過去のランチタイム・ワークショップ
2020年
第161回:1月23日(木)
報告者 | 池田 晃彦 (京都先端科学大学) |
---|---|
タイトル | "Currency Swap Agreements and Financial Crises in Small Open Economies" |
第160回:1月16日(木)
報告者 | 谷口 紘也(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Capital-Gender Complementarity and Wage Inequality: Evidence from OECD Countries" |
第159回:1月9日(木)
報告者 | Mao Bolin(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "An Actor-only Reinforcement Learning System for Algorithm Trading" |
2019年
第158回:12月19日(木)
報告者 | 陶 俊帆(京都大学経済研究所・日本学術振興会 外国人特別研究員) |
---|---|
タイトル | "Sequential Analysis for Autoregressive Models"(with Kotaro Hitomi, Keiji Nagai, Yoshihiko Nishiyama) |
第157回:12月5日(木)
報告者 | 福冨 雅夫(京都大学農学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "An Experimental Study of Guilt Aversion in Group Decision Making" |
第156回:10月31日(木)
報告者 | Marc Chataigner (京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Is the economy of the peers’ contributions really embedded in economics? The case of peer-to-peer hospitality economy." |
第155回:10月24日(木)
報告者 | Hải Vũ Lê (京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Credit Standards and Business Cycle in a Small Open Economy" |
第154回:10月3日(木)
報告者 | Zhao Yameng (京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "The Relocated Workers and Local Farmers during the Third-front Construction in China: Identity, Expectation, and Experience" |
第153回:7月18日(木)
報告者 | Xu Gang (京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Does Privatization Work for Zombie State-owned Enterprises? Evidence from Chinese Industrial Firms" |
第152回:7月4日(木)
報告者 | Tsz Kwan Tse (京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Experimental Evidence: Equilibrium selection and Cognitive Ability in Infinitely Repeated Public Goods Game and Infinitely Repeated Transboundary Public Goods Game" |
第151回:6月13日(木)
報告者 | Wang Ruiting(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Chinese taxpayers bunch at kink points" (with Xu Gang) |
第150回:5月30日(木)
報告者 | Yu Chunling (京都大学大学院経済学研究科 D1, First-year PhD. student of Graduate School of Economics, Kyoto University) |
---|---|
タイトル | “Effect of New Environmental Law on Air Quality Improvement in Large Cities in China” |
第149回:5月16日(木)
報告者 | 三田 光星(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Application of the occupation time of some diffusions to the dynamic optimization" |
第148回:4月25日(木)
報告者 | 小川 翔吾(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Effective Demand and Quantity Constrained Growth: A Simple Two-Sector Disequilibrium Approach" |
第147回:4月18日(木)
報告者 | Jose de Jesus Herrera Velasquez(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Allocating Investments in Conglomerate Mergers: A Game Theory Approach" |
第146回:1月16日(水)
報告者 | 浅岡慎太郎(京都大学経済研究所 研究員) |
---|---|
タイトル | "RESERVE REQUIREMENTS AND BUBBLES" |
第145回:2019年1月9日(水)
報告者 | 禹到希(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Two Sides of Opening Information and a try to endogenize it" |
2018年
第144回:12月5日(水)
報告者 | 広野誠(同志社大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Population Aging and Labor Supply of the Heterogeneous Elderly" |
第143回:11月21日(水) 12:10-13:00
報告者 | 清水涼介(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Monetary Policy and Asset Bubbles in a Small Open Economy" |
第142回:11月7日(水)
報告者 | Leung Cheuk (David) Shing (Ph.D. student, Department of Economics, McGill University) |
---|---|
タイトル | "The optimal progressivity of income tax for couples" |
第141回:10月24日(水)
報告者 | TSE Tsz Kwan(謝梓君)(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Equilibrium Selection and Strategy: Experimental Evidence from an Infinitely Repeated Transboundary Public Goods Game" |
第140回:10月10日(水)
報告者 | 橋爪亮(京都造形芸術大学 通信教育部 非常勤講師) |
---|---|
タイトル | "Price and Quantity Competition for Compatible Network Goods: Endogenous Choice of Strategic Variables and Consumer Expectations" |
第139回:7月11日(水)
報告者 | 毛柏林(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "An Industry Grouping Effect Analysis on NYSE and Nasdaq" |
第138回:6月27日(水)
報告者 | 王 睿霆(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Child Allowance, Endogenous Fertility, and the Female Labor Supply in a Pay-as-you-go Pension System" |
第137回:6月6日(水)
報告者 | Liu Yan(劉焔)(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Autoregressive Processes with Endogenous Regime Switching: Stationarity and Asymptotic Properties of the Maximum Likelihood Estimator" |
第136回:5月30日(水)
報告者 | 桃田翔平(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Effects of directed technological changes on wage inequality" |
第135回:5月9日(水)
報告者 | 李晨(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "On the Efficiency Concepts and Trade under Asymmetric Information" |
第134回:4月18日(水)
報告者 | 浅岡慎太郎(京都大学経済研究所 研究員) |
---|---|
タイトル | "ENDOGENOUS BUSINESS CYCLES WITH BUBBLES" |
第133回:2月7日(水)
報告者 | 関根篤史(早稲田大学政治経済学術院助教) |
---|---|
タイトル | "Time-Varying Oil Price Pass-Through to Inflation: A STAR Approach" |
第132回:1月17日(水)
報告者 | 高梨誠之(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Ex ante fairness and ex post fairness in social preferences under risk" |
2017年
第131回:12月20日(水)
報告者 | 池田晃彦(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Fluctuations of Consumption and Trade balances under a Collateral Constraint in Small Open Economies" (with T. Tsuruga) |
第130回:12月6日(水)
報告者 | 笠松怜史(東京大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Informative Campaigning in Multidimensional Politics: A Role of Naïve Voters" |
第129回:11月29日(水)
報告者 | 磯貝茂樹(西南財経大学 経済与管理研究院 副教授) |
---|---|
タイトル | "Credibility of Deterrence and Extensive-Form Rationalizability" |
第128回:11月8日(水)
報告者 | 重田雄樹(京都大学大学院経済学研究科 特定助教) |
---|---|
タイトル | "Ambiguity matters if you invest in many assets" |
第127回:10月25日(水)
報告者 | 庄司俊章(東京大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Liquidity Constraints, Storage Costs, and Stockpiling" |
第126回:10月11日(水)
報告者 | Qi Dengwei(斉登位)(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Information Design with Noise" |
第125回:9月6日(水)
報告者 | Yu-Hsi Liu (Postdoctoral researcher, Research Institute for the Humanities and Social Sciences, Ministry of Science and Technology Adjunct Assistant Professor, National Sun Yat-Sen University) |
---|---|
タイトル | "Strategic Product Re-Design in Spatially Complex Markets: Evidence from Motion-Pictures" |
第124回:7月19日(水)
報告者 | 孫頻(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "News Shock, Unemployment and Business Cycle" |
第123回:7月5日(水)
報告者 | 坂口翔政(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Partial Identification and Inference on Mixed Proportional Hazard Models with Endogenous Censoring" |
第122回:6月21日(水)
報告者 | 重田雄樹(京都大学大学院経済学研究科 特定助教) |
---|---|
タイトル | "Utility optimization under gain/loss asymmetry in continuous time" |
第121回:6月7日(水)
報告者 | ケヴヘイッシュウィリ ルースダン(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル |
"An Application of Time Reversal to Credit Risk Management"
![]() |
第120回:5月24日(水)
報告者 | 清水涼介(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Bubbles, Growth and Imperfection of Credit Market in a Two-Country Model" |
第119回:5月10日(水)
報告者 | 今井雄一(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "An Economic Analysis of Mega Terminal Operators" |
第118回:4月19日(水)
報告者 | 水忠昊(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Rejection prices and an auctioneer with non-monotonic utility" |
第117回:1月19日(木)
報告者 | 中川遥(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | 消費者によるサーチ行動のある垂直的市場で消費者分布が非対称かつ購入価格が消費者間で観察可能な状況での企業の価格戦略についての分析 |
2016年
第116回:12月22日(木)
報告者 | 池田晃彦(京都大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Trade Balance, Consumption Structure, and Financial Constraint in a Small Open Economy" |
第115回:12月15日(木)
報告者 | 金燕春(京都大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Testing for Overconfidence Statistically: A Moment Inequality Approach" |
第114回:12月8日(木) *報告者の都合により中止になりました。
報告者 | Prof. Sumru Altug (Koç University, College of Administrative Sciences & Economics, Turkey) |
---|---|
タイトル | "Ambiguity and the Business Cycle" |
第113回:12月1日(木)
報告者 | Dr. Giacomo Di Tollo (Università Ca' Foscari, Venezia) |
---|---|
タイトル | "Research evaluation by Generalised Linear Methods" |
第112回:11月24日(木)
報告者 | 今井雄一(京都大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | 財の代替性・補完性と戦略変数の選択 |
第111回:11月17日(木)
報告者 | 佐野穂先(大阪大学大学院経済学研究科博士後期課程) |
---|---|
タイトル | 労働組合と企業の立地:寡占一般均衡モデル |
第110回:10月27日(木)
報告者 | 荒知宏(福島大学) |
---|---|
タイトル | "Tariffs, Vertical Oligopoly and Market Structure" |
第109回:10月6日(木)
報告者 | 重田雄樹(京都大学大学院経済学研究科 プロジェクトセンタージュニアリサーチャー) |
---|---|
タイトル | "Ambiguity Aversion, Extrapolative Expectation, and the Cross-Section of Expected Returns: An Explanation for the Size and Momentum Effects" |
第108回:7月21日(木)
報告者 | 澤田有希子(大阪大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Tax competition, imperfect labor market and endogenous entry of firms" (with T. Morita and K. Yamamoto) |
第107回:7月7日(木)
報告者 | 橋立洋祐(東京大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Attribute-Based Decisions in Subjective States" |
第106回:6月30日(木)
報告者 | 大森信夫(神戸大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | 中国における産業クラスターの立地の変化 -工業の個票データを用いた県レベル分析- |
第105回:6月16日(木)
報告者 | 重田雄樹(京都大学大学院経済学研究科 プロジェクトセンタージュニアリサーチャー) |
---|---|
タイトル | "Optimal Switching under Ambiguity and Its Applications in Finance" |
第104回:6月2日(木)
報告者 | Michinao Okachi (Ph.D. candidate, Research School of Economics, ANU) |
---|---|
タイトル | “Sovereign Default and Financial Intermediaries” |
第103回:5月26日(木)
報告者 | 古田学(D3) |
---|---|
タイトル | "Trade Liberalization and Wage Inequality in the Indian Manufacturing Sector" |
第102回:4月28日(木)
報告者 | 李樺林(D1) |
---|---|
タイトル | "t-Conorm Arithmetic and Subjective Expected Utility under Fuzzy Information" |
第101回:4月21日(木)
報告者 | ケヴヘイッシュウィリ ルースダン (D1) |
---|---|
タイトル | "Analysis of Simultaneous Company Defaults Using a Shot Noise Process" |
第100回:2月4日(木)
報告者 | 重田雄樹 (D3) |
---|---|
タイトル | "Optimality of naive investment strategies on dynamic mean-variance portfolio selections with multiple priors in the Markovian financial market" |
第99回:1月28日(木)
報告者 | 朱連明 (経済研究所研究員) |
---|---|
タイトル | "Identifying FDI Spillovers" |
第98回:1月21日(木)
報告者 | 関根篤史 (D4) |
---|---|
タイトル | "Oil Price Uncertainty and Inflation Dynamics" |
2015年
第97回:12月17日(木)
報告者 | 大木一慶(大阪大学経済学研究科PD) |
---|---|
タイトル | " International intellectual property rights protection and economic growth with two channels of transfer" |
第96回:12月3日(木)
報告者 | 平尾国寛 (M2) |
---|---|
タイトル | "Do central banks target the exchange rate? Recent experience in emerging Asia" |
第95回:11月19日(木)
報告者 | 坂口翔政 (D1) |
---|---|
タイトル | "Estimation of Average Treatment Effects Using Panel Data with Fixed Effects" |
第94回:11月5日(木)
報告者 | 池田晃彦 (D1) |
---|---|
タイトル | "An Empirical Examination of Collateral Constraint Models for Small Open Economies: An Approach through Capital Share Data" |
第93回:10月29日(木)
報告者 | 喬瑋 (D1) |
---|---|
タイトル | "Frictional Financial Market and the Endogenized Liquidity" |
第92回:10月1日(木)
報告者 | 田中寛侑 (D6) |
---|---|
タイトル | Preservation of Comparative Risk Aversion in Non-expected utility models |
第91回:7月23日(木)
報告者 | 稲葉千尋(神戸大学大学院経済学研究科 学術研究員) |
---|---|
タイトル | "Effects of globalization on labor market imperfection and wage inequality" |
第90回:7月16日 (木)
報告者 | 新宅公志(本研究科プロジェクトセンタージュニアリサーチャー) |
---|---|
タイトル | ”Export Decision, the Division of Labor, and Skill Intensity.” |
第89回:7月2日(木)
報告者 | 斎藤佑樹(大阪大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
---|---|
タイトル | On the offshoring, growth and welfare effects of patent protection |
第88回:6月11日(木)
報告者 | 武田航平(D1) |
---|---|
タイトル | Industrial Coagglomeration Revisited: A Cluster-based Approach |
第87回:6月4日(木)
報告者 | 金原大植(経済研究所研究員) |
---|---|
タイトル | ``Chaotic R&D dynamics under capital accumulation and population growth" |
第86回:5月21日(木)
報告者 | 北村友宏(神戸大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
---|---|
タイトル | ``The Effect of Capital Subsidies on Rail Efficiency: Empirical Analysis Using Stochastic Frontier with Endogeneity and Propensity Score" |
第85回:4月23日(木)
報告者 | 田中鮎夢(摂南大学経済学部 講師) |
---|---|
タイトル | ``The Multinational Wage Premium: Evidence from Japanese Linked Employer-Employee Data" |
報告資料 | ※報告資料は次よりダウンロードできます。田中鮎夢氏の報告資料 |
第84回:4月16日(木)
報告者 | 猪俣賢太郎(大阪大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
---|---|
タイトル | "Profitable Competition: A Multi-Product Firm" |
第83回: 3月12日(木)
報告者 | 阪本浩章(千葉大学法政経学部 講師) |
---|---|
タイトル | ``A theory of disasters and long-run growth" (joint with K. Akao) |
第82回: 1月30日(金)
報告者 | 難波敏彦(D2) |
---|---|
タイトル | ``The effect of gaming in a nonlinear incentive contract" |
2014年
第81回: 12月18日(木)
報告者 | 鶴岡昌徳(東京大学大学院経済学研究科博士後期課程) |
---|---|
タイトル | ``The Impact of Scoring Auctions in Public Procurement: Empirical Analysis" |
第80回: 12月4日(木)
報告者 | 久田貴紀(大阪大学大学院経済学研究科 博士後期課程) |
---|---|
タイトル | “Differences in Risk Tolerance and Asset Allocation by race/ethnic in the United States” |
第79回: 11月27日(木)
報告者 | 村本顕理(D3) |
---|---|
タイトル | ”More Complementary, More Frequently Inefficient Renegotiation : An Incomplete Contract Approach” |
第78回: 11月6日(木)
報告者 | 善如悠介(神戸大学大学院経営学研究科 博士後期課程) |
---|---|
タイトル | "High Profitability of Low-Quality Firms in Two-Sided Markets" |
第77回: 10月30日(木)
報告者 | 坂本美南(東京大学大学院経済学研究科博士前期課程) |
---|---|
タイトル | "The effect of an increase in imports from China on regional labor markets in Japan" |
第76回: 10月9日(木) *報告者の都合により中止になりました。
報告者 | 後藤 潤(一橋大学経済研究所講師) |
---|---|
タイトル | "Loan Allocation and Social Norm within Group Lending: Experimental and Survey Evidence from Self-Help Group Program in South India" |
第75回: 7月31日(木)
報告者 | 芝定典(D1) |
---|---|
タイトル | Private and Public Inefficiency of Complementarity under Completion of Information in the Incomplete Market |
第74回: 7月24日(木)
報告者 | 柴田直紀(大阪大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | Bundling as a Countervailing Power |
第73回: 7月3日(木)
報告者 | 森本裕(D2) |
---|---|
タイトル | Estimating airline demand of Japanese routes |
第72回: 6月19日(木)
報告者 | 日野将志(D1) |
---|---|
タイトル | 「マクロ経済と銀行理論」 |
第71回: 6月5日(木)
報告者 | 関根篤史(D3) |
---|---|
タイトル | "Effects of Commodity Price Shocks on Inflation: A Cross Country Analysis (with T. Tsuruga)" |
第70回: 5月30日(金)
報告者 | 片山宗親(京都大学経済学研究科講師) |
---|---|
タイトル | "Rising Skill Premium?: The Roles of Capital-Skill Complementarity and Sectoral Shifts in a Two-Sector Economy" |
第69回: 5月29日(木)
報告者 | 吉田翔平(大阪大学経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Technology transfer in the market with heterogeneous consumers (with Cong Pan)" |
第68回: 5月22日(木)
報告者 | Pablo Guerron (Federal Reserve Bank of Philadelphia) |
---|---|
タイトル | "Dynamics of Investment, Debt, and Default" |
備考 | ※論文は次よりダウンロードできます. Pablo Guerron氏の報告論文 |
第67回: 5月15日(木)
報告者 | 豊田宏樹(D3) |
---|---|
タイトル | "Bank Runs and Asset Price Collapse" |
第66回: 5月1日(木)
報告者 | 丹羽寿美子(D1) |
---|---|
タイトル | "Intellectual Property Rights Protection and Economic Growth" |
第65回: 4月17日(木)
報告者 | 加藤隼人(一橋大学大学院経済学研究科D2) |
---|---|
タイトル | "Lobbying and Tax Competition in an Agglomeration Economy" |
第64回: 3月14日(金)
報告者 | 張紅咏(経済産業研究所) |
---|---|
タイトル | "Trade Liberalization and Markups: Evidence from China" |
第63回: 2月20日(木)
報告者 | 岩澤政宗(D1、日本学術振興会特別研究員DC1) |
---|---|
タイトル | "The Impact of Remittances and Migration on Educational Investment for Children in Rural Cambodia " (with Mitsuo Inada and Seiichi Fukui) |
第62回: 2月6日(木)
報告者 | 田中鮎夢(摂南大学) |
---|---|
タイトル | "The Impact of Buyers' Overseas Expansion on Domestic Suppliers' Employment: New Evidence from the Firm-Level Transaction Relationship Data" (with Keiko Ito) |
第61回: 1月16日(木)
報告者 | 天龍洋平(京都大学経済研究所研究員) |
---|---|
タイトル | "Dynamic Voluntary Advertising under Partial Market Coverage" |
2013年
第60回: 12月19日(木)
報告者 | 田中寛侑(D3) |
---|---|
タイトル | "Comparative Impatience under Random Discounting" (東陽一郎氏、兵庫一也氏、武岡則男氏との共著) |
第59回: 12月12日(木)
報告者 | 孫文君(D3) |
---|---|
タイトル | "Clean technology diffusion: the effects of consumers' environmental awareness and emission taxes" |
第58回: 11月28日(木)
報告者 | 溝端泰和(CAPS研究員) |
---|---|
タイトル | "Diversity of Factor Adjustment Costs in the Japanese Industry" |
第57回: 11月7日(木)
報告者 | 近藤恵介(神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程) |
---|---|
タイトル | "Regional unemployment rates in an agglomeration economy: A theoretical and empirical analysis" |
第56回: 10月31日(木)
報告者 | 村本顕理(D3) |
---|---|
タイトル | "Haggling-Proof Asset Allocation under Inefficient Renegotiation" |
第55回: 10月10日(木)
報告者 | 新宅公志(D3) |
---|---|
タイトル | " The Division of Labor and The Impact of Intra-Industry Trade on Firm Productivity and Social Welfare " |
第54回: 7月19日(金)
報告者 | 高原豪(大阪大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Patient Dumping, Outlier Payment, and Optimal Healthcare Payment Policy under Asymmetric Information" |
第53回: 7月4日(木)
報告者 | 神田豊(大阪大学大学院経済学研究科 D2) |
---|---|
タイトル | "Who Uses Relationship Lending?" |
第52回: 6月20日(木)
報告者 | 亀井慶太(D3) |
---|---|
タイトル | Division of Labor and International Trade in General Oligopolistic Equilibrium |
第51回: 5月30日(木)
報告者 | 森田薫夫(大阪大学大学院経済学研究科 D1) |
---|---|
タイトル | "Optimal income and saving taxation under catching up with the Joneses" |
第50回: 5月16日(木)
報告者 | 猪俣賢太郎(大阪大学大学院経済学研究科 D3) |
---|---|
タイトル | "Strategic Brand Proliferation: Monopoly vs. Duopoly" |
第49回: 4月25日(木)
報告者 | 関根篤史(D2) |
---|---|
タイトル | "The Effects of Commodity Price Shocks and Systematic Monetary Policy in Developed Countries" |
第48回: 3月8日(金)
報告者 | 田中鮎夢((独)経済産業研究所 研究員,本研究科プロジェクトセンター リサーチフェロー) |
---|---|
タイトル | "Geographic Concentration of Foreign Visitors to Japan" |
第47回: 3月7日(木)
報告者 | 星野哲也(D1) |
---|---|
タイトル | 「アラブの春におけるソーシャルメディア:均衡選択理論からのアプローチ」 |
第46回: 2月14日(木)
報告者 | 豊田宏樹 (D3) |
---|---|
タイトル | "Job Polarization and Jobless Recoveries in Japan" (with Yosuke Furukawa) |
第45回: 1月17日(木)
報告者 | 田場弓子(早稲田大学大学院経済学研究科博士後期課程) |
---|---|
タイトル | "Optimal product R&D investment policies in developing and developed countries" (with Yasunori Ishii) |
2012年
第44回: 12月20日(木)
報告者 | 村本顕理(D3) |
---|---|
タイトル | "不完備契約下での再交渉コストの内生的決定" |
第43回: 12月14日(金)
報告者 | 室岡健志(Ph.D. candidate, UC Berkeley) |
---|---|
タイトル | "The Market for Deceptive Products"(with Paul Heidhues and Botond Koszegi) |
第42回: 12月6日(木)
報告者 | 石原章史(京都大学大学院経済学研究科 専任講師) |
---|---|
タイトル | "Concessions and Repression: Can Democratizing Lead to Civil War?" |
第41回: 11月15日(木)
報告者 | 趙 エツ(D3) |
---|---|
タイトル | "The macroeconomic effects of financial shocks in the small open economy." |
第40回: 11月2日(金)
報告者 | 阪本浩章(早稲田大学社会科学総合学術院 日本学術振興会特別研究員(PD)) |
---|---|
タイトル | " A dynamic common property resource problem with potential regime shifts " |
第39回: 10月18日(木)
報告者 | 森本 裕(M2) |
---|---|
タイトル | 「交通アクセスの改善が観光サービス産業の集積に与える影響」 |
第38回: 7月19日(木)
報告者 | 天龍 洋平(D3) |
---|---|
タイトル | "Observability and Voracity" |
第37回: 6月7日(木)
報告者 | 張紅咏(D3) |
---|---|
タイトル | "Productivity Heterogeneity and the Internationalization of Chinese Firms" (with Ryuhei Wakasugi) |
第36回: 3月8日(木)
報告者 | 新宅 公志(D1) |
---|---|
タイトル | 「摩擦的労働市場と世代交代を考慮した、貿易の自由化の調整コスト」 |
第35回: 2月2日(木)
報告者 | 古川 陽介(D1) |
---|---|
タイトル | "Rising Regressivity of the Optimal Capital Tax with the Newborn's Welfare Constraint" |
第34回: 1月26日(木)
報告者 | 田洪志(大阪府立大学大学院) |
---|---|
タイトル | "Causes of Crude Oil Price Changes: The Role of China's Real Economic Activity" |
2011年
第33回: 12月22日(木)
報告者 | 栗田 郁真(先端政策分析研究センター研究員) |
---|---|
タイトル | 「消費者のハイブリッド車の購入要因に関する実証分析」 |
第32回: 12月15日(木)
報告者 | 中野 沙弥香(兵庫県立大学経営学部客員研究員) |
---|---|
タイトル | "An analysis of International Advertising" |
第31回: 12月1日(木)
報告者 | 田中 鮎夢(経済産業研究所研究員) |
---|---|
タイトル | "The Effects of FDI on Domestic Workers" |
第30回: 11月17日(木)
報告者 | 行本 雅(先端政策分析研究センター研究員) |
---|---|
タイトル | 「市場の公平性と消費者政策」 |
第29回: 10月27日(木)
報告者 | 松岡 多利思(D3) |
---|---|
タイトル | "Cyclical Bubbles and Discount Window Policy" |
第28回: 10月20日(木)
報告者 | 阪本 浩章(D3) |
---|---|
タイトル | "Climate change, ambiguity, and heterogeneous beliefs" |
第27回: 7月21日(木)
報告者 | 西村 めぐみ(Ph.D. Candidate, University of Colorado - Boulder) |
---|---|
タイトル | "Love of Quality and Quantity: A Non Unit Demand Model of Trade on Vertically Differentiated Goods" |
第26回: 7月7日(木)
報告者 | 森田 忠士(京都大学経済研究所GCOE研究員) |
---|---|
タイトル | "Innovation, Foreign Direct Investment, and Detection of Illegal Imitation" |
第25回: 6月23日(木)
報告者 | 張 紅咏(D2) |
---|---|
タイトル | "Industrial Agglomeration and Export: Evidence from China" |
第24回: 6月16日(木)
報告者 | 孫 文君(D1) |
---|---|
タイトル | "The Distributional Effects of a China Carbon Tax: A Rural-Urban Assessment" |
第23回: 5月26日(木)
報告者 | 亀井 慶太(D1) |
---|---|
タイトル | "Industrial Catch-Up and Economic Development: Role of Infrastructure and Public Servant" |
第22回: 5月12日(木)
報告者 | 柚木 孝裕(D6) |
---|---|
タイトル | "The Empirical Study of Patent Infringement Final and Binding Judge in Japan 1988-2005" |
第21回: 4月21日(木)
報告者 | 溝端 泰和(D3) |
---|---|
タイトル | 「財市場・資本市場の不完全性と企業の設備投資行動」 |
第20回: 2月16日(水)
報告者 | 稲田 光朗(D2) |
---|---|
タイトル | "The Impact of FDI on Industry Productivity in China: Evidence from a Regulation Change" (with Kensuke Teshima) |
第19回: 2月10日(木)
報告者 | 田中 鮎夢(経済産業研究所) |
---|---|
タイトル | "Multinationals in Services and Manufacturing Sectors: A Firm-Level Analysis using Japanese Data" |
第18回: 2月2日(水)
報告者 | 村本 顕理(D1) |
---|---|
タイトル | "Renegotiation Cost and Asset Ownership" |
第17回: 1月14日(金)
報告者 | 横尾 英史(国立環境研究所) |
---|---|
タイトル | "A panel data analysis of the demand for paper and paperboard" |
2010年
第16回: 12月15日(水)
報告者 | 張 紅咏(D1) |
---|---|
タイトル | "R&D Investment, Innovation and Export Dynamics: Evidence from China" |
第15回: 12月1日(水)
報告者 | 村上 佳世(先端政策分析研究センター研究員) |
---|---|
タイトル | 「消費者の知識と信念の更新」 |
第14回: 11月17日(水)
報告者 | 長屋 真季子(D2) |
---|---|
タイトル | "Resource Use Under Endogenous Time Preference" |
第13回: 10月27日(水)
報告者 | 天龍 洋平(D1) |
---|---|
タイトル | "Institution, growth, and technological diffusion" |
第12回: 10月6日(水)
報告者 | マイ・ゴック・グェン(D2) |
---|---|
タイトル | 「産業連関表を用いたベトナムの汚染逃避地仮説に関する一考察」 |
第11回: 7月13日(火)
報告者 | 岩佐 和道(京都大学経済研究所助教) |
---|---|
タイトル | "Poverty trap, dynamic gains from trade, and inferiority in consumption" |
第10回: 7月6日(火)
報告者 | 荒木 大惠(D2) |
---|---|
タイトル | "Role of Voluntary Associations in the Improvement of Urban Central Shopping Areas" |
第9回: 6月29日(火)
報告者 | 宮本 拓郎(Ph.D. candidate, University of British Columbia) |
---|---|
タイトル | "Why Voluntary Programs Have Been Adopted: A Theoretical Analysis of Voluntary Pollutant Reduction Programs" |
第8回: 6月8日(火)
報告者 | 川岸 岳人(D2) |
---|---|
タイトル | "Endogenous time preference with externalities and equilibrium indeterminacy" |
第7回: 5月25日(火)
報告者 | 大久保 和宣(D3) |
---|---|
タイトル | 「情報獲得過程としての環境汚染規制活動:シグナリング・モデルの応用」 |
第6回: 5月18日(火)
報告者 | 阪本 浩章(D2) |
---|---|
タイトル | "Climate change, economic growth, and health" |
第5回: 4月27日(火)
報告者 | 新居 理有(先端政策分析研究センター研究員) |
---|---|
タイトル | "Sustainable Fiscal Policy, Credit Constraints, and Economic Growth" |
第4回: 4月13日(火)
報告者 | 中村 友哉(D4) |
---|---|
タイトル | "Social Value of Government Research and Public Announcement: Acquiring Precise Information or Telling Clearly?" |
第3回: 3月10日(水)
報告者 | 阪本 浩章(D1) |
---|---|
タイトル | "Optimal Climate Policy with Intergenerational Equity" |
第2回: 3月 3日(水)
報告者 | 張 紅咏(M2) |
---|---|
タイトル | 「政府系ファンドの投資行動に関する一考察」 |
第1回: 2月10日(水)
報告者 | 田中 鮎夢(D3) |
---|---|
タイトル | "Firm Heterogeneity and the Structure of Export and FDI: Evidence from Japanese Manufacturing Industries" |