研究活動

 1.研究テーマ

  1. 脱系列時代における日本企業の組織間のネットワークと信頼
  2. ニューパブリックマネジメントによる公的セクターの再編とマネジャー・ネットワークの変動
  3. 合併後の組織統合の人的ネットワーク分析
  4. ハイテク産業における高い流動性を生み出す転職産業と社会ネットワーク
  5. 地域産業における企業間ネットワーク

 2.所属学会と役員活動

  1. 所属学会
  2. 役員活動

 3.海外研究歴

  1. イタリア、「イタリア北部繊維産業地域調査」、1992年7月3−13日、日本ファッション協会・ファッション研究助成。
  2. 中華人民共和国、「東北地域企業の中国進出実態調査」、1995年11月17−25日、財団法人東北産業活性化センター。
  3. シンガポール、タイ、マレーシア、「東南アジア進出日本企業の現地経営調査」、1996年2月27−3月12日。
  4. 中華民国、「国別通商政策研究事業・台湾調査」、1996年9月15−20日、アジア経済研究所。
  5. シンガポール、「シンガポールにおける地域産業情報化政策調査」、1997年1月20−27日、文部省科学研究費・国際学術研究。・アメリカ合衆国、「アメリカ合衆国におけるマルチメディア・ベンチャー企業の調査研究」、1997年7月8−16日、文部省科学研究費・国際学術研究。
  6. イギリス連合王国、「モンデックスによる電子マネー実験の調査研究」、1997年7月8−16日、文部省科学研究費・国際学術研究
  7. イギリス連合王国・ブラッドフォード大学、「国際合弁事業における組織間の信頼関係の調査研究」1997年10月 1日−1998年9月30日、文部省・在外研究員。
  8. イギリス連合王国・ウォーリック大学、イタリア、ドイツ、「欧州地域産業における組織間協力の調査研究」,1998年10月11日−1999年 4月 4日。
  9. アメリカ合衆国、ノース・カロライナ大学チャペル・ヒル校、ミシガン大学、「組織間協力に関する組織社会学理論の研究」、1999年 4月18日−7月3日。

 4.研究助成

  1. 「イタリア・ファッションを生み出す社会的・経済的構造」(岡本義行・法政大学社会学部教授・代表)日本ファッション協会・ファッション研究助成・1992年度、分担者。
  2. 「現代都市の社会階層と集団・団体」(似田貝香門・東京大学文学部教授・代表)文部省科学研究費・総合研究(A)・分担者・1992-4年度。
  3. 「東京への集中と周辺地域の変動過程」(蓮見音彦・東京学芸大学長・代表)文部省科学研究費・総合研究(A)・分担者・1994-5年度。
  4. 「東京の地域中小工業の生産の地方展開・国際化と地域間生産ネットワークの形成」日本経営協会・経営科学研究奨励金・1995年度。
  5. 「企業の組織内・組織間コミュニケーション構造とその情報化の調査研究」経和会記念財団1995年度。
  6. 「組織のコミュニケーション構造と情報行動の調査研究」文部省科学研究費奨励研究(A)。
  7. 1995年度「先端技術企業の事業戦略の評価構造に関する調査研究」(大滝精一・東北大学経済学部教授・代表)文部省科学研究費基盤研究(B)(2)・分担者,1996−8年度。
  8. 「情報テクノロジーのイノベーションと情報戦略」(増田祐司・東京大学社会情報研究所教授・代表)文部省科学研究費・国際学術研究・分担者、1996-7年度。
  9. 「地域産業における研究開発型企業間ネットワークの組織間学習プロセスの調査研究」(安田一彦・東北大学経済学部教授・代表)文部省科学研究費・基盤研究(B)(2)・分担者、1997-99年。
  10. 「組織のコミュニケーションと意志決定についての制度学派的分析手法の研究」、文部省在外研究員、1997-8年。
  11. 「日本企業間のアウトソーシングにおいて組織間信頼の果たす役割」(若林直樹・東北大学経済学部教授・代表)文部省科学研究費・奨励研究(A)研究代表者,1999−2000年度。
  12. 「資本市場からの短期収益圧力が経営意志決定に与える影響の日英比較分析」(金崎芳輔・東北大学経済学部教授・代表)、文部省科学研究費基・基盤研究(C)(1)・分担者,1999−2001年度。
  13. 「経済再編期における地域産業集積と地域社会の関係についての調査研究」(松川誠一・東京学芸大学教育学部講師・代表)、文部省科学研究費基・基盤研究(C)(1)・分担者,1999−2000年度。

 5.過去の学術賞(受賞年)

  1. 日本社会情報学会・優秀文献賞(共同)(1996年)

もどる