研究活動
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2005.11.27

 

2005.9.30 Milano

学会報告・その他  | 主著・近年の活動公刊業績

学会・研究会報告

EBHA = European Business History Association (ヨーロッパ経営史学会)

BEAT = Changing Business Systems and Economic Performance in Europe and Asia during the 20th Century

BHC = Business History Conference (米国経営史学会)

  1. Takafumi Kurosawa, “Agenda: Turning Crisis into Opportunity: Business History in Japan and Around”, Plenary Session “Situating Business History: Going Beyond National, Disciplinary and Methodological Boundaries”, The 54th Annual Congress of the Business History Society of Japan, Kyoto University, 2018年9月30日
  2. Marcelo Bucheli and Takafumi Kurosawa, “Business History and Political economy”, Session 310110 “Multiple Futures for Business History: Building on Recent Debates and Suggestions”, XVIII World Economic History Conference (Boston) “Waves of Globalization”, Massachusetts Institute of Technology, 2018年7月31日
  3. Neil Forbes, Takafumi Kurosawa and Ben Wubs, “Passage to Panama: Nation States, Taxation and Multinational Enterprise in the Twentieth Century”, Session 020121: “Passage to Panama: Nation States, Taxation and Multinational Enterprise in the Twentieth Century”, XVIII World Economic History Conference (Boston) “Waves of Globalization”, Boston Marriott Cambridge, 2018年8月2日
  4. Matthias Kipping and Takafumi Kurosawa, “Beyond the firm: Industry-Level Determinants of Sustainable Competitive Advantage”, 2018 Industry Studies Conference, The Edgewater Hotel, Seattle, 2018年6月1日
  5. Takafumi Kurosawa and Atushi Kondo, “Relationships as Resources: East Asian Screw Industry as a “Versatile Supporting Industry”, 2018 Industry Studies Conference, The Edgewater Hotel, Seattle, 2018年5月31日
  6. Matthias Kipping and Takafumi Kurosawa, “Contextualizing organizational capabilities: Moving beyond the firm to understand sustainable competitive advantage”, EBHA 21st annual congress in Vienna, Vienna University of Economics and Business, 2017年8月27日
  7. (Co- Daniel Wadhwani, Matthias Kipping, Stephanie Decker), “Business and Management in an Age of Rising Nationalism: Historical Perspectives”, Academy of Management (AOM)(2017年8月4-7日), Atlanta Marriott Marquis, Atlanta(USA),2017年8月6日
  8. 「多国籍企業史研究における国家主権と地政学的リスク」、経営史学会2017年度関西部会大会、大阪大学、2017年8月10日
  9. (Co- Ben Wubs), “Enhancing the neutrals: Organizational change of Swiss and Dutch multinationals as a result of the First World War”, Association of Business Historians, University of Glasgow, Glasgow (UK), 2017年6月30日
  10. (Co- Ben Wubs), “Political Risks and Nationalism”, Workshop : The Routledge Companion to The Makers of Global Business, University of Glasgow, Glasgow (UK), 2017年6月29日
  11. (Co- Young-Ryeol Park), “Business History in Japan and South Korea”,Business History in the Age of Modern Globalization(2017年1月12-14日), Bocconi University, Milano(Italy),2017年1月13日
  12. “A comparative historiography of Business History”, 韓国経営史学会30周年大会, 韓国生産性本部(ソウル),2016年11月19日
  13. “How to Link Firm, Space and Industry: Methodology and Concepts of Industry History”, 経営史学会 第52回全国大会(2016年10月8-9日), 英語パネルセッション2 Chandler and Beyond: Social Ontology. Legitimacy and Levels of Analysis, 中央大学(東京),2016年10月8日
  14. “Historical Inter-industry Linkages and Transformation of Regional Industries: Switzerland and Japan”, 2016 EBHA, Bergen (Norway), 2016年8月26日
  15. (Co- Neil Forbes, Ben Wubs), “From Total War to Cold War: International Business and Organisational Innovation”, 2016 EBHA, Bergen (Norway), 2016年8月26日
  16. ‘Global Recourse Procurement System and Japanese FDI in Brazil: Pulp and Steel Industries, 1945-2015’, British Academy Workshop, “Reflections on the Impact of Foreign Direct Investment on Brazilian Economic Development”, Organized jointly by: CEGBI – Centre for Evolution of Global Business and Institutions, University of York; Universidade Federal Fluminense; Universidade de Sao Paulo/ FAPESP., Universidade de Sao Paulo, Sao Paulo (Brasil), 2016年7月22日
  17. (Co- Mattias Kipping, Dan Wadhwani), “Beyond Chandler: A Revisionist Historiography of Business History”, 2016 ABH/GUG, Humboldt-University, Berlin (Germany), 2016年5月27日
  18. “Reinterpretation of the Nature of Industry: Methodology and Concepts of the History of Industries”, 2016 BHC, Embassy Suites by Hilton Portland Downtown, Portland(USA), 2016年4月2日
  19. “Methodology and Concepts of Industry History Studies”, CARIS Workshop Industries and Global Competition: Business Beyond Borders in the Historical Perspective, CGIS South, Harvard University(USA), 2015年11月5日
  20. Kurosawa, Takafumi and Ben Wubs, “Total War, Political Risk and Organizational Change of Swiss and (Anglo)-Dutch Multinationals”, WEHC 2015 (17th World Economic History Congress), Kyoto International Conference, Kyoto (Japan), 2015年8月7日
  21. “The Rise, Decline and Resilience of the Versatile Supporting Industry: Cases from East Asia”, WEHC 2015 (17th World Economic History Congress), Kyoto International Conference, Kyoto (Japan), 2015年8月7日
  22. “Who Are We? History and Identity of Business History Societies”, 2015 BHC-EBHA, Hyatt Regency Miami, Florida (USA), 2015年6月26日
  23. “Varieties of "Business History" and Historian's Approach”, 経営史学会 第50回全国大会(2014年9月11-13日), 英語パネルセッション(SO603)Convergence or Divergence?: Recent Currents and Methods in Business History Studies, 文京学院大学(東京),2014年9月12日
  24. “Authorized Cartels in Post-War Japan: Cartel Registration and Business Structure from an International Comparison”, EBHA Congress 2014, Utrecht University, 2014年8月22日
  25. (Co-written with Ohata, Takahiro), “Authorized cartels in post- war Japan: Cartel registration and business structure from an international comparison”, World Business History Conference, Frankfurt a. M., Germany, 2014年3月17日
  26. 「中立国スイスとナチズム――『独立専門家委員会最終報告書』(2002)を手がかりに」,科研基盤研究(B)「20世紀スイスの国民統合と文化の政治」第1回ワークショップ(招待講演),大阪大学,2013年12月1日
  27. 「経営史学会国際化の最近の動向と今後の課題」、経営史学会第49回全国大会、龍谷大学(京都)、2013年10月26-27日
  28. “Industry Specific Time and Space: Methodology of the Industry History and the Possibilities of Regional Perspective”, International Conference on Business Histoy (Formerly Fuji Conference), Kyoto University, 2013年9月14日
  29. “Innovation, Growth and Competitiveness: Possibilities of Regional Perspective and Concepts of the Industry History”, EBHA 17th Annual Conference, Session 4C: Innovation, growth and competitiveness: Regional dynamics of global industries, Uppsala Universitet, Uppsala, Sweden, 2013年8月22-24日
  30. “Swinging Currency Border in High-Rhine: Pre-National Rhine Economy as a Border Zone of German and French Currency System”, The 4th Transnational Rhine Conference: Crossing the Rhine. Globalization and the Impact of War on the Rhine Economy, Maritime Museum Rotterdam, Rotterdam, Netherlands, 2013年3月21日
  31. "Regional Dynamics and a Possibility of Industry History", 京都大学卓越した大学院拠点形成のための国際ワークショップ(CARIS共催),京都大学,2013年3月2日 ★プログラムへのリンク
  32. (Co-written with Pierre-Yves Donze, presented by Kurosawa) “Nestle Coping with Japanese Nationalism: The establishment and maintenance strategy of a foreign multinational enterprise in Japan, 1913-1945(Revised version for the conference)”, Translating Potential into Profits: Foreign Multinationals in Emerging Markets since the 19th Century(招待講演), German Historical Institute, Washington DC, US, 2012年11月2-3日
  33. “Interim report: Historical Mapping of European and Asian Industries”, BEAT Workshop II , University of Glasgow, 2012年9月20・21日
  34. “Breaking through Double Blockade: Inter-Atlantic Communication of Roche, A Swiss Multinational Enterprise during the WWII”, Conference: Knowledge-transfer in Organization: Historical Comparisons of Firms, intermediate and State Organization., 12-14th September 2012(招待講演), Bergen, Norway, 2012年9月13日
  35. “Technology Transfer and Chain of Spin-offs in a Supporting Industry: The Chinese “Spring Washer Town” and the Japanese and Taiwanese Screw Clusters” (Co- Atsushi Kondo), EBHA - BHSJ Paris 2012 : Business enterprises and the tensions between local and global. 30 August-1 September 2012, Session 10H: Technology Transfers 2: Multiple Impacts, Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris, France, 2012年9月1日
  36. “Comparing organizational change of Swiss and Anglo-Dutch multinationals as a result of the two world wars” (Co- Ben Wubs), EBHA - BHSJ Paris 2012 : Business enterprises and the tensions between local and global. 30 August-1 September 2012, Session 3.D: The Contradictory Effects of World Wars, Ecole des Hautes Etudes en Sciences Sociales, Paris, France, 2012年8月30日
  37. “A Partial Reformation of the Japanese Capitalism and Competitiveness of Industries: Business Reconstruction Over the Last Two Decades Viewed by Industry History Perspective”, XVIth World Economic History Congress. Session : Varieties of Capitalism: Theory and Historical Evidence in Institutional Change during 20th Century, Stellenbosch University, Stellenbosch, South Africa, 2012年7月9日
  38. Pierre-Yves Donze and Takafumi Kurosawa, Nestle Coping with Japanese Nationalism: The establishment and maintenance strategy of a foreign multinational enterprise in Japan, 1913-1945, BHC 2012 Annual Meeting, 2012年3月29-31日(Philadelphia), 2012年3月31日
  39. “Industry-specific Time and Space: Research Methodology, Concepts, and Implications in Japanese Studies on Industrial History”, EBHA 15th Annual Conference in Athens, 24-26 August 2011, Session 20a: Competitive Advantages of Regions. Comparative Studies on Industries, Hellenic Open University(ギリシャ),2011年8月25日
    (Session 20b も科研基盤研究(A)「地域の競争優位」〔CARIS〕によるもの。Session Organizerは,Takafumi Kurosawa 〔Kyoto University〕 and Bram Bouwens〔University of Utrecht〕)
  40. "The Second World War, Divided World Markets, and Swiss Multinational Enterprise: Roche, Nestle, and Political Risks", Business History Conference, 2011 Annual Meeting Session B5., St.Louis, USA, 2011年4月1日
  41. The Hydro-powered Industrial Revolution in the High-Rhine: How Historical Inter-industrial Linkages Formed a Transnational "Proto-Economic Region". (The Coal-based Rhine Economy. Development of an Industrial Region from Basel to Rotterdam, 1850-1950), Germany, November 25-27 2010 (第二回トランスナショナル・ライン会議,第4セッション報告),ゲーテ大学,2010年11月27日
  42. The Second World War, Neutrality and International Business: The Twin Structures of Swiss Multinational Enterprises to Address Political RisksThe Second World War, Neutrality and International Business: The Twin Structures of Swiss Multinational Enterprises to Address Political Risks XXX Conference of the Associacao Portuguesa de Historia Economica e Social)Instituto Superior de Economia e Gestao da Universidade Tecnica de Lisboa (ISEG/UTL), Lisbon, 2010年11月19日
  43. 「国際比較・産業間比較の中の日本製紙業史内需指向型素材産業における競争力の『日本的モデル』と垂直統合」(神戸大学大学院経済学研究科・橋野知子准教授との共同報告),経営史学会全国大会自由論題報告,札幌大学,2010年10月2日
  44. From the Non-European Tradition to a Variation of the Japanese Model of Competitiveness The Modern Japanese Paper Industry in the Context of International Comparison (神戸大学大学院経済学研究科・橋野知子准教授との共同報告),14th Annual Conference of EBHA,University of Glasgow, 2010年8月27日
  45. The Second World War, Neutrality and International Business: The Twin Structures of Swiss Multinational Enterprises to Address Political Risks, at “Business History Erasmus” (Erasmus University, Rotterdam), 2010年5月31日
  46. 「両大戦間期・戦時期の多国籍企業対日投資における残留戦略――ネスレ在日子会社の市場環境対応と長期の国際的文脈」(Pierre-Yves Donze氏〔日本学術振興会外国人特別研究員〕との共同報告)経営史学会全国大会個別論題,京都産業大学,2009年10月3日
  47. Competition and Cooperation for the Fashion Market: The Development of a Textile District in Japan Supported by the Functions of a Trade Association, at "FASHIONS: Business Practices in Historical Perspective."(神戸大学大学院経済学研究科・橋野知子准教授との共同報告), EBHA+BHC合同年次大会 Session 9 H, ミラノ Bocconi大学,2009年6月13日
  48. 「組織犯罪集団の経済・金融活動」,平成20年度科学研究費補助金基盤研究(C)「組織的犯罪対策法の総合的研究」研究セミナー,京都大学法経本館第一演習室,2009年1月26日
  49. 「スイス近現代史における自治と地域経済」,社会経済史学会2008年全国大会 共通論題『地方自治の国際比較』報告,広島大学,2008年9月28日
  50. 「中立国・非宗主国スイスの経済空間――総力戦の時代の政策と企業――」社会経済史学会関西部会 2008年度夏期シンポジウム「現代史における経済空間の再検討――ヨーロッパ・東アジアの帝国・国民経済・地域――」報告,大阪市立大学文化交流センター,2008年8月29日
  51. 「ヨーロッパ企業」日欧産業・経済政策シンポジウム ――欧州の産業・経済政策と日本・東アジア――,芝蘭会館(京都),2008年1月24日
  52. 「中立国スイスの多国籍企業と第二次大戦――「独立専門家委員会」報告と関連の研究を中心に」 経営史学会全国大会個別論題報告,愛媛大学,2007年10月20日
  53. [書評報告]「加藤房雄『ドイツ都市近郊農村史研究――「都市史と農村史のあいだ」序説』」 ドイツ資本主義研究会,専修大学,2006年6月4日
  54. Actual Status of "Structural Reform" and the Future Perspective of Japanese Political and Economical System: 第14回日独経済学・社会科学シンポジウム[Die 14. Japanisch-deutsche Wirtschafts- und Sozialtagung](第6セッション:"Auswirkungen der Globalisierung auf ordnungspolitische Strukturen - Herausfor-derungen und Konzeptsuche in Japan und Deutsch" 報告,ボッフム/ドイツ,Hotel Lottental,2005年11月27日 (左写真)
  55. "In Search of the European Enterprise" XIV International Economic History Congress(IEHC/国際経済史会議] 2006年ヘルシンキ大会報告主題,ミラノ ボッコーニ大学,2005年9月30日
  56. [書評報告]「都市史と農村史のあいだ」からの射程――加藤房雄『ドイツ都市近郊農村史研究――「都市史と農村史のあいだ」序説』を中心に」,比較経済システム研究会,広島大学経済学部 東広島キャンパス,2005年6月27日
  57. 「中立国企業と世界大戦 ――『独立専門家委員会報告』(スイス)を中心に―」,経営史学会関西部会5月例会報告,同志社大学,2005年5月28日
  58. 「20世紀スイス経済史・経営史研究の現状と課題 ―スイス帰国報告を兼ねて―」,経済空間史研究会 2005年例会報告,あだたら高原岳温泉郷 鏡が池 碧山亭,2005年3月26日
  59. “Die Industrielle Revolution in der Schweiz im Transnationalen Kontext”. Kolloquium der Forschungsstelle fur Schweizerische Sozial- und Wirtschaftsgeschichte, チューリヒ大学スイス社会経済史研究所 Kolloquiums Raum 105, 2004年11月25日 [PowerPoint File (Deutsch)]
  60. 「経済史からみたスイスの産業遺産」,2003年度産業考古学会全国大会 特別講演,キャンパスプラザ京都 第4講義室,2003年11月26日
  61. 「日本におけるスイス経済像その変容にみる近代像・経済政策認識の変遷」,日本学術振興会 日欧科学協力事業(スイス・セミナー)『20世紀日本におけるスイス受容イメージ・理念・文化的変容・学問』研究報告,スイス・チューリヒ大学東アジア学科,2003年8月29日 ★報告資料へのリンク
  62. 「産業革命期前後のスイスにおける商人・銀行と工業」,社会経済史学会 第72回全国大会共通論題報告,東京経済大学,2003年5月31日
  63. 「スイスにおける近代的銀行業の形成―――19世紀前半を中心に――」,社会経済史学会 近畿部会例会報告,神戸学院大学,2002年11月16日
  64. 「スイス・モデルの試練 1990年代スイスの経済構造」,スイス史研究会例会報告,日本女子大学,2002年4月6日
  65. 「経済的地域統合とスイスにおける制度的統一過程」,社会経済史学会 第68回全国大会共通論題報告,京都大学,1999年5月30日
  66. 「近代スイスにおける国民意識の形成過程とその特質―― 研究動向の紹介を中心に」,土地制度史学会 中国・四国部会例会報告,広島大学経済学部東千田校舎,1998年5月9日
  67. 「19世紀におけるチューリッヒ綿紡績工業の発展過程」,社会経済史学会第66回全国大会 自由論題報告,東北大学,1997年5月31日
  68. 「19世紀スイスの通商政策と統一関税圏の成立過程」,社会経済史学会近畿部会 9月例会報告,千里ライフセンター,1996年9月21日
  69. 「綿紡績から機械製造へ ──エッシャー・ウィス社にみるチューリッヒの歴史的産業連関」,経営史学会 関西部会12月例会報告,龍谷大学,1995年12月16日
  70. 「スイス東北部の産業革命とスイス・カルバン派商業網──チューリッヒ綿紡績工業の分析を中心に」,ドイツ資本主義研究会(ADEG,二次),例会報告,専修大学神田校舎,1995年6月4日
  71. 「高ライン原経済圏の形成と発展──西ヨーロッパ中央部国境地帯の産業革命」,社会経済史学会 第64回全国大会自由論題報告,東京大学,1995年5月20日 
  72. 「高ライン地域の産業革命とスイスの経済構造──19世紀チューリッヒにおける綿紡績工業を中心に──」,社会経済史学会近畿部会 9月例会報告,神戸学院大学,1994年9月17日 
  73. 「高ライン地域の産業革命とスイスの経済構造──19世紀チューリヒ綿紡績業の分析を中心に」,スイス史研究会例会報告,日本女子大学,1994年3月26日

ページTOP ▲

各種調査・その他

  1. 上海・武漢工場等訪問調査 (2006年2月28日〜3月4日)
    • 上海での訪問先 復旦大学日本研究中心,上海住友商事有限公司(2.28)・「上海華普汽車有限公司」(Shanghai Maple Automobile Co., Ltd.)[上海市金山区経済工業園区](3.1),城市計画展示館(4.2)
    • 湖北省での訪問先 東風本田汽車有限公司(武漢市Dongfeng Honda Automobile Co. Ltd.)[湖北省武漢市経済技術開発区],湖北美島服装有限公司(Meidao Garment (Group) Co., Ltd.)[ 湖北省黄石市](4.3)
  2. 第13回日独経済学・社会科学シンポジウム(2002年11月22日〜24日)
  3. 台湾経済の現状調査(2001年8月19日〜2001年8月26日)
    • 台北での訪問先 ・行政院経済建設委員会研究所,中央銀行研究所,中央卸売市場,台湾総合研究院[羅会長と意見交換],台湾大学経済学系研究所[陳正澄教授・李顕峰副教授と意見交換]
    • 新竹での訪問先 ・工業技術院(ITRI),新竹科学工業園区事務室,Sunplus社(半導体設計)
    • 台南での訪問先 ・奇美光電(Chi Mei)LCD工場,台南科学工業園区事務所
    • 高雄での訪問先 ・中国造船,高雄港,高雄加工輸出区事務所,楠梓電子股分有限公司(WUS Printed Curcuit Co.Ltd.半導体基板製造)
  4. スイス連邦にて,チューリヒの産業遺産に関する調査を実施(2001年12月20日〜2001年12月27日)
    • チューリヒ州(オーバーラント地方),グラールス州にて産業遺産の現地調査
  5. 財務省財務総合政策研究所「経済の発展・衰退・再生に関する研究会」における共同研究(2000年12月〜2001年5月)

社会貢献,各種講演など

  1. [市民講座]「国民統合のもう一つの形――多民族国家スイスの連邦制・自治・国民意識――」,第63回軽井沢夏期大学,2011年8月3日,軽井沢町中央公民館大会堂
    〔聴講者による関連ブログ記事 その1 その2
  2. [講演] 「スイスの自治と地域経済―究極の分権国家の歴史・現状から日本は何を学べるか――」,関西日本・スイス協会,2009年11月6日,ウェスティンホテル大阪
  3. [講演] 「スイスの社会と行政――究極の分権国家における住民自治と経済――」,総務省人事・恩給局平成20年度管理者要員啓発課程「オランダ・スイスの公務員制度と家族政策・科学技術政策等について」研修準備会講義,2008年7月25日,総務省5階第四特別会議室
  4. [講演]「スイス 先進的地方分権社会にみる住民自治と地域経済」,財団法人京都府市町村振興協会 市町村職員海外研修事前研修会講演,2002年9月30日 13時-14時,ルビノ京都堀川

TOP ▲