徳賀芳弘 研究室

徳賀芳弘 研究室

翻訳・書評

翻訳

タイトル 出版物名(出版社) 巻号 発表年月
3 「問題点およびその他の検討事項」津守常弘監訳『FASB財務会計の概念フレームワーク』(中央経済社) 1-34 1997年9月
2 『負債の定義と認識』(翻訳・解説)『負債の定義と認識』(翻訳・解説)九州大学出版会 初版:1989年12月第2版:1999年9月
1 「M.ムーニッツ稿『負債概念の変化』」『海外事情研究』 第13巻第1号 87-98 1985年9月

書評・評論・対談

タイトル 出版物名 巻号 発表年月
[書評]野間幹晴著「退職給付に係る負債と企業行動」 日経新聞 2020年11月03日 031 2020年11月
[座談会]平成時代の総括と展望【会計編】会計制度の遍歴と新時代に向けた課題 週刊経営財務 No.3402 13-28 2019年4月
[視点]「誰も使わない一組の会計基準」 会計・監査ジャーナル Vol.31,No.765 2-3 2019年4月
39  [書評]北村敬子編著『財務報告における公正価値測定』中央経済社刊  産業経理 Vol75,No1  90-91  2015年4月
38 座談会「のれんの会計処理に関する国際的な動向」 季刊会計基準(企業会計基準委員会) 第48号 11-33 2015年3月
37 座談会「当期純利益(純損益)をめぐる最近の議論」  季刊会計基準(企業会計基準委員会)  第47号 9-33  2014年12月
36 [書評]Kunio Ito & Makoto Nakano
International Perspectives on Accounting and Corporate Behavior, Springer
 企業会計  2014年10月号
35 [書評]弥永真生著『会計基準と法』中央経済社刊 会計・監査ジャーナル 2013年11月号No.700 2013年10月15日
34 [インタビュー]特集大学教授に聞く「国際会計研究・混合会計モデル 近畿C.P.A.
ニュース
第652号
(10月号)
2013年10月10日
33 [対談]IFRS重要項目に関する戦略的検討 企業会計基準委員会委員長:西川郁生vs, 京都大学経営管理大学院 院長:徳賀芳弘 経営財務 No.3073 24-33 2012年7月16日
32 [書評]杉本徳栄・趙盛豹著『事例研究 韓国企業のIFRS導入』中央経済社刊 企業会計 2012年2月号Vol64,No2 128 2012年1月
31 [書評]志賀理著『会計認識領域拡大の論理』森山書店刊 産業経理 第71巻第3号 126-127 2011年10月
30 [書評]斎藤静樹著『会計基準の研究』中央経済社社刊 企業会計 2009年9月号Vol.61,No9 140 2009年9月
29 [書評]大日方隆著『アドバンスト財務会計』中央経済社社刊 企業会計 2008年6月号 92 2008年6月
28 [インタビュー]負債・資本の区分をめぐる論点 企業会計 2008年1月号 2008年1月
27 [書評]石川純治著『変わる社会、変わる会計』日本評論社刊 企業会計 2007年4月号 130 2007年4月
26 [書評]加藤盛弘著『負債拡大の現代会計』森山書店刊 産業経理 第66巻第4号 80-81 2007年1月
25 [書評]高巌著『誠実さを貫く経営』日本経済新聞社刊 日本経済新聞 4月9日 25面 2006年4月9日
24 [書評]伊藤邦雄著『無形資産の会計』中央経済社刊 企業会計 2006年11月号 128 2006年11月
23 経済教室 日本経済新聞 10月24日 22面 2005年10月24日
22 [書評]草野真樹著『利益会計論』森山書店刊 會計 第168巻第3号 141-144 2005年9月
21 [書評]「全在紋著『会計言語論の基礎』中央経済社刊 企業会計 2005年4月号 135 2005年4月
20 [書評]「磯山友幸著『国際会計基準戦争』日経BP社刊 『Harvard Business Review 第30巻第3号 153-154 2005年2月
19 [書評]「全在紋著『会計言語論の基礎』中央経済社刊 Harvard Business Review 第30巻第3号 153 2005年2月
18 [書評]「G.G.ミューラー、H.ガーノン、G.ミーク著『国際会計入門 第4版』中央経済社刊 Harvard Business Review 第30巻第3号 152-153 2005年2月
17 [書評]「中村文彦著『退職給付の財務報告』森山書店刊 産業経理 第64巻第1号 80-81 2004年4月
16 [書評]「白田佳子著『企業倒産予知モデル』(中央経済社刊 企業会計 第55巻第8号 80-81 2003年8月
15 [評論]「産業政策・金融政策とマクロ会計政策」 企業会計 第53巻第9号 84-85 2001年9月
14 [評論]「国際的承認という『政策目的』」 企業会計 第53巻第8号 84-85 2001年8月
13 [評論]「マクロ会計政策の評価 -『政策評価』は可能か-」 企業会計 第53巻第7号 84-85 2001年7月
12 [書評]「今福愛志著『年金の会計学』新世社刊 経済集志 第71巻第1号 93-99 2001年4月
11 [書評]「中田信正著『税効果会計詳解』中央経済社刊 産業経理 第60巻第1号 74-75 2000年4月
10 [書評]「白田佳子著『企業倒産予知情報の形成』中央経済社刊 企業会計 第51巻第9号 110 1999年9月
9 [書評]「永野則雄『ビジネスマン・学生のための会計情報を読むヒント』東林出版社刊 企業会計 第50巻第5号 85 1998年5月
8 [書評]「高須教夫著『連結会計論』森山書店刊 企業会計 第49巻第6号 95 1997年6月
7 [評論]「会計の国際比較方法試論」 JICPAジャーナル 第486号 76-77 1996年 1月
6 [書評]「平松一夫著『国際会計の新動向』中央経済社刊 経営行動 第10巻第1号 63-65 1995年3月
5 研究ノート]「株価指標(PER)の日米比較調整への試み」 九州大学国際経済構造研究会編『経済・経営構造の国際比較試論(九州大学出版会) 57-73 1995年3月
4 [書評]「山地秀俊・鈴木一水・松本祥尚・梶原晃著『日本的企業会計の形成過程』中央経済社刊 企業会計 第47巻第1号 123 1995年1月
3 [書評]「会計フロンティア研究会編『財務会計のフロンティア』中央経済社刊 企業会計 第46巻第5号 108 1994年5月
2 [書評]「山地論文に対するコメント(「山地秀俊稿『労使関係と会計情報公開』」) 醍醐聰・田中建二編著『現代会計の構想』(中央経済社) 102-107 1990年
1 [評論]「Salon de Critique(我国における負債会計研究に対する批判)」 企業会計 第40巻第3号 122-123 1988年3月