらう。2次データの収集方法については次回以降に簡単にガイダンスする。7月に簡単に報告した上で,夏のゼミ合宿でそれぞれが報告する。
 3回生については,3つのサブ・グループに分かれ,サブ・グループ単位で調査を実施し,5月,7月に中間報告を実施。ゼミ合宿で最終の発表をする。具体的で焦点を絞った課題について調査・分析する。数人のグループで企業経営に関する調査プロジェクトを実施し,問題設定,資料収集とフィールド調査,収集したデータの検討と解釈,レポートの作成とプレゼンテーションまで行う。
 卒論を書く4回生も,同様に5月と7月に中間発表する。卒論の締め切りは11月末なので,7月の段階で骨格は出来上がっている必要がある。

5/10,7/12のゼミは,サブ・グループ,卒論の中間発表会とするので,それぞれ準備すること。


企業訪問やビジネスマンとのディスカッション

 企業訪問は冬に1回,企業人の招待を前後期1回ずつくらい予定している。(昨年度は,ロームを企業訪問した他,ビックカメラの小川慎司氏,松下電器産業の高尾正敏氏がディスカッションに参加した。)
 前期は,今のところ,ディスカッションを6月21日に予定している。



以上