組織分析・グローバルビジネス合同ワークショップ


今後のワークショップ
日時
場所
報告者
題目
2007年1月13日(土)
13:00〜15:00
京都大学百周年記念館2階 会議室 Chris Ahmadjian氏
(一橋大学国際企業戦略研究科)
Stability and change in embedded relationships: Broken ties in Japanese automotive keiretsu
経営学領域を対象にして、組織論・戦略論の最近の研究動向についての研究ワーク ショップを行いますので、奮ってご参加下さい。なお、参加は自由です(事前連絡は 不要です)。


■今後の予定
6月以降は未定ですが、休業期間を除き研究ワークショップは月1回程度行う予定で す。

■ワークショップ連絡先: 
詳しくは下記にお問い合わせ下さい。 
 若林直樹 研究室電話:075-753-3502,E-mail:wakaba@econ.kyoto-u.ac.jp
 椙山泰生 研究室電話:075-753-3501,E-mail:sugiyama@econ.kyoto-u.ac.jp

 

過去のワークショップ
2003年
日時
場所
報告者
報告タイトル
第1回 3月7日(金)
10:00 -12:00
京都大学法経総合研究棟2階
201演習室
安本 雅典 氏
(信州大学経済学部)
「製品開発の制度化された次元:
携帯電話を事例に」
第2回 4月26日(土)
13:30−15:00
京都大学法経総合研究棟2階
201演習室
稲垣京輔 氏
(横浜市立大学)
「イタリアの産業集積における
組織間学習の概念」
(※経済社会学会西部部会と合同開催)
第3回 5月7日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部8階 リフレッシュルーム
真鍋誠司 氏
(神戸大学)
「ネットワーク信頼の構築とパラドクス」
第4回 5月21日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
陳韻如 氏
(京都大学大学院)
「再参入に向けた技術の
保持・発展プロセスと企業間協力」
第5回 6月4日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 大会議室
武石彰氏
(一橋大学イノベーション研究センター)
「企業間分業とイノベーション:
知識をめぐる分業の視点から」
第6回 6月25日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
大藪 毅 氏
(LSE PhD候補生)
「ビジネススクールの教育と人材観」
第7回 7月16日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 101演習室
高尾義明 氏
(流通科学大学)
「リスク社会の組織マネジメント」
第8回 10月3日(金)
16:30−18:30
京大会館2F 216号室 網倉久永 氏
(上智大学)
「経営理論の社会的構築 − 企業
=資源観の発展過程」
第9回 11月12日(水)
16:30−18:30
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
吉田忠彦 氏
(近畿大学)
「制度理論から見た
NPOサポートセンターの普及過程」
第10回 12月10日(水)
16:30−18:30
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
清水 剛 氏
(東京大学大学院総合文化研究科・教養学部)
「法的制裁が企業に与えるインパクト:
独占禁止法違反に関する実証分析」
2004年
第11回 1月14日(水)
16:30−18:30
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
松尾 隆 氏
(東京都立大学経済学部)
「企業グループにおける能力蓄積:
自動車産業の事例」
第12回 2月2日(月)
15:00〜17:00
京都大学法経総合研究棟・
経済学部8階 リフレッシュルーム
太田肇 氏
(滋賀大学)
「成果主義的HRMに関する考察:選別から適応へ」
第13回 2月18日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部1階 101演習室
伊吹勇亮 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「広告業界に於ける取引構造について」
朴唯新 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「ITベンチャー企業のダイナミック能力についての
考察:Yahoo! JAPANの事例を中心として」
第14回
3月10日(水)
16:30−18:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室
亀岡京子 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「新薬の研究開発における組織構造と組織能力の
一考察:エーザイの創薬プロセスの事例を通じて」
菊地彰 氏
(広島大学大学院社会科学研究科・助手)
「行政組織のセクショナリズムと部門文化」
第15回
4月21日(水)
17:00−18:30

京都大学法経総合研究棟
経済学部3階 小会議室      (304号室)

中原久美子 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「技術革新にとって規制とは
−日本のエアコン産業の事例研究」
秋山高志 氏
(日本学術振興会研究員(京都大学))
「技術・生産管理における組織間学習のメカニズム
−建設業住宅産業の施工外注の事例」
第16回
5月12日(水)
17:00−18:30
京都大学法経総合研究棟
経済学部3階 小会議室        (304号室)
木村誠志 氏
(日本学術振興会特別研究員(京都大学))
「国際調達における非対称的パワー関係」
第17回
6月2日(水)
17:00−18:30

京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム

中野勉 氏
(ミシガン大学フリント校マネジメントスクール助教授)
「大田区産業集積の大規模ネットワーク分析
−スモール・ワールドとサイクルの概念から」
第18回
7月30日(金)
13:00−14:30

京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室

伊吹勇亮 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「標準形成における周縁企業の組織間関係戦略」
伊藤衛 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程後期)
「戦略転換に関する意思決定プロセス
−アパレルメーカーの事例」
第19回
10月4日(月)
15:00-17:00

京都大学京都大学百周年
時計台記念館・国際交流ホールT

(京都市左京区吉田本町 
京都大学本部構内正門)

*報告者
Professor Ronald S. Burt
(University of Chicago/INSEAD)

*コメンテーター:
安田雪 氏(東京大学大学院経済学研究科特任助教授)
椙山泰生 氏(京都大学大学院経済学研究科助教授)
組織理論のフロンティアにおける
社会関係資本理論の意義
第20回
11月12日(金)
15:00-16:30
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム Prof. Philippe Byosiere
(同志社大学ビジネススクール)
「組織間学習について」
2005年
第20回
1月28日(金)
18:30〜20:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室
吉田孟史 氏 
(名古屋大学大学院経済学研究科・助教授)
「組織間学習について」
第21回
2月2日(水)
10:30〜12:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室
金光 淳 氏
(政治経済研究所)
「企業の「関係資産」とソーシャル・キャヒタルの計量」
第22回
4月6日(水)
16:30〜18:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム 秋山高志 氏 組織間学習を活性化させるネットワーク特性の実証研究
―プレハブ住宅メーカーS社の施工体制の事例―
長内厚 氏 既存技術体系と新規技術体系が並存する製品開発の分離と統合プロセス
―技術転換に適応する既存企業の製品開発マネジメント―
亀岡京子 氏  評価方法の作りこみを通じた知識補完的な問題解決アプローチ
−エーザイの新薬開発の事例−
4月8日(金)
14:45〜16:15
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム 神吉直人 氏 知識共有のソーシャル・キャピタル
−京都・木屋町の盛り場の店舗間ネットワーク−
朴唯新 氏 ドットコム企業の顧客参加型のサービス開発・改善戦略
Yahoo! KOREAの『Opinion-Leader制度』を中心として
本間利通 氏 内部通報と組織コミットメント
第23回
6月3日(金)
15:00〜18:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム 犬飼 知徳 氏
(香川大学経済学部・助教授)
「組織事故の論理:
六本木ヒルズの回転ドア事故を事例として」
安田雪 氏
(東京大学大学院経済学研究科・特任助教授)
「協豊会所属企業の取引関係の構造分析」
第24回
7月22日(金)
15:00〜16:30
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム

大原 悟務 氏 
(同志社大学商学部専任講師)

「製品の新規性と品質情報の粘着性:
肺がん治療薬 「イレッサ」の事 例」
第25回
10月14日(金)
15:00〜17:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム Asli M. Colpan氏(京都大学経済研究所) Does Macroeconomic Environment Matter? An Examination of Strategy-Performance Linkage in Different Temporal Contexts”
2006年
第26回
3月17日(金)
14:00〜18:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム 14:00〜16:00
淺羽 茂 氏 
(学習院大学経済学部教授)
「ポストバブル期の日本企業の選択と集中・ダウンサイジング」
16:00〜18:00
゙ 斗燮(Du-Sop CHO)氏 
(横浜国立大学経営学部教授)
「サムスンの技術能力構築戦略 」
第27回

4月17日(月)
15:00〜17:00

京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム 長内 厚 氏 
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
R&Dにおけるコンセプトの多様化と分業
−台湾奇美グループの液 晶テレビ開発事例−
本間 利通 氏 
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
サイドベットとホイッスル・ブローイング
神吉 直人 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
情報を編集するネットワーク組織のケイパビリティ
秋山 高志 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
企業グループの変革とネットワークのマネジメント
第28回
5月8日(月)
15:00〜17:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム Gino Cattani 氏 
(Stern School of Business, New York U)
Technological Pre-adaptation, Genesis of New Technologies and Firm Performance.
第29回
6月23日(金)
10:30〜12:00
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室

ハワード・E・オルドリッチ氏
(ノースカロライナ大学教授)

Social Capital and Entrepreneurship
第30回
7月27日(木)
15:00〜16:30
京都大学法経総合研究棟
経済学部2階 201演習室

David Flath 氏
(ノースカロライナ州立大学教授)

Distribution Keiretsu, Foreigm Direct Investment, and Import Penetration in Japan
第31回
10月27日(木)
13:00〜15:00
京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム
本間 利通 氏 
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
 
神吉 直人 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
 
秋山 高志 氏
(京都大学大学院経済学研究科博士課程)
 
第32回
11月17日(金)
16:00〜18:00

京都大学法経総合研究棟
経済学部3階 311演習室

鈴木竜太 氏
(神戸大学経営学部)
コミュニティ的マネジメントに関する研究
第33回
12月22日(金)
13:00〜14:30

京都大学法経総合研究棟・ 経済学部8階 リフレッシュルーム

Prof. Toru Yoshikawa
(Associate Professor, McMaster University,
Canada)

Ownership structure and corporate governance mechanisms in Japan: A transaction cost perspective
−日本における所有構造と企業統治メカニズム:取引費用理論からの見解−

第1回〜第19回までの報告要旨をまとめて見る。>>