京都大学 大学院経済学研究科・経済学部

沿革

ENGLISH PAGE

明治 30 (1897) 京都帝国大学設立
33 (1900) 法科大学経済学第一講座財政学設置
大正 4 (1915) 「経済論叢」創刊
8 (1919) 経済学部創設
15 (1926) The Kyoto University Economic Review(のちのThe Kyoto Economic Review) 創刊
昭和 23 (1948) 調査資料室(のちの経済資料センター)設立
24 (1949) 新制京都大学設置
28 (1953) 大学院経済学研究科設置
37 (1962) 経済研究所設置
59 (1984) 外国人留学生特別選考および3年次編入の開始
平成 12 (2000) プロジェクトセンター設置
14 (2002) 上海センター(のちの東アジア経済研究センター)開設
16 (2004) 国立大学法人京都大学設立
18 (2006) 経営管理大学院および公共政策大学院設置
21 (2009) 東アジア国際人材開発コース(のちの東アジア持続的経済発展研究プログラム)設置
26 (2014) スーパーグローバル大学創成支援事業「京都大学ジャパンゲートウェイ構想」開始
30 (2018) 博士後期課程国際ダブル・ディグリー・プログラム設置
令和 3 (2021) 国際連携グローバル経済・地域創造専攻設置
4 (2022) 学校推薦型選抜による特色入試開始