2012年度以前のものは、こちらをご覧ください。
※依田研究室グループは最強チームとして内田健康 (早稲田大学 教授)チームの中に再編成され、平成27年度より新たに研究を進めています(詳細)。
2020年2月21日(金) 13:00〜17:00 |
CREST内田チーム最終ミーティング 慶応義塾大学・三田キャンパス |
---|---|
2019年8月30日(金) 13:30~ 2019年8月31日(土) 10:00 |
CREST内田最強チーム第19回ミーティング 黒部市 |
2018年12月4日(火) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第18回ミーティング 大阪大学 吹田キャンパス |
---|---|
2018年6月15日(金) 13:30~ 2018年6月16日(土) 16:00 |
CREST内田最強チーム第17回ミーティング 北九州市 |
2018年3月2日(金) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第16回ミーティング 京都大学 吉田キャンパス |
---|---|
2017年12月25日(月) 14:00~17:00 |
CREST内田最強チーム第15回ミーティング 慶應義塾大学 三田キャンパス |
2017年10月24日(火) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第14回ミーティング 大阪大学 吹田キャンパス |
2017年8月22日(火) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第13回ミーティング 早稲田大学 理工キャンパス |
2017年5月19日(金) 13:30~16:40 |
CREST内田最強チーム第12回ミーティング 京都大学 楽友会館 |
2017年2月17日(金) 13:30~17:30 |
CREST内田最強チーム第11回ミーティング 大阪大学 吹田キャンパス |
---|---|
2016年12月5日(月) 13:30~17:30 |
CREST内田最強チーム第10回ミーティング 慶應義塾大学 日吉キャンパス |
2016年8月31日-9月1日(水-木) 15:30~22:00, 9:00~11:00 |
CREST内田最強チーム第9回ミーティング(夏期研究合宿) 湯布郷館 |
2016年6月17日(金) 13:30~17:30 |
CREST内田最強チーム第8回ミーティング 京都大学吉田キャンパス本部構内 |
2016年2月24日(水) 13:30~16:45 |
CREST内田最強チーム第7回ミーティング 早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス |
---|---|
2015年12月11日(金) 13:00~16:50 |
CREST内田最強チーム第6回ミーティング 大阪大学 吹田キャンパス |
2015年9月18日(金) 13:00~16:50 |
CREST内田最強チーム第5回ミーティング 金沢工業大学 扇が丘キャンパス |
2015年7月7日(火) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第4回ミーティング 大阪大学 吹田キャンパス |
2015年6月12日(金) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第3回ミーティング 慶應義塾大学 三田キャンパス |
2014年5月9日(土) 13:30~17:00 |
CREST内田最強チーム第2回ミーティング 京都大学吉田キャンパス本部構内 |
2015年4月4日(土) 13:30~17:00 |
内田最強チームキックオフミーティング 早稲田大学 西早稲田キヤンパス |
2014年9月17日(水) 13:30~17:00 |
CREST 内田FS 最終報告会 早稲田大学 西早稲田キヤンパス |
---|---|
2014年9月8日(月) 13:00~ |
CREST 加藤FS サイトビジット最終会議 京都大学吉田キャンパス 工学部 電気総合館 |
2014年9月3日(水) 10:00~12:00 |
CREST 加藤FS 第5回ミーティング 京都大学吉田キャンパス 工学部 電気総合館 |
2014年8月19日(火) 10:00~12:00 |
CREST 加藤FS 第4回ミーティング 京都大学吉田キャンパス 法経東館 依田研究室 |
2014年8月5日(火) 13:00~16:30 |
CREST 内田FS 第2フェーズ 中間報告会 早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス |
2014年7月30日(水) 10:00~12:00 |
CREST 加藤FS 第3回ミーティング 京都大学吉田キャンパス 法経東館 依田研究室 |
2014年7月14日(月) 13:00~16:30 |
CREST 内田FS 第2フェーズ 中間報告会 打ち合わせ 京都大学吉田キャンパス 工学部電子系総合館3階 |
2014年6月17日(火) 13:00~16:30 |
CREST 内田FS キックオフミーティング 早稲田大学 西早稲田キャンパス |
2014年6月10日(火) 13:30~15:30 |
CREST 内田FS 事前ミーティング 京都大学 楽友会館会議室1 |
2014年6月8日(日) 13:00~16:00 |
CREST 加藤FS 「サイトビジットプログラム」 京都大学吉田キャンパス 工学部電子系総合館3階 |
2014年3月25日(火) 13:00~17:00 |
CREST 内田FS 「マルチタイムスケール電力需給システムの経済・物理モデル」最終報告会 早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス |
---|---|
2014年3月13日(木) 13:00~14:30 |
CREST 加藤FS 第4回ミーティング 京都大学吉田キャンパス 工学部電子系総合館3階 会議室1(旧大会議室) |
2014年1月7日(火) 12:00~13:00 |
CREST 加藤FS 第3回ミーティング 京都大学吉田キャンパス 工学部電子系総合館3階 会議室1(旧大会議室) |
2013年12月27日(金) 13:00~17:00 |
CREST-FS「マルチタイムスケール電力需給システムの経済・物理モデル」中間報告会プログラム 早稲田大学 西早稲田(理工)キャンパス |
依田 高典 | 一般公開シンポジウム 場所:京都大学百周年時計台記念館 共催:行動経済学会 第七回大会 2013年12月15日 パネルディスカッション(14時40分~16時10分) 「行動経済学から日本経済を考える -財政・金融・医療・エネルギー-」 “司会: 池田新介(大阪大学・行動経済学会会長) パネリスト: 土居丈朗(慶応大学)、小幡績(慶応大学)、西村周三(国立社会保障・人口問題研究所)、依田高典(京都大学)” |
---|
田中誠・依田高典・村上佳世(2016) | 「太陽光発電のある家庭のデマンドレスポンス」馬奈木俊介編『原発事故後のエネルギー供給からみる日本経済』ミネルヴァ書房:93-108. |
---|---|
依田高典、牛房義明(2015) | 「行動経済学とエネルギー消費」日本応用経済学会(監修)『応用経済学シリーズ第1巻:ベーシック応用経済学』(勁草書房):75-89. |
Ito, K., T. Ida, M. Tanaka (2017) | “Moral Suasion and Economic Incentives: Field Experimental Evidence from Energy Demand,” Forthcoming in American Economic Journal: Economic Policy. |
---|---|
Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2016) | “Electricity Demand Response in Japan: Experimental Evidence from a Residential Photovoltaic Generation System,” Economics of Energy & Environmental Policy vol. 5.1: 73-88. |
Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2016) | “Consumers’ willingness to pay for renewable and nuclear energy: A comparative analysis between the US and Japan,” Energy Economics vol. 50: 178-189. |
Ida, T., K. Takemura, and M, Sato (2014) | “Inner Conflict between Nuclear Power Generation and Electricity Rates: A Japanese Case Study,” Energy Economics vol.48: 61-69. |
Tanaka, T., T. Ida. K. Murakami, and L. Friedman (2014) | “Consumers’ Willingness To Pay for Alternative Fuel Vehicles: A Comparative Analysis between US and Japan,” Transportation Research Avol.70: 194-209 . |
Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2014) | “A Stated Preference Analysis of Smart Meters, Photovoltaic Generation, and Electric Vehicles in Japan: Implications for Penetration and GHG Reduction,” Energy Research & Social Science vol.2: 75-89. |
Tanaka, M. and T. Ida(2013) | Voluntary Electricity Conservation of Households after the Great East Japan Earthquake: A Stated Preference Analysis” Energy Economics vol. 39: 296-304. |
依田高典、村上佳世 (2016) | 「電力全面自由化を前にした消費者の電力選択意識の調査」計測と制御 55.7: 598-603. |
---|---|
依田高典、村上佳世、田中誠 (2015) | 「スマートコミュニティの社会実験から見た経済効果の評価」環境情報科学 44.3: 31-35. |
依田高典、王 文杰(2015) | 「米国ロスアラモスにおける変動型電力料金のフィールド実験」クリーンテクノロジー 25.3: 8-12. |
大賀英治、依田高典、 荒牧敬次、田中誠 (2013) |
「北九州スマートコミュニティ創造事業におけるダイナミックプライシング実証」 築整備士 2013.4: 12-17. |
Ida, T., N. Motegi, and Y. Ushifusa (2016) | “Behavioral Study of Personalized Automated Demand Response in Workplaces,” Graduate School of Economics, Kyoto University, Discussion Paper E-16-010. |
---|---|
Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2015) | “Electricity Demand Response in Japan: Experimental Evidence from a Residential Photovoltaic Generation System,” Project Center, Graduate School of Economics, Kyoto University, Working Paper E15-006. |
Ito, K., T. Ida, M. Tanaka (2015) | “The Persistence of Moral Suasion and Economic Incentives: Field Experimental Evidence from Energy Demand,” NBER Working Paper Series 20910. |
Ida, T. and W. Wang (2014) | “A Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos,” Project Center, Graduate School of Economics, Kyoto University, Working Paper E14-010. |
Murakami, K., T. Ida, M. Tanaka, and L. Friedman (2014) | “Consumers’ willingness to pay for renewable and nuclear energy: A comparative analysis between the US and Japan,” GSPP Working Paper, University of California, GSPP14 August. |
Ida, T., K. Takemura, and M, Sato(2014) | “Inner Conflict between Nuclear Power Generation and Electricity Rates: A Japanese Case Study,” Project Center, Graduate School of Economics, Kyoto University, Working Paper E14-003. |
Tanaka, M., T. Ida, K. Murakami, and L Friedman (2013) | “Consumers’ Willingness to Pay for Alternative Fuel Vehicles: Comparative Analysis Between US and Japan,” GSPP Working Paper, University of California, GSPP13-001. |
Ida, T., K. Murakami, and M. Tanaka (2012) | “Keys to Smart Home Diffusion: A Stated Preference Analysis of Smart Meters, Photovoltaic Generation, and Electric/Hybrid Vehicles,” Project Center, Graduate School of Economics, Kyoto University, Working Paper 11-11. |
依田高典 | 2016/11/21 第26回東京大学エネルギー工学連携研究センターシンポジウム「エネルギー需要を科学する」 、
「スマートグリッド・エコノミクス:フィールド実験・行動経済学・ビッグデータが拓くエビデンス政策」 場所: 東京大学生産技術研究所 コンベンションホール、 |
---|---|
牛房義明 | 2016/9/6 「オフィスビルを対象にしたBEMSのADRの効果実証について」 、BECC JAPAN 2016 、 場所:慶應義塾大学三田キャンパス、主催:省エネルギー行動研究会 |
伊藤公一朗、依田高典、田中誠 | 2017/1/7 “Information Frictions, Inertia, and Selection on Elasticity: A Field Experiment on Electricity Tariff Choice,” presented at the Allied Social Science Associations主催:American Economic Association場所:Chicago, Illinois, USA, |
---|---|
伊藤公一朗、依田高典、田中誠 | 2016/9/15 “Information Frictions, Inertia, and Selection on Elasticity: A Field Experiment on Electricity Tariff Choice,” presented at Advances with Field Experiments 2016場所: Chicago, Illinois, USA, |
伊藤公一朗,依田高典、田中誠 | 2016/7/26 “Information Frictions, Inertia, and Selection on Elasticity: A Field Experiment on Electricity Tariff Choice,” presented at the 39th Annual National Bureau of Economic Research Summer Institute, Environmental & Energy Economics, Cambridge場所:Massachusetts, USA |
依田 高典、牛房義明、王 文傑 | 2015/11/29 第9回 行動経済学会 企画セッション 「フィールド実験」 ・日本の家庭電力消費のフィールド実験(依田) ・日本のオフィス電力消費のフィールド実験(牛房) ・米国の家庭電力消費のフィールド実験(王)場所:近畿大学 主催:行動経済学会 |
---|---|
牛房義明 | 2015/11/15 第58回自動制御連合講演会 「オフィスビルを対象にしたBEMSのオートデマンドレスポンスの効果実証について」 主催:システム制御情報学会(担当幹事学会), 計測自動制御学会(幹事対象学会),日本機械学会(幹事対象学会), 化学工学会,精密工学会,電気学会,日本航空宇宙学会 |
依田 高典 | 2015/6/14横浜スマートシティプロジェクト(YSCP)フォーラム「横浜市における社会実証~世界に先駆ける社会実装化~」 場所:横浜市開港記念会館 講堂 主催:横浜市 |
依田 高典 | 2015/9/16-17
“The Demand Response in the 4 Japanese Smart Communities and their Results,” presented at Experimenting Smart Communities in Europe and Japan: From Eco-District to Smart Cities: Which Role for Mobility? |
---|---|
依田 高典、王 文傑 | 2015/6/3-5 “A Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos: Opt-in Versus Opt-out,” presented at Association of Environmental and Resource Economists (AERE) 4th Annual Summer Conference, 場所:U.S. Grant Hotel、サンディエゴ、カリフォルニア州 |
依田 高典 | 2015/4/20 CREST「2015 Joint JST-NSF-DFG-RCN Workshop on Distributed Energy Management Systems – April 20-22 :第2回JST-NSF-DFG-RCN国際合同ワークショップ」 Poster Presentation “Demand Response Smart Grid Economics Project in Japan” 場所:米国バージニア州 (NSF)National Science Foundation Room 375 共催:JST(Japan Science and Technology Agency,日本)-NSF(National Science Foundation,アメリカ)-DFG(German Research Foundation, Deutsche Forschungsgemeinschaft,ドイツ)-RCN(Research Council of Norway,ノルウェー) |
依田高典、澤田康幸 | 「対談 フィールド実験䛾すすめ」経済セミナー2015.6-7:10-27. |
---|---|
依田 高典 |
「ピーク時電力どう削減 消費者へ働き掛け鍵に 情報提供や特典付与 節電計画の自動化も有効 」 日本経済新聞『経済教室』2015.9.8 |
依田高典、 牛房義明、王 文杰 |
2015/3/23 社会科学実験研究センター共催ワークショップ ・”The Persistence of Moral Suasion and Economic Incentives:Field Experimental Evidence from Energy Demand “ 依田高典・「北九州市のフィールド社会実験—変動型電気料金—」 牛房義明・「米国ロスアラモスのフィールド社会実験—オプトイン・オプトアウト—」 王文杰 場所:文学部E304教室 共催:北海道大学社会科学実験センター |
---|---|
牛房義明、依田高典、王 文杰 | 2015/3/22 第19回進化経済学会北海道大会(プログラム)企画セッション「フィールド社会実験のすすめースマートグリッドを事例にー」 ・「北九州市のフィールド社会実験—変動型電気料金—」 牛房義明 ・「けいはんな学研都市のフィールド社会実験—習慣形成—」 依田高典 ・「米国ロスアラモスのフィールド社会実験—オプトイン・オプトアウト—」 王文杰場所:小樽商科大学 主催:進化経済学会 |
依田 高典 | 2015/3/4 大阪科学技術センター 講演 『デマンド・レスポンスの行動経済学的研究』 場所:大阪科学技術センター 主催:一般財団法人 大阪科学技術センター |
依田 高典 | 2015/1/17 京都大学経済学部同窓会 東京支部 第42回経済懇話会 活動報告 『電力改革と暮らし』 場所:京大東京オフィス 主催:京都大学経済学部同窓会 |
依田 高典 | 2014/12/5 行動経済学会(第8回大会) “The Persistence of Instrinsic and Extrinsic Motivation:Experimental Evidence from Energy Demand” 場所:慶應義塾大学 (三田キャンパス) 共催:行動経済学会・慶應義塾大学経済研究所 |
牛房 義明 | 2014/11/16 日本応用経済学会 2014年度秋季大会 “行動経済学とエネルギー消費” 場所:中央大学(多摩キャンパス) 主催:日本応用経済学会 |
依田 高典 | 2014/8/8 平成 26 年度第 2 回エネルギー政策懇話会 「デマンドレスポンスの現状と課題について」 資料 場所:中央電気倶楽部 主催:一般社団法人エネルギー・資源学会 |
依田 高典 | 2014/7/05 第3回 応用経済学サマー・ワークショップ “Testing for Intrinsic and Extrinsic Motivation: Field Experimental Evidence from Energy Demand” 場所:京都大学 共催:京都大学経済学研究科附置プロジェクトセンター、大阪大学大学院経済学研究科・社会経済研究所グローバルCOEプログラム |
王 文傑 | 2015/3/31 王立経済学会2015年年次大会 “A Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos: Opt-in Versus Opt-out” 場所:マンチェスター大学、マンチェスター 主催:王立経済学会 |
---|---|
伊藤公一朗、依田高典、田中誠 | 2015/1/5 “Using Dynamic Electricity Pricing to Address Energy Crises: Evidence from Randomized Field Experiments,” presented at the Allied Social Science Associations / American Economic Associatio, Boston, Massachusetts, USA, |
依田高典、王 文傑 | 2014/11/21 “Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos,” presented at the 6th International Conference on Integration of Renewable and Distributed Energy Resources (IRED), 場所:国立京都国際会館 |
王 文傑 | 2014/10/27 NEDOニューメキシコ実証DR日米全体総括研究CR1/CR5会議 “A Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos” 場所:Los Alamos County Conference Room 共催:NEDO, Los Alamos County |
王 文傑 | 2014/10/23 Los Alamos County Neighborhood Meeting for Mesa Smart Meter Study “A Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos”場所:Los Alamos Golf Club 共催:NEDO, Los Alamos County |
依田高典、伊藤公一朗、田中誠 | 2014/9/16
“Conservation Request, Dynamic Pricing and Energy Saving Behavior: Social experiment of Kyoto,” presented at the 1st Behavior, Energy & Climate Change Conference BECC JAPAN 2014, |
依田高典、王 文傑 | 2014/6/19 “Field Experiment on Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos,” presented at the Smart Community Japan 2014 場所:Tokyo, Japan, 主催:NEDO、JSCA |
依田 高典 |
「やさしいこころと経済学」 日本経済新聞『経済教室』2014.9.23-2014.10.6 |
依田 高典 | Forbes 「Money, Morality or Stupidity: Which Is The Best For Saving Energy?」2015.2.3 Washington Post「Want people to save energy? Just ask nicely. (It works)」2015.1.8 |
牛房 義明 | 2014/3/5 マルチシンポジウム「デマンドレスポンスの経済学」 場所:電気通信大学 主催:計測自動制御学会 制御部門 |
---|---|
王 文傑 | 2014/2/16 エネルギー消費のデマンドレスポンス行動経済学ワークショップ【京都大学】 “Field Experiment of Dynamic Electricity Pricing in Los Alamos (with Takanori Ida)” |
依田 高典 | 2014/1/7 エネルギーの情報化WG 第3回講演会 「デマンド・レスポンスの行動経済学的研究」 場所:京都大学 吉田キャンパス 本部構内百周年時計記念館 2F 国際交流ホールⅠ 主催:エネルギーの情報化WG |
伊藤 公一朗 | 2013/11/12スマートメーターデータを使用した日本での電力価格実証実験に関する講演会 「スマートメーターデータを使用した日本での電力価格実証実験」 場所:慶應義塾大学 日吉キャンパス 主催:藤田CREST内田健康 チーム |
依田 高典 | 2013/12/4 “Demand Response Field Experiments in Economics,” presented at the U.S.-Japan Collaborative Smart Grid Project Collective Research Workshop 2013, 場所:Santa Ana Pueblo, New Mexico, USA, |
---|---|
伊藤公一朗、依田高典、田中誠 | 2013/7/22 “Using Dynamic Electricity Pricing to Address Energy Crises: Evidence from Randomized Field Experiments,” presented at the 36th Annual National Bureau of Economic Research Summer Institute, 場所:Cambridge, Massachusetts, USA, 主催:Environmental & Energy Economics |
依田 高典、 |
「やさしい経済学:電力改革と暮らし」 日本経済新聞『経済教室』2014.3.31-2014.4.11 |
---|