ワーキングペーパー


1. 「金融商品の会計基準(草案)の検討−『会計の情報化』の現代的特徴と方向−」Working Paper No.J-5, May 1996, Faculty of Economics, Kyoto University.

2. 「原価主義会計の論理−A.C.Littletonにおける価値と原価をめぐって−」Working Paper No.J-8, October 1997, Faculty of Economics, Kyoto University.

3. 「会計情報の有用性に関する実証分析−Ohlsonモデルの適用と改善の試み−」(共著),Working Paper No.J-10, February 1999, Faculty of Economics, Kyoto University. 

4. 「財務報告基準の国際的調和化の現状と展開方向」(共著),Working Paper No.J-12,March 1999, Faculty of Economics, Kyoto University.

5. 「アメリカ政府会計の基底―GASB概念書第1号とFASB概念フレームワークの比較検討―」Working Paper No.J-14, April 2001, Faculty of Economics,Kyoto University.

6. 「政府会計の現状と研究の到達点―会計学の視点からの要約と展望―」(共著)Working Paper No.J-15, April 2001, Faculty of Economics,Kyoto University.

7. 「非営利組織の存在理由と活動環境―情報利用者指向的会計論にもとづく検討―」Working Paper No.J-19, October 2001, Faculty of Economics,Kyoto University.

8. 「原価主義会計の理論的特徴と現代的意義の再検討―原価即事実説における原価の規範的含意をめぐって―」Working Paper No.J-29, January 2003, Faculty of Economics,Kyoto University.

9. 「公会計の概念フレームワークとその諸特徴に関する検討―アメリカにおける動向とそのわが国への示唆―」IMES Discussion Paper Series No.2003-J-18,2003年7月,日本銀行金融研究所。

10. 「基準調和化時代のフランス会計制度―プラン・コンタブル・ジェネラルの年を振り返って―」Working Paper No.J-37, July 2004, Faculty of Economics Kyoto University.

11. 「業績報告と利益概念の展開」Working Paper No.J-48, May 2006, Faculty of Economics Kyoto University.   PDFファイル

12. 「会計の制度変化と進化の可能性」Working Paper No.J-49, May 2006, Faculty of Economics Kyoto University.  PDFファイル

13. 「EUにおける会計基準の同等性評価とわが国の制度的対応」Working Paper No.J-52, September 2006,Faculty of Economics Kyoto University.  PDFファイル


14. 「新会計基準にみる会計思考の特徴と展開方向−『わが国財務会計思考の再検討』草稿−」Working Paper No.J-65, September 2007,Faculty of Economics Kyoto University. PDFファイル

15. 「実証会計学の方法論―科学哲学的背景の検討を中心に―」Working Paper No.J-81, August 2010, Faculty of Economics Kyoto University. PDFファイル


[2008/04/30現在]

業績のページに戻る