徳賀芳弘 研究室

徳賀芳弘 研究室

学会報告

学会報告・司会・座長

2019年7月27日 日本会計研究学会九州部会台104回大会(九州大学)特別講演「外生的会計基準の無機能化」
2018年7月21日 国際会計研究学会第9回西日本部会(九州産業大学)統一論題司会「会計基準の国際的共通化の進展とローカリゼーション」および統一論題討論座長
2018年6月1日 “The evolution of accounting regulation in Japan, 2001–2015”, 41st Annual Congress, European Accounting Association, with .Sanada, Bocconi University, Milan, Italy
2017年9月30日、10月1日 会計理論学会第32回全国大会(旭川大学)統一論題司会「会計の社会的責任」および統一論題討論座長
2017年9月24日 日本会計研究学会第76回大会(広島大学)「IFRSのエンドースメント」IFRSセッションパネリスト
2017年9月8日 “History, tradition and geopolitics: The hidden truth behing the financial accounting numbers of Kyoto-based companies”, The Ninth Accounting History International Conference, with .Sanada, Verona University, Verona, Italy
2016年8月9日 “Preference of ASBJ to systematic amortization of goodwill and full-recycling”, KAA/ JAA / TAA Panel session ,2016Annual Meeting, American Accounting Association (招待報告),with .Yoneyama, New York, U.S.A
2016年8月9日 “Changes in the International Accounting Standards Board’s Standard-setting Approach: A Focus on the Principles-based Approach”, 2016Annual Meeting, American Accounting Association, with M.Sanada, New York, U.S.A
2015年12月12日 日本会計研究学会関西部会「最近の不正会計事件から学ぶべきこと」統一論題報告司会、統一論題討論座長
2015年3月31日 “Controversies over the Development of JMIS”,Korean Accounting Review International Symposium,Korea Accounting Association (KAA) and Korea Accounting Standards Board (KASB), with N.Tsunogaya, Soul, KOREA
 2014年11月15日 “Association between Accounting System and its Infrastructure”, 第12回 World Congress of Accounting Educators and Researchers, coauthored with M.Sanada, Firenze, Italy
2014年6月9日 Risk Japan (招待講演)”Accounting for risk: Implications of the IFRS’s new hedge accounting model” (リスクヘッジと会計-改訂IFRS9の提言内容を中心として-)
2013年11月10日 組織学会(招待講演)「財務会計研究の棚卸」
2013年6月13日 AIMS2013 “Economic Consequences of Fair Value Accounting: A Review of Recent Literature”, coauthored with M.Sanada,T.Yamashita, București, România
2013年6月8日 財務管理学会 第36回春季全国大会 統一論題報告(招待報告)「国際会計基準の資本市場への影響」
2012年10月13日 会計理論学会第27回全国大会 統一論題司会および討論座長
2012年9月22日 国際会計研究学会第29回研究大会 研究グループ報告司会「配当財源枠決定メカニズムの国際動向」(中間報告)主査:吉岡正道
2012年8月31日 日本会計研究学会第71回大会 統一論題報告および討論「会計学研究のアイデンティティと貢献:規範的研究の方法と貢献」
2011年9月18-19 日 日本会計研究学会第70回全国大会(久留米大学)統一論題報告 『会計基準の充実・発展(会計基準の現状)』統一論題報告及び討論会
2010年9月12日 国際会計研究学会第27回大会(大阪学院大学)『IFRS導入ととEU』 統一論題・討論会コメンテーター
2010年9月11日 国際会計研究学会第27回大会(大阪学院大学)『IFRS導入の基本的課題に関する多面的検討』「IFRS導入とEU/ドイツ」「IFRS導入とEU・フランス」統一論題司会
2010年9月10日 日本会計研究学会第69回大会(東洋大学)ASBJセッション『IFRSアドプションを見据えた日本の会計基準開発の課題と展望』コーディネーター(司会含)
2010年9月8日 日本会計研究学会第69回大会(東洋大学)課題研究委員会『日本の財務会計研究の棚卸し-国際的な研究動向の変化の中で-』報告
2010年8月29日 日本簿記学会第26回大会(京都産業大学)自由論題司会
2009年12月19日 日本会計研究学会第59回関西部会(大阪経済大学)『今、もう一度会計の本質を考える-理論(制度)・歴史・実証からのアプローチ-』統一論題報告
2009年12月10日 2009台湾會計理論與實務研討會招待講演 (國立成功大學)「IFRS Adoption in Japan, Korea, and Taiwan: Experiences Sharing and Implications for Accounting Education」報告
2009年11月16日 Asian Academic Accounting Association Conference 10th Annual Conference  (KADIR HAS UNIVERSITY) (ISTANBUL TURKEY)「Earnings Management by Means of Changes in Accounting Entities -The Case of Tobu Railway Company-」報告(coauthored with Miyauchi)
2009年9月3-4日 日本会計研究学会第68回全国大会(関西学院大学)『会計学の課題と展望』統一論題「財務会計の課題と展望」司会・座長
2009年9月2日 日本会計研究学会第68回全国大会(関西学院大学 於:神戸国際会議場)「日本の財務会計研究の棚卸-国際的な研究動向の変化の中で-」課題研究委員会報告
2009年9月5-6日 国際会計研究学会 第26回全国大会(法政大学)『世界同時金融危機と国際会計』研究グループ報告「国際会計基準の収斂に関する主要課題の検討」コーディネーター&コメンテーター
2008年11月29日 Asian Academic Accounting Association Conference 9th Annual Conference (University of Wollongong in Dubai )(Dubai) 「The relationship between R&D spending and the earnings management of Japanese electronics companies」報告(coauthored with S.Tanaka)
2008年9月8日 日本会計研究学会第67回全国大会(立教大学)特別委員会報告「財務報告の変革に関する研究」(委員長:広瀬義州教授[早稲田大学])
2008年9月9-10日 日本会計研究学会第67回全国大会(立教大学)「グローバリゼーションと会計研究の継承・発展」統一論題(第一会場)司会・座長
2007年11月25日 国際会計研究学会 第24回全国大会(青山学院大学「負債と資本の区分」特別セッション報告
2007年10月20日 会計理論学会第22回全国大会(日本大学)「公益性組織の責任と会計規則」統一論題報告・討論司会
2007年9月2日 日本会計研究学会第66回全国大会(松山大学)「企業価値の創造・向上と企業会計」公開シンポジウムパネリスト
2006年11月18日 日本財務管理学会第23回秋季全国大会(立命館大学)「[会計学]:研究開発投資の視点から」統一論題報告
2005年12月17日 日本会計研究学会関西部会(関西学院大学)「研究開発投資の価値関連性とオンバランス問題」統一論題報告
2005年9月15-16日 日本会計研究学会第64回全国大会(関西大学)「会計基準の理論的整合性と情報のレリバンス」統一論題報告及び統一論題討論
2005年8月25日 国際会計研究学会第22回全国大会(早稲田大学)「インターナショナルアカウンティングへの再挑戦と同等性評価問題」公開シンポジウム パネリスト(報告)
2004年9月9-10日 日本会計研究学会第63回全国大会(中央大学)「会計基準の理論的統合」統一論題(第一会場)司会・座長
2004年8月28-29日 日本簿記学会 第20回全国大会(岡山商科大学)「収益認識規準の行方と簿記」統一論題報告
2003年9月10-12日 日本会計研究学会第62回大会(近畿大学)「国際会計基準の導入に関する総合的研究」特別委員会報告・自由論題司会)
2003年8月30日 日本簿記学会第19回大会(高崎商科大学)「簿記教育におけるE-Learningの有用性に関する研究」研究部会報告
2003年8月27-28日 国際研究学会第20回大会(立教大学)統一論題司会・座長
2003年5月24日 日本簿記学会第19回関西部会(同志社大学)「21世紀における簿記の展開」統一論題司会・討論座長
2002年9月13日 日本会計研究学会第61回大会ミニカンファレンス座長
2002年9月12日 日本会計研究学会第61回大会(武蔵大学)「韓国におけるIASへの対応(中間報告)」特別委員会報告
2001年12月22日 日本会計研究学会九州部会第69回大会(琉球大学)「国際会計基準への対応と影響」統一論題報告
2001年12月15日 国際公会計学会(福岡ガーデンパレスホテル)「国立大学法人の会計基準について」統一論題報告
2001年12月10日 日本会計研究学会関西部会(東亜大学)「統一論題報告に対するコメント」コメンテーター
2001年9月20日 日本会計研究学会第60回大会(大阪学院大学)「会計基準の動向と基礎概念の研究(最終報告)」特別委員会報告
2001年9月7日 日本簿記学会第17回大会(駿河台大学)「簿記教育における実験的アプローチの有用性」報告
2000年10月14日 日本会計史学会第19回大会(専修大学)「辻川論文に対するコメント」コメンテーター
2000年10月7日 国際会計研究学会第17回大会(神戸国際会議場)「外生的会計ルールの導入と翻訳的適応」統一論題報告
2000年9月20-21日 日本会計研究学会第59回大会(明治大学)「退職給付会計と利益概念」統一論題報告
2000年9月19日 日本会計研究学会第59回大会(明治大学)「会計基準の動向と基礎概念の研究(中間報告)」特別委員会報告
1999年7月31日 日本会計研究学会九州部会第64回大会(熊本学園大学)「会計の環境被決定性と環境改変性-翻訳的適応例の考察-」報告
1999年7月16日 国際会計研究学会第16回大会(北海道大学)「21世紀の国際会計研究のフロンティア」パネルディスカッション・パネリスト
1999年3月13日 国際公会計学会第2回九州部会(九州産業大学)「日中会計制度比較」シンポジウム・パネリスト
1998年9月12日 国際公会計学会第1回全国大会(横浜国立大学)「会計の国際比較方法に関する一考察」報告
1998年3月28日 日本会計研究学会九州部会第61回大会(宮崎産業大学)「会計の国際化と比較可能性」統一論題報告
1997年9月10日 日本会計研究学会第56回大会(同志社大学)「会計の理論的枠組みに関する総合的研究」スタディグループ報告
1996年12月1日 国際会計研究学会第13回大会(東亜大学)「国際的視点から見た日本の企業会計の特徴と『企業会計原則』」統一論題報告
1996年9月27日 会計理論学会第11回全国大会(九州大学)「戦後日本企業会計の回顧と展望」統一論題報告
1996年9月14日 日本会計研究学会第55回大会(広島修道大学)「利益数値の国際比較方法」自由論題報告
1996年9月13日 日本会計研究学会第55回大会(広島修道大学)「会計の理論的枠組みに関する総合的研究」スタディグループ報告
1993年7月4日 国際会計研究学会第10回大会(早稲田大学)「会計基準の国際化と日米間協力」統一論題報告コメンテーター
1993年6月26日 日本会計研究学会九州部会第52回大会(沖縄国際大学)「国際会計基準を巡る論点」報告
1992年8月1日 日本会計研究学会九州部会第50回大会(西南学院大学)「会計基準の国際的調和化への疑問」報告
1985年2月23日 日本会計研究学会九州部会第35回大会(熊本商科大学)「米国における負債会計の一考察」報告

研究会・ワークショップ報告・司会

2019年6月13日 九州会計研究会にて報告「取得のれんの会計処理を巡る論争について」 宮宇地氏、山下氏との共同報告
2018年2 月27日 南山大学ワークショップ 招待報告「会計基準のローカリゼーションと無機能化-ミャンマーの事例-」
2018年2 月10日 九州会計研究会にて報告「京都企業-資本主義企業の別の選択肢-」
2017年11月22日 シリウス企業倫理研究会 招待講演「京都企業の強さを考える」(於:帝国ホテル東京)
2017年6月24日 特定非営利活動法人 包括球学術集会2017年度大会統一論題報告「会計基準の宇ローバリゼーションとローカリゼーション-ミャンマーの事例研究-」
2016年12月26日 釜山大学招待報告“Kyoto Entrepreneurism”, with A.Takinishi, Pusan, Korea
2015年9 月19日 河崎研究会にて招待講演「IASBの会計基準設定姿勢の変化とその意味」
2015年9 月19日 “Principles-based approach vs. rules-based approach to accounting standards”, THE THIRD BIENNIAL KOC UNIVERSITY-KYOTO UNIVERSITY RESEARCH FORUM: WORKSHOP ON MANAGEMENT & FINANCE , Koc University,CAC124 Sariyer, Istanbul , September 19, 2015.
2015年6月12日 戦略会計研究会2015年度記念大会 統一テーマ「IFRSにおける原則主義」 招待講演 「グローバリゼーションと会計制度の国際標準化―会計制度の共通基準化と各国の固有性に着目して-」(於:東京理科大学)
2014年12月21日 現代資本会計研究会 特別講演 (於:名古屋大学)
2013年9月5日 第34回日本公認会計士協会研究大会報告 パネルディスカッション『会計・監査・税務アカデミズムからの知的いざない~公認会計士は学究的フロンティアから何を学ぶべきか~』研究発表・パネリスト
2013年5月25日 熊本学園大学ワークショップ報告「会計学の面白さと難しさ」
2013年5月17日 ABEST 産学連携講座
2013年3月8日 日本銀行金融研究所ワークショップ「公正価値評価の拡大が会計の契約支援機能に与える影響について」 座長
2012年6月15日 経営戦略会計研究会 招待報告「投資意思決定支援機能と分配裁定機能」
2012年3月2 日 國立台彎大学ワークショップ招待報告”Valuasion of IASB/FASB’s Fair Valuation Policy
2012年2月5 日 日本会計研究学会・特別委員会 招待講演(アランヴェールホテル京都) 『混合会計モデルの検討』
2012年1月27 日 東京大学 招待報告『会計基準における混合会計モデルの検討』
2011年12月6 日 生命保険会計研究会(生命保険文化センター)報告 『新しい混合会計モデルの検討』
2011年8月19日 経済産業省での報告 「IFRS(国際会計基準)の日本企業への影響」
2010年7月2日 日本銀行金融研究所ワークショップ 「国際財務報告基準(IFRS)と企業行動-IFRSアドプションのインパクト」コーディネーター(司会含)
2010年3月4日 國立台彎大学ワークショップ招待報告「Development of East Asian Company Case Materials」
2008年6月30日 (社)不動産協会 企業財務・会計委員会 招待講演「国際会計基準の方向性及び対応策」
2008年3月11日 (社)日本経済団体連合会経済法規委員会企業会計部会 招待講演「国際会計基準の方向性及び対応策」
2008年3月5日 関西アーバン経営塾 招待講演「国際会計基準の動向と対応」
2008年2月21日 国立台湾大学 招待報告「Relationship between Short-termism in Management and R&D Spending」
2007年11月16日 神戸大学経済経営研究所 報告「公正価値評価の適用領域の拡張とその経営・経済へのインパクト」
2007年3月9日 日本銀行金融研究所・会計ワークショップテーマ:「将来の不確実事象をめぐる会計問題」古市峰子「担保の会計処理をめぐる一考察」のコメンテーター
2007年2月16日 RIEBセミナー招待講演(神戸大学経済経営研究所「国際会計セミナーシリーズ(2))「研究開発投資の会計処理と企業価値評価」
2007年1月27日 九州会計研究会 招待講演 (広島市立大学)「国際会計基準への日本の対応の特徴」
2007年1月20日 RIEBセミナー招待講演(神戸大学経済経営研究所「国際会計セミナーシリーズ(1))「国際会計基準」
2007年1月11日 関西経済連合 企業金融講座「国際会計基準」
2006年10月5日 国立台湾大学 招待報告「Global Convergence of Accounting Standards and Japan’s Response to IFRS」
2006年6月23日 EUIJセミナー(関経連) 招待講演「EUの会計基準」
2006年 6月2日 生命保険文化センター 招待報告「EUの会計戦略・日本の会計戦略」
2006年 3月20日 EUインスティテュート関西 第3回国際シンポジウム「EUから押し寄せる会計国際化の波」招待基調講演
2002年1月 18日 日本銀行金融研究所・会計ワークショップ(演題:「金融商品の全面公正価値評価と会計情報の有用性」)コメンテーター
1998年10月17日 京都大学経済学研究科において講演「国際会計基準の最近の動向」
1996年3月22日 神戸大学経済経営研究所において講演「利益数値の国際比較方法試論」)
1994年3月 2日 京都大学経済学研究科において講演。「会計基準の国際的調和化における諸問題」

学術講演・対談

2019年7月20日 京都大学同窓会・京大会計人会
2019年7月2日 中国政府
2019年4月22日 Ko講演分
2019年4月6日 相続税セミナー
2019年1月18日 紅鶴
2018年7月14日 京都大学同窓会・京大会計人会講演「仮想通貨の現状と動向ー会計と税制に与える影響ー」において「仮想通貨 会計学の視点から」報告と、講演者の岩下直行氏との対談
2018年5月18日 熊本学園大学 招待講演「会計基準の国際的共有の進展とローカリゼーション・無機能化-ミャンマーのケース-」
2018年5月 丸八会 招待講演「京都企業の強みー歴史と空間の産物ー」
2017年7月29日 京都大学同窓会・京大会計人会講演「英EU離脱(Brexit)と米トランプ政権発足がIFRSに与える影響」において講演者の藤沼亜起氏へのコメント
2017年7月17日 京都大学同窓会・北海道京大会にて講演「京都企業と伝統工芸の価値観」
2017年6月30日 京都大学同窓会・仙台くれない会にて講演「京都企業と伝統工芸」
2017年3月24日 京都大学同窓会・愛知京大会にて講演「京都企業-歴史と空間の産物-」
2017年2月4日 京都大学静岡講演会「世界金融危機後のグローバルマネーの行方-おかねの流れから見る世界経済」にて講演者の岩本武和教授との対談
2016年11月12日 京都大学同窓会・愛媛同窓会にて講演「京都企業-歴史と空間の産物-」
2015年10月30日 京都大学同窓会・石川県同窓会にて講演「京都企業の経営戦略と財務的特徴」
2013年1月21日 広島市立大学 招待講演「会計の2つの機能と公正価値評価の拡張」
2012年5月18日 週刊「経営財務」ASBJ西川郁生委員長との対談「アジェンダ・コンサルテーション」
2012年5月18日 財務会計基準委員会(ASBJ) 招待報告「混合会計モデルの在り方についての一考察」
2012年1月23日 広島市立大学 公開講座 招待講演『公正価値多用政策の評価』
2011年6月13日 関西大学 経済・政治研究所 招待講演『IFRS(国際会計基準)の日本企業への影響』
2011年2月28日 神戸大学経済経営研究所 招待講演『会計政策における「横並び」行動についての一考察』
2011年2月3日 広島市立大学 招待報告『国際会計基準の理論的特徴と日本企業への影響』
2010年2月23日 新潟大学 招待講演「国際会計基準への日本の対応」
2010年8月7日 東京財団にて招待講演「国際会計基準への日本の対応」
2010年2月19日 釜山大学 招待講演「Development of East Asian Company Case Materials」
2010年2月4日 京都大学経営管理大学院・みずほ証券寄附講座特別講座 『国際会計基準適用による企業行動への影響』
2010年1月28日 広島市立大学招待講演シンポジウム 『グローバル環境における経営革新』「国際会計基準(IFRS)の導入と企業の対応」
2010年1月23日 佐賀大学 招待講演「会計の国際化と日本の対応」
2009年3月14日 神戸大学経済経営研究所にて招待報告「公正価値概念の明確化と負債のダウングレーディング・パラドクス」
2009年2月5日 京都大学経済学部同窓会大阪支部総会で招待報告「国際会計基準を巡る動向」
2008年7月28日 京都大学経済学部同窓会理事会で招待講演「国際会計基準の方向性と対応策」
2007年12月26日 復旦大学 招待講演
2007年12月15日 熊本学園大学 招待講演「近未来における会計の変化に対する憂慮」
2007年5月26日 京都大学経済学部同窓会・東京支部経済懇話会で招待報告「国際会計基準を巡る状況と日本の対応」
2007年1月30日 釜山大学にて招待報告「Japan’s Response to IFRS」
2007年1月15日 同志社大学招待講演「国際会計基準-日本のトリレンマ-」
2006年12月8日 ソウル大学にて招待報告「Japan’s Response to IFRS: Dilemma between the EU and the US」
2006年7月3日 みずほ証券にて報告「日本の会計基準の調和化への動きと企業への影響」
2004年6月17日 公認会計士協会港会で招待報告「フローとストックの会計理論-2つの会計観と2つの利益概念-」
2001年2月 8日 日本銀行金融研究所において講演。「会計制度改革-翻訳的適応と経済的・理論的帰結-」
1992年2月28日 ワシントン大学経営学大学院において講演「The Background of the Securities Scandal in Japan: Economic, Political  andCultural Aspects.」
1988年11月18-19日 ハワイ大学経営学部及び経営学大学院において報告「The Issues in the International Harmonization of Accounting Standards」

シンポジウム

2020年2月20日 京都大学経営管理大学院主催・みずほ証券株式会社共催シンポジウム『デジタル社会に向かう2020年代の経済・社会構造変化への取り組み』開会挨拶
2019年2月28日 京都大学経営管理大学院主催・みずほ証券株式会社共催シンポジウム『デジタル社会とホスピタリティー』開会挨拶
2018年2月  
2015年3月31日 Korean Accounting Review International Symposium 회계학연구 국제 심포지엄 『Controversies over the Development of Japaniese Modified International Standards(JMIS)』(Seoul)Yoshihiro TOKUGA&Noriyuki TSUNOGAYA
2013年9月23日 難関大学フェスティバル2013「会計学の面白さと難しさ」 (梅田スカイビル)講演
2011年9月9日 Donna Street教授講演会 (東京理科大学)司会
2011年7月16日 日本会計研究学会「財務報告の変革に関する研究」 第6回シンポジウム (早稲田大学) 招待講演『財務報告の変革とIFRS』
2010年10月2日 日本会計研究学会特別委員会シンポジウム(北海道大学)招待報告『財務報告の変革「財務報告と公正価値会計-負債の公正価値評価を中心として-」』
2010年7月23日 第31回日本公認会計士協会研究大会 研究発表「京都企業のIFRSへの取り組み」コーディネーター(司会含)
2009年5月27日 シンポジウム 「国際会計基準への日本の対応と課題」(京都大学経営管理大学院主催 みずほ証券共催)主催代表者 於:東京「会計研究の役割の明確化と変化-国際会計基準のアドプションが進行する中で-
2009年1月9日 シンポジウム 「国際会計基準への日本の対応と課題」(京都大学経営管理大学院主催 みずほ証券共催)主催代表者 於:京都大学「会計研究の役割の明確化と変化-国際会計基準のアドプションが進行する中で-」
2008年1月26日 第9回 神戸フォーラム 「日本のもの造り組織指向の会計と国際会計」」にて招待講演「公正価値会計がもたらす企業経営・マクロ経済への影響」
2007年12月14日 住友経営テクノロジー・フォーラム招待講演「国際会計基準の動向と企業経営」
2004年7月10日 財務会計基準機構・公開シンポジウム「会計基準の整備と概念フレームワーク」総括コメント
2003年7月28日 第2回ASBJオープン・カンファランス「ー企業業績の測定と開示ー」パネリスト
2003年7月12,13日 神戸フォーラム「アメリカ不正会計とその分析」「会計基準設定における姿勢の変化-エンロン事件のもたらす副産物-」講演及びパネリスト
2002年 8月24日 日韓会計シンポジウム「日韓の会計制度改革」主催及びコーディネーター及び討論者
2002年7月 23日 アジア太平洋センター・ワークショップ「韓国経済の現状と課題-財閥の構造改革とベンチャー企業の育成を中心として-」九州産業大学・高時天氏)コメンテーター
2001年4月 3日 久留米大学商学部創設50周年記念事業において講演。「会計制度改革」
2000年7月28日 日韓国際シンポジウム「グローバリゼーション下のアジア企業」(釜山大学・九州大学共催)(コメント論文:Jeong Kyo Kim(Pusan National University),“The Relative and Incremental Information  Content of EVA as a Corporate Performance Measure in Korean Capital Market”)コメンテーター
1999年7月 4日 「ビジネスフォーラム」(第2回公開シンポジウム)(関西大学経済政治研究所主催)「退職給付会計」報告
1998年8月5日 International Accounting Section :Chair and Commentator,The Second Asian Pacific Interdisciplinary Research of Accounting (Osaka City University)
1998年5月23日 「ビジネスフォーラム」(第1回公開シンポジウム)(関西大学経済政治研究所主催)「会計基準国際化対応動向調査」報告
1994年5月20日 日韓国際シンポジウム「国際化と経営・会計」(釜山大学・九州大学共催)「Accounting in Japan and Its Internationalization.」スピーカー