1. HOME
  2.  > 研究業績

研究業績


書籍

著者:
安田陽

タイトル:
世界の再生可能エネルギーと電力システム 経済・政策編

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2019/2

著者:
山家公雄

タイトル:
送電線空容量ゼロ問題 –電力は自由化されていない-

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2018/12

著者:
山家公雄

タイトル:
第5次エネルギ-基本計画を読み解く‐その欠陥と, あるべきエネルギ-政策の姿-

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2018/10

著者:
安田陽

タイトル:
理工系のための超頑張らないプレゼン入門

出版社:
オーム社

出版年月:
2018/8

著者:
安田陽(第6章「環境問題とエネルギー政策」の一部を分担執筆)

タイトル:
環境経済・政策学会 編:「環境経済・政策学事典」

出版社:
丸善

出版年月:
2018/5

トランザクティブエナジー
著者:
スティーブン・バラガー, エドワード・カザレット

タイトル:
トランザクティブエナジー

翻訳:
京都大学経済学研究科再生可能エネルギ-講座関係者

監訳:
山家、(共訳:安田・中山)

出版社:
エネルギーフォーラム

出版年月:
2018/2

著者:
安田陽

タイトル:
世界の再生可能エネルギーと電力システム 電力システム編

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2018/5

著者:
環境経済・政策学会 編(安田・一部執筆分担)

タイトル:
環境経済・政策学事典

出版社:
丸善

出版年月:
2018/5

欧米の電力システム改革-基本となる哲学-
著者:
内藤克彦

タイトル:
欧米の電力システム改革-基本となる哲学-

出版社:
化学工業日報社

出版年月:
2018/3

著者:
安田陽

タイトル:
送電線は行列のできるガラガラのそば屋さん?

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2018/2

著者:
電気学会 風力発電システムの雷リスクマネジメント技術調査専門委員会(安田: 一部執筆分担)

タイトル:
電気学会技術報告 風力発電システムの雷リスクマネジメントの現状と今後のあるべき姿

出版社:
電気学会

出版年月:
2018/2

2050年戦略-ものづくり産業への提案
著者:
内藤克彦(第1章、第2章、第3章 1, 9及び全体とりまとめ)

タイトル:
2050年戦略-ものづくり産業への提案

出版社:
化学工業日報社

出版年月:
2017/2

著者:
安田陽

タイトル:
再生可能エネルギーのメンテナンスとリスクマネジメント

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2017/10

著者:
電気学会 分散電源連系配電系統における雷サージ調査専門委員会(安田・一部執筆分担)

タイトル:
電気学会技術報告 再生可能エネルギーなどの分散電源と連系した配電線で発生する雷サージ

出版社:
電気学会

出版年月:
2017/8

アメリカの電力改革
著者:
山家公雄 編(内藤克彦 執筆分担)

タイトル:
アメリカの電力改革

出版社:
エネルギーフォーラム

出版年月:
2017/3

再生可能エネルギー政策の国際比較 -日本の改革のために
著者:
植田和弘・山家公雄 編(諸富 徹・加藤修一・内藤克彦・安田 陽・尾形清一・中山琢夫 執筆分担)

タイトル:
再生可能エネルギー政策の国際比較 -日本の改革のために

出版社:
京都大学学術出版会

出版年月:
2017/2

著者:
安田 陽

タイトル:
世界の再生可能エネルギーと電力システム 風力発電編

出版社:
インプレスR&D

出版年月:
2017/3

著者:
植田和弘 監修, 大島堅一(龍谷大学)・高橋 洋(都留文科大学)編著(安田 陽 執筆分担)

タイトル:
地域分散型エネルギーシステム

出版社:
日本評論社

出版年月:
2016/11

著者:
丸山康司・西城戸誠・本巣芽美編(尾形清一 執筆分担)

タイトル:
再生可能エネルギーのリスクとガバナンス

出版社:
ミネルヴァ書房

出版年月:
2015/09

著者:
認定NPO法人環境エネルギー政策研究所・法政大学サスティナビリティ研究所編(尾形清一 執筆分担)

タイトル:
地域の資源を活かす再生可能エネルギー事業

出版社:
一般社団法人金融財政事情研究会

出版年月:
2014/06

論文(査読あり)

  • Takuo Nakayama: “Empirical Study of Re-Establishment of Municipal Utilities in Germany”, International Journal of Business and Economics Research, 6(5), pp.124-133, 2017/10
  • 内藤克彦:「欧米に見る送電キャパシティ管理の考え方, 風力エネルギ-第41巻第2号、pp.206-212, 2017/8
  • 中山琢夫:「ドイツと日本におけるエネルギー協同組合/公社の比較研究」, 生協総研賞第13回助成事業研究論文集, pp. 56-70, 2017/02
  • 中山琢夫:「ドイツのシュタットベルケは、配電網の再公有化を通して何を目指しているのか?」, 経済論叢(京都大学), Vol.190, No. 4, pp. 39-52, 2017/01
  • L. Bird (NREL), Y. Yasuda et al.: “Wind and solar energy curtailment: A review of international experience”, Renewable and Sustainable Energy Reviews, Vol.65, pp.577-586, 2016/11
  • 中山琢夫:「再生可能エネルギーで山間地域に所得1%を取り戻せるか?」, 財政と公共政策, Vol.60, pp.3-17, 2016/10
  • 中山琢夫・ラウパッハ スミヤ ヨーク(立命館大)・諸富 徹:「分散型再生可能エネルギーによる地域付加価値創造分析」, 環境と公害, Vol.45, No.4, pp.20-26, 2016/04
  • 内藤克彦: 「EUの温暖化戦略における再生可能エネルギ-の位置づけ」,環境経済・政策研究第9巻(1), pp.51-55, 2016/03
  • 中山琢夫・ラウパッハ スミヤ ヨーク(立命館大)・諸富 徹:「日本における再生可能エネルギーの地域付加価値創造 -日本版地域付加価値創造分析モデルの紹介、検証、その適用-」, サステイナビリティ研究, Vol.6, pp. 101-115, 2016/03
  • 尾形清一:「風力発電騒音問題の社会的要因に関する研究-M市における風力発電事業の事例」, 環境情報科学論文, Vol.29, pp.235-240, 2015/11
  • 尾形清一:「環境エネルギー問題の諸相 -技術・政策・地域-」,日中社会学研究, Vol.23, pp.10-17, 2015/08

論文(解説論文・紀要等)

  • 山家公雄: 「洋上風力の将来と課題」, エネルギ-フォーラム, 2019/3
  • 山家公雄: 「発送電分離まで1年、 平等性確保は決定的前進」, 公明新聞, 2019/3
  • 山家公雄: 「再生可能エネルギ-の主力電源化に向けて」, 聖教新聞, 2019/1
  • 加藤修一: 「バイオマス事業に伴う消化液の有効利用について」, (地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.3), 群馬バイオマス活用協議会, 2018/11
  • 加藤修一: 「なぜ, 揚水発電なのか?-東京電力神流川発電所」, (地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.3), 群馬バイオマス活用協議会, 2018/11
  • 加藤修一: 「特別寄稿1 世界の新しい潮流 廃物に価値を見出す時代 ~サーキュラーエコノミーとは? 廃棄物が富を生む!――“循環経済(CE)の志向するもの”」, (地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.3), 群馬バイオマス活用協議会, 2018/11
  • 山家公雄: 「再生可能エネルギーをどう増やしていくか」「総合討論 –今後の日本のエネルギ-政策の在り方-」, 財政と公共政策, 第40巻第2 号(通巻第64 号), 2018/10
  • 安田陽: 「再生可能エネルギーがもたらす便益とは」, 科学, Vol.88, No.10, pp.992-996 2018/10
  • 安田陽:「データとエビデンスでみる, 世界と日本の再生可能エネルギー」, 日本電機工業会機関紙『電機』, 2018年10月号, pp.8-9 , 2018/10
  • 中山琢夫:「再エネが農山村にもたらす経済的な力」, 科学, Vol.88, No.10, pp.997-1004, 2018/10
  • 加藤修一: 「バイオマス活用の法律が目指すべき社会の方向性」,特集2自然資源の利活用で新事業を創出, 環境会議, 2018・秋号, 事業構想大学院大学出版部, 2018/9
  • 安田陽: 「送電線空容量問題の本質を探る ––問題は, 技術論ではなく制度設計––」, 日本風力発電協会誌, 第14号, pp.75-84, 2018/ 9
  • 山家公雄: 「日本の真の自由化には送電線への自由なアクセス」, 週刊エコノミスト, 2018/7
  • 山家公雄: 「想定潮流合理化を精緻に計算し直せば募集枠を増やせる」, 省創蓄エネルギ-時報, 2018/6
  • 山家公雄: 「日本における再生可能エネルギービジネスと将来像」, コロンブス, 2018/5
  • 諸富徹:「カーボンプライシングによる脱炭素化~進展する世界, 遅れる日本~」, 光発電, No.41, pp.70-77, 2018/4
  • 安田陽: 「世界はなぜ再生可能エネルギーを進めるのか/日本はなぜ再生可能エネルギーに後ろ向きなのか」, 世界別冊『再エネ革命––日本は変われるか?』, 2018/4
  • 安田陽: 欧州で進む送電インフラ投資 その理由を探る, 環境会議, 2018年春号, pp.104-109, 2018/3
  • 山家公雄:世界の再生可能エネルギ-情勢:アメリカに焦点を当てて, 環境会議, 2018年春号, pp.56-61, 2018/3
  • 安田陽: 系統連系問題とその対策 〜何が「障壁」となっており、どのようにそれを取り除くか〜, 風力エネルギー, Vol.41, No.3, pp.522-527, 2017/11
  • 安田陽: 「エネルギーの地産地消」は本当によいことなのか?, 都市問題, Vol.108, No.11, pp.10-15, 2017/11
  • 山家公雄:日本が目指すべき電力システム改革-太陽光発電普及の視点より, 光発電(2017年NO.40), pp.11~20, 2017/4
  • 内藤克彦:「欧米の再エネ政策の実態と日本が向かうべき方向」, 化学経済, Vol.63, No.14, pp.15-26, 化学工業日報社, 2016/12
  • 尾形清一:「再生可能エネルギー関連条例の現状と課題」, 政治社会論叢, Vol.4, pp.13-28, 2016/11
  • 加藤修一:「改正再生可能エネルギー特別措置法の成立」, 群馬バイオマス活用協議会,「地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~」, No.1, pp.107-124, 2016
  • 加藤修一:「新潟県のバイオマス発電施設」, 群馬バイオマス活用協議会,「地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~」, No.1, pp.38-50, 2016
  • 加藤修一:「地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~ 背景と関連の議論」, 群馬バイオマス活用協議会,「地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~」, No.1, pp.6-26, 2016
  • 内藤克彦:「EUの温暖化対応戦略における再生可能エネルギーの位置づけ」, 環境経済・政策研究, Vol.9, No.1, pp.51-55, 2016/03
  • 内藤克彦:「EUの計画的な電力グリッド強化政策と我が国への示唆」, 風力エネルギー, Vol. 39, No.3, pp.396-403, 2015/03
  • 内藤克彦:「ドイツと日本のグリッド運用の相違」, 風力エネルギー, Vol.39, No.2, pp.156-163, 2015/02

国際会議

  • Y. Yasuda and H. Hamasaki: “Investment Analysis on Transmission Lines using TIMES-JMRT Grid Model under a Scenario with large amount of Renewable2, 17th Wind Integration Workshop, WIW18-149, Stockholm, 2018/11
  • Y. Yasuda and H. Hamasaki: “Grid-investment and Economic Model under 2050 Long-term Energy Scenario regarding with Large Amount of Wind Power”, Grand RE2018.Yokohama 2018/6
  • T. Fujii (Otowa Electric Co. Ltd.), Y. Yasuda et al.: “Lightning Protection for Large-Scale Offshore Wind Power Plant using Independent Lightning Tower – Impulse Test simulating moving Thundercloud –”, International Conference on Lightning Static & Electricity, International Conference on Lightning & Static Electricity (ICOLSE2017), 2017/9
  • T. Nakayama: “Community Renewable Energy (CRE) in Japan -Woody Biomass Thermal Usage and Small Hydro Generation in Mountain Area” JASTIP Workshop Community Renewable Energy in Vietnam, Thailand and Japan 2017, Can Tho University, 2017/7
  • Y Yasuda: “Recent Trends of Japanese Regulations and Standards on Lightning Protection for Wind Turbines”, The 10th Asia-Pacific International Conference on Lightning, 2017/5
  • T. Fujii (Otowa Electric), Y. Yasuda et al.: “Experimental Study with downsized Models for Lightning Protection of Large-scale Offshore Wind Power Plants”, International High Voltage Symposium, 2016/11
  • Y. Yasuda: “Does Variable Renewable Energy promote Grid Expansion?”, Wind Integration Workshop 2016, 2016/11
  • Y. Yasuda: “Lightning Protection of Wind Turbine regarding with Risk Management”, 33rd International Conference on Lightning Protection, 2016/9
  • T. Nakayama: “Current Status and Issue of Japanese RE Policy at Central Government Level”, Jeju Symposium for Promoting Renewable Energy in Japan and Korea: The Role of Central and Local Government, Related Companies and Citizens, 2016/08
  • S. Ogata: “Expanding Renewable Energy in Japan: Research Progress and Anticipated Solutions from Kyoto University”, The 2nd UC San Diego – Kyoto University Joint Symposium, 2016/03
  • S. Ogata: “Renewable Energy and Wind Energy”, AUN-KU WINTER Seminar on Human Security Development and Energy Science, 2016/01
  • S. Ogata: “Wind Energy Basic”, AUN-KU WINTER Seminar on Human Security Development and Energy Science, 2015/01

学会発表

  • 米津大吾, 綾田航大, 原田祥平, 田中裕矢, 福田修也, 安田 陽, 藤井利昭:「大規模洋上風力発電の耐雷設計のための放電試験に基づくリーダ進展様相の分析 その2」, 電気学会高電圧研究会 HV-19-033, 2019/1
  • 綾田航大, 原田祥平, 田中裕矢, 福田修也, 米津大吾, 安田 陽, 藤井利昭:「大規模洋上風力発電の耐雷設計のためのFDTD法を用いた放電シミュレーション その2」, HV-19-034, 2019/1
  • 安田 陽, 濱崎 博:「2050年変動性再生可能エネルギー導入率50%シナリオにおける日本の送電線投資分析」, 第40回風力エネルギー利用シンポジウム, 2018/12
  • 内藤克彦:「EVの動向-VtoH-」, 応用物理学会エネルギ-システム研究会, 2018/9
  • 安田 陽:「技術参入障壁としての送電線空容量問題」, 環境経済・政策学会2018年年次大会, 2018/9
  • 中山琢夫:「自治体(村)レベルの再エネ開発による地域付加価値創造分析-小水力発電と木質バイオマスの熱利用を中心に-」, 平成30年度農業農村工学会大会講演会, 2018/9
  • 中山琢夫:「電力市場に分散型電力と柔軟性を供給するVPP(バーチャル発電所)」, 環境経済・政策学会2018年大会, 2018/9
  • 原田祥平, 綾田航大, 玉田倫也, 米津大吾, 安田 陽, 藤井利昭:「大規模洋上風力発電の耐雷設計のための棒−平板電極放電基礎実験」, 電気学会新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, FTE-18-016, HV-18-063, 2018/6
  • 綾田航大, 原田祥平, 玉田倫也, 米津大吾, 安田 陽, 藤井利昭:「大規模洋上風力発電の耐雷設計のためのFDTD法を用いた棒−平板電極放電の模擬」, 電気学会新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, FTE-18-017, HV-18-064, 2018/6
  • 安田 陽, 桑畑玲奈:「ドイツ需給調整市場の市場取引分析 〜日本への示唆」, 電気学会新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, FTE-18-020, HV-18-067, 2018/6
  • 安田 陽:「送電線利用率分析と再生可能エネルギー大量導入に向けた送電線利用拡大への示唆」, 電気学会新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, FTE-18-029, HV-18-076, 2018/6
  • 安田 陽, 濱崎 博:「TIMES-JMT Gridを用いた日本の再生可能エネルギー大量導入長期シナリオによる送電線投資分析」, 電気学会新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, FTE-18-037, HV-18-084, 2018/6
  • 安田陽: 日米欧の停電時間 (SAIDI) 国際比較, 平成30年電気学会全国大会, 2018/3
  • 安田陽, 山家公雄: 北海道・東北地方の地内送電線利用率分析と風力発電大量導入に向けた課題, 第39回風力エネルギー利用シンポジウム, 2018/12
  • 安田陽, 濱崎博(富士通総研): 風力発電大量導入を考慮した2050年長期エネルギーシナリオにおける電力系統投資・経済モデル分析, 第39回風力エネルギー利用シンポジウム, 2017/12
  • 上原美鈴(海外電力調査会), 安田陽, 舟橋俊久(名古屋大): ポルトガルにおける風力発電導入政策の調査, 電気学会 電力技術・電力系統技術合同研究会, 2017/9
  • 中山琢夫: 「シュタットベルケによるエネルギー事業の再公有化」日本地方財政学会2017年大会企画セッション「都市公社の可能性」, 和光大学, 2017/5
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの系統連系問題 ~不合理なリスク転嫁が参入障壁を形成する~」, 環境経済・政策学会2017年年次大会, 2017/9
  • 舟橋俊久(名古屋大学)・上原美鈴(海外電力調査会)・安田 陽:「アイルランドにおける風力発電導入政策の調査」, 電気学会 高電圧/新エネルギー・環境合同研究会, 2017/6
  • 安田 陽:「欧州の国際連系線の潮流分析 ~フランス=ドイツ間連系線を中心に~」, 電気学会 高電圧/新エネルギー・環境合同研究会, 2017/6
  • 原田祥平(関西大学)・安田 陽:「欧州の国際連系線利用電力量に関する統計分析」, 平成29年電気学会全国大会, 2017/3
  • 綾田航大(関西大学)・安田 陽 他:「独立避雷鉄塔による大規模洋上風力発電の耐雷設計 -雷雲移動を模擬した雷インパルス試験-」, 平成29年電気学会全国大会, 2017/3
  • 末永大周(関西大学)・安田 陽:「修理コストと事故レベルに着目した風力発電の雷事故統計分析」, 2017/3
  • 安田 陽:「風力発電の雷保護技術と規制・規格動向」, 電気学会 高電圧研究会, 2016/1
  • 安田 陽:「欧州における国際連系線融通電力量と再生可能エネルギー導入の相関」, 第38回風力エネルギー利用シンポジウム, 2016/12
  • 末永大周(関西大学)・安田 陽 他:「独立避雷鉄塔による洋上風力発電所の耐雷設計の提案と基礎実験」, 第38回風力エネルギー利用シンポジウム
  • 藤井利昭(音羽電機工業)・安田 陽 他:「独立避雷鉄塔を用いた洋上風力発電所の雷対策に関する実験的検討」, 電気学会 電力・エネルギー部門大会, 2016/9
  • 尾形清一:「風力発電騒音問題の社会的要因に関する研究-M市における風力発電事業の事例」,第29回環境情報科学 学術研究論文発表会, 2015/12
  • 尾形清一:「再生可能エネルギーの社会受容性に関する研究 -風力騒音問題の事例」, 電気学会 新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, 2016/07
  • 内藤克彦:「欧米の環境エネルギー政策」, 電気学会 新エネルギー・環境/高電圧合同研究会, 2016/07
  • 尾形清一:「環境・資源・エネルギー問題の文脈における中国」,日中社会学会第28回大会, 2016/06
  • 尾形清一:「東アジアの「ソフト・エネルギー・パス」とエネルギー転換, 政治社会学会第6回研究会大会 政治社会学会, 2015/11
  • 尾形清一:「再生可能エネルギー事業の立地問題と環境規制の課題-風車騒音問題に関する事例研究」, 環境経済・政策学会2015年大会, 2015/09
  • 尾形清一:「再生可能エネルギー事業におけるPIMBY/NIMBYの構造 -風車騒音問題の事例-」, 関西政治社会学会2014年度第2回研究会, 2015/01
  • 尾形清一:「エネルギー転換と地域再生可能エネルギー事業に関する考察―再生可能エネルギー条例の制定状況と策定プロセスを中心にして―」, 政治社会学会第5回大会, 2014/11
  • 尾形清一:「再エネ技術の普及に関する課題  Variable Renewables Energy (VRE) の大量導入に関する課題 二国間クレジット研究部会」, 早稲田大学 現代政治経済研究所, 2014/10
  • 尾形清一:「地域自治組織による再生可能エネルギー事業の展開と行政支援 ―飯田市再生可能エネルギー条例を事例として」, 地域社会学会 第39回研究大会, 2014/05

講演

    2018年度
  • 山家公雄: 「機能するテキサスのEnergy Only Market」「オースチンエナジーの太陽光料金システム」, 2018年度第2回京大再エネ講座主催シンポジウム, 2019/3(京都)
  • 加藤修一: 「気候変動の影響を受ける発電事業」, 2018年度京大シンポジウム, 「市場・系統運営」および「新たな太陽光モデル」を考えるシンポジウム, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座一般社団法人太陽光発電協会共催, 2019/3(京都)
  • 内藤克彦: 「米国の電力取引と系統運用」, 京大・JPEAシンポジウム, 2019/3(京都)
  • 安田 陽:「研究部門A」エネルギー構造転換の技術的・社会経済的研究」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2期キックオフシンポジウム, 2019/3 (京都)
  • 安田 陽:「欧州電力システムを巡る最新動向」, 京都大学再生可能エネルギー講座太陽光発電協会共催シンポジウム, 2019/3 (京都)
  • 安田 陽:「出力抑制とブラックアウト」, エネルギー戦略研究所第1回勉強会, 2019/3 (東京)
  • 安田 陽:「データでチェック! 再生可能エネルギーの実力は?」, 日本科学未来館トークセッション, 2019/3 (東京)
  • 安田 陽:「Task 25: 風力大量導入時の電力系統の設計と運用」, 第7回IEA Wind セミナー, 2019/3 (東京)
  • 安田 陽:「電力市場設計/系統運用に関するコメントComments for Market/Grid Design」, REvision2019専門家会合Expert Meeting, 2019/3 (東京)
  • 中山琢夫:「欧州に見るVPP事業の動向」, 京都大学と太陽光発電協会による共催シンポジウム, 2019/3(京都)
  • 中山琢夫:「再生可能エネルギーとエネルギー自治」, 近畿経済産業局主催平成30年度関西スマートエネルギーイニシアティブ「防災×エネルギー」セミナー, 2019/3(大阪)
  • 山家公雄: 「激変するエネルギ-動向と地域振興」, 原発ゴミの処理と地域振興に関する研究会, 2019/2, (東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの便益と導入意義」, 参議院 資源エネルギー調査会, 2019/2 (東京)
  • 安田 陽:「どうなる? 今後の電力事情」, サークルおてんとさん講演会, 2019/2 (奈良)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの系統連系問題」, シンポジウム再生可能エネルギーの主力電源化にむけた課題と戦略, 2019/2 (東京)
  • 加藤修一: 「渇水に弱い水力, 熱波に弱い原発(増補版)」, 超党派議員連盟ゼロの会(早朝セミナー), 2019/1
  • 山家公雄: 「テキサスの電力システム」, 京大再エネ経済学講座研究会, 2019/1(京都)
  • 内藤克彦: 「米国のグリッドオペレ-ション」, 京都大学再生可能エネルギ-経済学講座研究会, 2019/1(京都)
  • 安田 陽:「市場取引とBRP (需給調整責任会社)」, 電力先渡市場価格変動ヘッジおよび新事業モデルの検討会, 2019/1 (東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの推進意義とその障壁」, RE100メンバー会第2回, 2019/1 (東京)
  • Yoh Yasuda: “For the renewable future: engineering and economic viewpoints”, Electrical & Electronics Colloquium, YOKOHAMA Notational University, 2019/1 (横浜)
  • 安田 陽:「容量メカニズムと容量市場 〜そもそも何のためにあるのか?〜」, eシフトセミナー「これからの電力市場について考える 〜容量市場とは何か? そしてその課題は?〜」, 2019/1 (東京)
  • 山家公雄: 「新エネルギ-基本計画と再生可能エネルギ-利用拡大」, ㈱経営コンサルテクノセミナー, 2018/12(東京)
  • 加藤修一: 「新局面:Thirsty Energy – 熱と水の衝撃?渇水に弱い水力, 熱波に弱い原発―“克水性”の大きい再エネこそ大導入」, 超党派議員連盟ゼロの会(早朝セミナー), 2018/12
  • 中山琢夫:「再エネ開発の地域付加価値創造」, 第33回ニッセイ財団環境問題研究助成研究ワークショップ, 2018/12(東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの支援政策 〜FITは何のためにあるか? ポストFITはどうあるべきか?〜」, 日本太陽エネルギー学会関西支部2018年度シンポジウム「再生可能エネルギーの導入拡大と課題」, 2018/12 (大阪)
  • 安田 陽:「欧州の洋上風力発電とオフショアグリッド最前線」, 日本計画研究所セミナー, 2018/12 (東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギー大量導入時代の電力システム工学」, 飯田自然エネルギー大学, 2018/12 (飯田市)
  • 安田 陽:「なぜ世界では再生可能エネルギーの大量導入が進むのか? ~エネルギーの外部コストと便益の観点から~」, 国際資源エネルギー学生会議第3回フォーラム, 2018.12 (東京)
  • 内藤克彦: 「熱利用について」, 京都府舞鶴熱利用検討会, 2018/11(舞鶴市)
  • 安田 陽:「次世代への富の再配分としての再生可能エネルギー」, 太陽光発電事業者連盟設立記念シンポジウム, 2018/11 (東京)
  • 安田 陽:「洋上風力発電とオフショアグリッドの未来」, 五島市「再生可能エネルギーの導入拡大と脱炭素ビジネスに関する 意見交換会」, 2018/11 (五島市)
  • 安田 陽:「洋上風力発電とオフショアグリッド」, 海洋産業研究会, 2018/11 (東京)
  • 安田 陽:「自然エネルギーを推進するための送電線運用の課題」, 生活クラブ生協学習会, 2018/11 (東京)
  • 安田 陽:「法規制・規格と雷リスクマネジメント」, 電気学会関西支部専門講習会「風力発電システムの雷リスクマネジメントの現状と今後のあるべき姿」, 2018/11 (大阪)
  • 内藤克彦:「京都・深センRE100プロジェクト」, 京都・深センRE100プロジェクト検討会議, 2018/10(京都)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギー政策2(再エネの便益と市場の公平性)」, 東京大学公共政策大学院「再生可能エネルギーと公共政策」, 2018/10 (東京)
  • 山家公雄: 「風力発電の現状, 課題, 展望」, 朝日地球会議2018 「風力発電は主役になれるか, IoTが鍵を握る」, 2018/9(東京)
  • 山家公雄: 「分散型システムの構築 -トランザクティブエナジーの時代-」. 地域自律型マイクログリッド研究会, 2018/9(東京)
  • 安田 陽:「太陽光発電2019年問題を考える」, 自然エネルギー市民の会「太陽光発電2019年問題を考えるセミナー」, 2018/9 (大阪)
  • 安田 陽:「系統接続の制約克服の鍵 (送電線は本当に空いていないのか?) 」, JWPA風力発電導入拡大セミナー, 2018/9 (大阪)
  • 安田 陽:「公開データから分かる世界と日本の再生可能エネルギー事情」, 再生可能エネルギーセミナー in こうち, 2018/9 (高知)
  • 安田 陽:「法規制・規格と雷リスクマネジメント」, 電気学会東京支部専門講習会「風力発電システムの雷リスクマネジメントの現状と今後のあるべき姿」, 2018/9 (東京)
  • 山家公雄: 「日本のエネルギ-政策の在り方 -第5次エネルギ-基本計画の評価-」 , (一財)エンジニアリング協会, 循環型社会システム研究部会研究会, 2018/8(東京)
  • 安田 陽:「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法の改正状況及びその運用の問題点」, 大阪弁護士会, 2018/8 (大阪)
  • 安田 陽:「自然エネルギー普及の課題 〜電力系統〜」, 自然エネルギー学校・京都「自然エネルギー100%実現の方法を探る」第2回, 2018/8 (京都)
  • 安田 陽:「送電線に空き容量はないのか ~電力会社の発表を検証する」, 京都弁護士会, 2018/8 (京都)
  • 山家公雄: 「系統制約とオープンアクセス」, 村上市民講演会『地球温暖化と洋上風力発電を考える』, 2018/7(村上市)
  • 加藤修一: 「北欧ノルウェーの再生可能エネルギー(水力)の挑戦と機会」, ぐんま小水力発電推進協議会, 2018/7(群馬).
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーのメンテナンスとリスクマネジメント」, 北東北小水力協議会2018年度第1回例会, 2018/7 (鹿角市)
  • 安田 陽:「法規制・規格と雷リスクマネジメント」, 電気学会東北支部専門講習会「風力発電システムの雷リスクマネジメントの現状と今後のあるべき姿」, 2018/7 (秋田)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの大量導入とその障壁」, 脱原発をめざす首長会議2018年度第2回勉強会, 2018/7 (米子)
  • 安田 陽:「電力市場と再生可能エネルギー 〜真にスマートなグリッドとは?〜」, 日本ネットワーク・オペレーターズ・グループ (JANOG42)「通信エンジニアが知っておきたいイマドキの電力業界事情」, 2018/7 (津市)
  • 安田 陽:「送電線空容量問題と再生可能エネルギー普及促進」, 自然エネルギー協議会セミナー, 2018/7 (東京)
  • 安田 陽:「「送電線の空き容量と再生エネ問題」はどうなったか?」, 環境ジャーナリストの会 定例研究会, 2018/7 (東京)
  • 山家公雄: 「プロシューマーの市場参加 -トランザクティブエナジーの時代-」「米国のDER(分散資源)取引を巡る動向 -オースチン市のソーラータリフ等-」, PVJAPAN2018/2018年度第1回京大再エネ講座シンポジウム」, 2018/6
  • 内藤克彦: 「電力取引とグリッドシステム」, 京大・JPEAシンポジウム, 2018/6(横浜)
  • 安田 陽:「系統連系問題の神話の解体」, 足利大学第19回風力エネルギー利用総合セミナー, 2018/6 (足利市)
  • 安田 陽:「送電線空容量問題と電力取引」, PVJapan2018スペシャルセミナー「分散型エネルギー資源と空容量問題」, 2018/6 (横浜)
  • 中山琢夫:「欧州のDER(分散型電源)取引を巡る動向」, PVJapan2018スペシャルセミナー「分散型エネルギー資源と空容量問題」, 2018/6(横浜)
  • 山家公雄: 「アメリカの電力事情と日本への示唆」, シン・エナジー㈱, エネルギ-研究会」, 2018/5(神戸)
  • 山家公雄: 「日本のエネルギ-政策の在り方 -エネルギ-基本計画骨子案の評価-」, NPO農都会議, バイオマスWG研究会, 2018/5(東京)
  • 加藤修一: 「化石エネ燃焼時代から省エネ・再エネ大量導入時代へー “GBD Study”のDALY(ダリ)分析からみるクリーンエネ転換-」, 一般社団法人・環境未来研究会, 国連大学・GEOC事務局, 2018/5(東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーはなぜ世界中で推進されているのか」, 北九州市消費者団体連絡会・再生可能エネルギーシンポジウム, 2018/5 (北九州)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーと電力システムの将来」, 第38回PVTEC技術交流会, 2018/5 (東京)
  • 安田 陽:「送電線は本当に空いてないのか」, 自民党秋本まさとし議員モーニングセミナー, 2018/5 (東京)
  • 山家公雄:「テキサスの電力事情」「FERCのストレージ・オーダー」, 京大再エネ経済学講座研究会, 2018/4(京都)
  • 安田 陽:「送電線空容量問題を正しく理解し, 現場からできる再エネ普及活動を考える」, エネルギー革命会, 2018/4 (名古屋)
  • 2017年度
  • 安田陽:「送電線空き容量問題の深層」, 環境ビジネスセミナー, 2018/3 (東京)
  • 安田陽:「系統連系の現状と問題点」, CASA地球環境会議, 2018/3 (大阪)
  • 安田陽:「再生可能エネルギーと送電網の便益」, パッシブハウスジャパン設立8周年記念大会, 2018/3 (東京)
  • 山家公雄:「再エネ導入量の今後を決める「送電線の空容量」問題とは何か」, 環境ジャーナリストの会研究会, 2018/3, (東京)
  • 内藤克彦:「天然ガスを巡る内外の動向とメタンハイドレ-ドの開発に向けた取り組み等について」, 京都府議会参考人質疑, 2018/3 (京都)
  • 安田陽:「風力発電をめぐる系統連系の最新動向 ~何が問題で、なぜ問題になるのか?~」, WIND EXPO 2018風力発電展 専門技術セミナー, 2018/3 (東京)
  • 安田陽:「透明性と送電線空容量問題 〜市場の失敗と政府の失敗〜」, ISEP電力・エネルギー需給の見える化サイト公開記念イベント, 2018/2 (東京)
  • 安田陽:「Task 25: 風力大量導入時の電力系統の設計と運用」, 第6回IEA Wind セミナー, 2018/2 (東京)
  • 安田陽:「送電線空容量問題の深層」, SOLAR JOURNAL第8回PVビジネスセミナー講演会, 2018/2 (東京)
  • 安田陽:「なぜ、日本では再生可能エネルギーがすすまないのか?」, 特定非営利活動法人サークルおてんとさん講演会, 2018/2 (奈良市)
  • 山家公雄:「TE(取引可能な電力)とは何か」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム, 2018/2 (京都)
  • 加藤修一: 「ノルウェーの“緑のバッテリー”等を巡る政策的課題と展望」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム, 2018/2 (京都)
  • 内藤克彦:「電力市場の基礎となるグリッド管理」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム, 2018/2 (京都)
  • 安田陽:「市場の失敗と政府の失敗 〜公平で効率的な市場設計とは〜」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム, 2018/2 (京都)
  • 中山琢夫: 「再生可能エネルギーの電力市場統合-ドイツの動向を中心に-」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第3回シンポジウム, 2018/2 (京都)
  • 安田陽:「再生可能エネルギー大量導入時代における電力系統と電力市場、日本がとるべき道」, 日本電機工業会第93回新エネルギー講演会, 2018/1 (東京)
  • 安田陽:「送電線の空容量問題と再生可能エネルギー」, 北東北小水力利用促進協議会, 2018/1 (鹿角市)
  • 山家公雄:「再生可能エネルギ-普及とインフラ利用(基調講演)」京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第2回シンポジウム, 2018/1 (東京)
  • 内藤克彦:「送電線利用の内外比較と日本への示唆」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第2回シンポジウム, 2018/1 (東京)
  • 安田陽:「基幹送電線の実潮流分析と考察」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第2回シンポジウム, 2018/1 (東京)
  • 中山琢夫:「自治体の再生可能エネルギー事業と経済効果の研究」尚絅学院大学シンポジウム「再生可能エネルギー事業と地域経済効果」, 2018/1 (仙台)
  • 安田陽:「欧州の洋上風力発電の開発動向 〜リスクマネジメントから見た洋上風力発電所の電気設備の設計および運用〜」, 応用化学研究所定例研究, 2017/12 (京都)
  • 安田陽:「再生可能エネルギー大量導入のための電力系統マネジメント」, 太陽エネルギー学会関西支部シンポジウム, 2017/12 (大阪)
  • 安田陽:「送電線に空容量は本当にないのか?」, 日本風力発電協会系統部会主催セミナー, 2017/12 (東京)
  • 安田陽:「洋上風力発電のリスクマネジメント 〜風車は建てたらおしまいのビジネスではない〜」, 秋田風力発電コンソーシアム「秋田風作戦」講演会, 2017/12 (秋田市)
  • 安田陽:「透明で非差別的な電力システムと再生可能エネルギー」, 第34回太陽光発電シンポジウム, 2017/12 (東京)
  • 山家公雄: 「日本のエネルギ-政策の在り方 -再生可能エネルギ-をどう増やしていくか-」, 財政学研究会冬シンポジウム, 2017/12(京都)
  • 安田陽:「再エネ拡大を阻む空容量ゼロ問題 〜送電線に空容量は本当にないのか〜」, 第67回国会エネルギー調査会(準備会), 2017/11 (東京)
  • 山家公雄:「地域エネルギーを巡る新潮流とビジネスチャンス」, 山形県主催「地域エネルギ-ビジネス」 シンポジウム, 2017/11(山形)
  • 山家公雄:「再生可能エネルギ-の現状と課題 -系統接続を巡る課題を主に-」, 公明党 新エネ・再エネ小委員会研究会, 2017/11 (東京)
  • 山家公雄:「市場取引の実際と効果、欧州の取引所を主に」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 加藤修一: 「北欧・ノルウェーの”グリーン・バッテリー“等を巡る議論と今後の展望」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 内藤克彦: 「EU指令と欧州再生可能エネルギー政策」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 中山琢夫: 「市場取引で活躍する欧州VPP事業者」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 加藤修一: 「ドイツのバイオマスの開発・支援・投資等について」, (地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.2), 群馬バイオマス活用協議会, 2017/11 (群馬)
  • 加藤修一: 「世界で進む再生可能エネルギーの大導入とその費用」,(地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.2), 群馬バイオマス活用協議会, 2017/11 (群馬)
  • 加藤修一: 「群馬県バイオマス活用推進計画(改訂版)等について」, (地域社会とバイオマス~成功事例への応戦~No.2), 群馬バイオマス活用協議会, 2017/11 (群馬)
  • 内藤克彦:「EU指令と欧州再生可能エネルギー政策」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 内藤克彦:「京都舞鶴港スマート・エコ・エネルギーマスタープランについて」, 京都舞鶴港魅力発見フォーラム, 2017/11 (舞鶴)
  • 安田陽:「再エネ普及時代の需給調整を担う需給調整責任会社(BRP)」, 京都大学大学院経済学研究科再生可能エネルギー経済学講座2017年度第1回シンポジウム, 2017/11 (東京)
  • 安田陽:「再生可能エネルギー政策2(再エネの便益と市場の公平性)」, 東京大学公共政策大学院「再生可能エネルギーと公共政策」, 2017/10 (東京)
  • 山家公雄: 「送電線空容量問題について」, 2017年度第2回山形県系統制約対応研究会, 2017年/10(山形)
  • 山家公雄: 「再生可能エネルギーを巡る最新動向と推進策, 大阪商工会議所環境・エネルギービジネス研究会, 2017/9 (大阪)
  • 山家公雄: 「最近のエネルギ-を巡る4つの話題」, 名古屋ロータリークラブ勉強会, 2017/9 (名古屋)
  • 安田陽:「再生可能エネルギーの系統連系問題はなぜ日本で顕在化するのか?」, 環境省地球環境部会長期低炭素ビジョン小委員会(懇談会)ヒアリング, 2017/9 (東京)
  • 安田陽:「2017年4月デンマーク視察報告 〜BRPとCHP〜」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座研究会, 2017/ 8 (京都)
  • 山家公雄:「欧州が牽引する洋上風力事業そして系統問題」, 秋田風力発電コンソーシアム研究会, 2017/7 (秋田)
  • 山家公雄:「ノルドプール、50ヘルツにみる電力取引とその効果」, 京都大学再生可能エネルギー経済学研究会, 2017/7 (京都)
  • 中山琢夫: 「欧州現地調査報告その3-ドイツにおけるVPPのビジネスモデルを中心に-」, 京都大学再生可能エネルギー経済学研究会, 2017/7 (東京)
  • 山家公雄:「どうして日本は再エネが普及しないか」, 朝日新聞環境研究会, 2017/6 (東京)
  • 加藤修一: 「アイスランドの再生可能エネルギー(水力)の現況と課題」, ぐんま小水力発電推進協議会, 2017/6 (群馬)
  • 中山琢夫: 「シュタットベルケによるエネルギー事業」, 京都大学再生可能エネルギー経済学研究会, 2017/4 (京都)
  • 加藤修一:「アイスランドの再生可能エネルギーの展開について」, ぐんま小水力発電推進協議会(G-WaTER) 通常総会, 2017/8(群馬)
  • 安田 陽:「欧州の再生可能エネルギー政策と電力システム」, CASA地球環境市民講座, 2017/7(大阪)
  • 安田 陽:「再エネ大量導入時代のあるべき電力系統と電力市場 ~欧州の経験から学ぶ~」, PVJapan, 2017/7(横浜)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーと電力システム ~世界の現状と日本の課題~」, 高知小水力利用推進協議会第7回総会記念講演会, 2017/6(高知)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーと電力システム ~世界の現状と日本の課題~」, 民進党環境エネルギー調査会, 2017/ 6(東京)
  • 安田 陽:「風力発電における雷害対策 ~近年の法規制・規格の変化を中心に~」, 技術情報センターセミナー, 2017/6(東京)
  • 安田 陽:「電力設備から見た欧州の洋上風力発電の開発・運用動向 ~海底ケーブル・洋上変電所の事故・トラブル事例を中心に~」, 技術情報センターセミナー, 2017/6 (東京)
  • 安田 陽:「電力自由化と再生可能エネルギー」, マイスターゼミナール尼崎, 2017/6
  • 安田 陽:「再エネと送電網の費用便益分析 ~欧州ではなぜ系統整備が進むのか~」, 北海道再生可能エネルギー振興機構公開シンポジウム, 2017/5(札幌)
  • 安田 陽:「再エネ大量導入時代のあるべき電力系統と電力市場の姿」, JPEAセミナー&ワークショップ, 2017/4(東京)
  • 2016年度
  • 安田 陽:「Task 25: 風力大量導入時の電力系統の設計と運用」, 第4回 IEA Wind セミナー, 2017/2(東京)
  • 安田 陽:「欧州の電力市場設計と再生可能エネルギー大量導入」, 科研費基盤(A) 再エネ大量導入を前提とした分散型電力システムの設計と地域的な経済波及効果の研究, 2017/2(東京)
  • 安田 陽:「欧州の電力市場設計と再生可能エネルギー大量導入を可能とする系統技術」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 内藤克彦: 「EU指令と欧州再生可能エネルギー政策」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 中山琢夫: 「ドイツのシュタットベルケは、エネルギー事業の再公有化を通して何をめざしているのか?」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 尾形清一:「再生可能エネルギーの社会的受容性~風力騒音問題から見えてくる地域合意」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 加藤修一:「再生可能資源国家・アイスランドの緑化熱電戦略と「応戦」」、京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 山家公雄:「次の主役・洋上風力 ~欧州が牽引する新産業」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 諸富 徹:「ドイツ再生可能エネルギー政策の『市場化』~ドイツFIT法の変遷と展望」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座第2回シンポジウム, 2017/2(京都)
  • 安田 陽:「電力系統は海を目指す ~洋上風力発電所と次世代送電網~」, 長崎海洋再生可能エネルギーシンポジウム ~洋上風力発電の拡大と電力系統の現状~ , 2017/2(長崎)
  • 安田 陽:「電力自由化って何? ~温暖化防止、再エネ普及につなげるために~」, わかやま市民生協学習会, 2017/1(和歌山)
  • 安田 陽:「自由化市場と電力取引」, シンポジウム 地域分散型エネルギーシステムに向けて, 2017/1(大阪)
  • 安田 陽:「風力発電のアンシラリー供給能力 ~火力発電なしで電力の安定供給は可能か?~」, アジア太平洋研究所エネルギーシステム研究会, 2016/12(大阪)
  • 安田 陽:「電力自由化と再生可能エネルギー」, 第2回全国小水力発電大会, 2016/12(金沢)
  • 内藤克彦: 「アメリカ広域電力市場の整備」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2016年度第1回シンポジウム, 2016/11(京都)
  • 山家公雄: 「カリフォルニア州のエネルギー改革」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2016年度第1回シンポジウム, 2016/11(京都)
  • 山家公雄:「ニューヨーク州のエネルギー改革」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2016年度第1回シンポジウム, 2016/11(京都)
  • 諸富 徹:「再生可能エネルギーと分散型システム普及の時代」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2016年度第1回シンポジウム, 2016/11(京都)
  • 安田 陽:「電力自由化と再生可能エネルギー」, 自然エネルギー学校・尼崎, 2016/11(尼崎)
  • 安田 陽:「風力発電のアンシラリー供給能力 ~火力発電なしで電力の安定供給は可能か?~」, 京大再エネ講座研究会, 2016/11
  • 中山琢夫:「日本における地域付加価値創造分析モデル、検証、その適用」, シンポジウム「再生可能エネルギーによる地域の再生ー地域付加価値分析とシュタットベルケ」, 2016/11
  • 中山琢夫:「シュタットベルケによるエネルギー事業の再公有化とそのねらい」, シンポジウム「再生可能エネルギーによる地域の再生ー地域付加価値分析とシュタットベルケ」, 2016/11
  • 加藤修一:「地域社会とバイオマス事業の展開」, 群馬バイオマス活用協議会(公開ゼミナール), 2016/11
  • 山家公雄:「好循環社会に貢献するこれからのエネルギー活用と地方創生」, Hitachi Social Innovation Forum 2016, 2016/10 (東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーと供給の安定性」, ネットワーク型産業の将来像に関する研究会, 2016/10(東京)
  • 安田 陽:「電力自由化と日本のエネルギー政策」, 自然エネルギー学校・京都, 2016/10(京都)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギー大量導入を可能とする電力システムのあり方について」, 太陽光発電シンポジウム, 2016/10(東京)
  • 安田 陽:「再生可能エネルギーの活用と宝塚市の取り組み」, 宝塚生活大学, 2016/10(宝塚)
  • 安田 陽:「風力発電設備の耐雷設計と雷リスクマネジメントへの活用」, 電力中央研究所雷リスクシンポジウム, 2016/10(東京)
  • 中山琢夫:「「エネルギー自治」とはなにか?その高齢化社会への貢献」, シンポジウム「高齢化時代の『エネルギー自治』ー再生可能エネルギーを活用したコミュニティの自立をめざして」, 2016/10
  • 加藤修一:「再生可能エネルギーを巡る世界の動き」, ぐんま小水力発電推進協議会 (G-WaTER) 通常総会, 2016/8(群馬)
  • 加藤修一:「私の視点:世界で起こっている地球環境を巡る動向」, 一般社団法人・環境未来研究会, 2016/8(東京)
  • 山家公雄:「カリフォルニア州の再エネ普及政策、現状と対策」, 京都大学再生可能エネルギー経済学研究会, 2016/7 (京都)
  • 中山琢夫:「再生可能エネルギーによる地域付加価値創造分析の電源間の比較分析」, 再エネと地域経済波及効果の定量評価、事業主体、地域ガバナンスに関する研究会, 2016/7
  • 加藤修一:「再生可能エネルギー2030の検討」, 超党派原発ゼロの会(早朝ゼミ), 2016/6(東京)
  • 加藤修一:「30・40・50について グリーン経済化を目指す」, 超党派原発ゼロの会, 2016/6(東京)
  • T. Nakayama: “Local Energy Governance about Japanese Cases: RE in Japan at Community Level”, International Workshop on “Local Energy Governance” in an Aging Society, 2016/6
  • 加藤修一:「再生可能資源国家・アイスランドの緑化熱電戦略と応戦(その1)-地熱・水力を中心にしたエネルギー政策について-」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座研究会, 2016/6(京都)
  • 加藤修一:「緑の回廊の現状と課題」、超党派原発ゼロの会(早朝ゼミ), 2016/5(東京)
  • 中山琢夫:「シュタットベルケのエネルギー事業」, 第37回京都大学再生可能エネルギー経済学研究会, 2016/5(京都)
  • 尾形清一:「再生可能エネルギー大量導入に向けた技術的・制度的課題」, 京都大学 学際融合教育研究推進センター「スマートエネルギーマネジメント研究ユニット」設立記念シンポジウム, 2016/05
  • 山家公雄:「電力自由化・構造改革の影響―ドイツを参考に-」, 日本経済研究センター主催セミナー, 2016/4 (東京)
  • 2015年度
  • 加藤修一:「循環型社会とバイオマス事業の展開」, 群馬バイオマス活用協議会(公開ゼミナール), 2015/11(群馬)
  • 内藤克彦:「欧州の再エネ推進政策」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2015年度シンポジウム, 2015/12
  • 山家公雄:「再エネを巡る動向と推進策」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座2015年度シンポジウム, 2015/12
  • 加藤修一:「気候変動対策と持続可能な社会の実現に向けて」(GEA国際会議2015),「気候変動による災害とSDGsについて」, 2015/10(東京)
  • 中山琢夫:「再生可能エネルギーによる地域付加価値創造分析」, 真庭市制施行10周年記念事業「真庭市におけるバイオマスによるまちづくり」, 2015/9(真庭市)
  • 尾形清一:「再生可能エネルギーと電力自由化の現状と課題-再生可能エネルギー経済学の視点から」, 京都大学「エネルギーの情報化WG」 2015年度 第2回 産学連携コンソーシアム エネルギーの情報化WG, 2015/09
  • 尾形清一:「再生可能エネルギー利用と持続的農業基盤の確立」, 京都大学農学研究科 日本農業の未来をエネルギーの観点から考えるー京都大学附属新農場からの提言ー, 2015/06(京都)
  • 2014年度
  • 加藤修一:「環境施策とグリーン経済(1) 再生可能エネルギーの展開と日本・群馬」, 県立群馬女子大学(群馬学センター開講講座), 2014/12(群馬)
  • 山家公雄:「ドイツの再生可能エネルギー政策をどう評価するか」, 京都大学再生可能エネルギー経済学講座設立記念シンポジウム, 2014/11(京都)
  • 加藤修一:「日本国憲法と環境権について」, 一般社団法人・環境未来研究会, 2014/5(東京)
  • 加藤修一:「『エネルギー基本計画』を巡る諸課題」, 群馬再生エネルギー技術交流研究会(設立記念講演), 2014/4(群馬)
  • 加藤修一:「第4次エネルギー基本計画について」、第一回再エネ研究会、京都大学大学院経済研究学研究科・再生可能エネルギー経済学講座, 2014/ 4(京都)

このページの先頭に戻る