Research Project on Renewable Energy Economics, Kyoto University

京都大学経済学研究科

再生可能エネルギー経済学講座

本講座(第2期)は、2024年3月31日をもって終了いたしました。

TOP > ディスカッションペーパー > No.53 46脱炭素先行地域の取組・体制の傾向と選定自治体の特徴

No.53 46脱炭素先行地域の取組・体制の傾向と選定自治体の特徴
~ゼロカーボンシティ実現に向けた自治体の在り方検討~

2023年12月5日
稲垣憲治*, 小川祐貴, 諸富徹
*一般社団法人ローカルグッド創成支援機構 事務局長

本研究では、46 の脱炭素先行地域における具体的な取組や実施体制を整理するとともに、選定された自治体について応募経緯や連携先等を調査し、脱炭素を推し進めることのできる自治体の特徴を検討した。調査の結果、脱炭素先行地域自治体は、1過去に SDGs 未来都市等にも選定されている傾向がある、2国や県の支援を受けて調査等を実施している傾向がある、3定期的な相談先を確保しているなどが分かった。これらを通じて、組織的に脱炭素の知見・ノウハウが蓄積され、先進的な脱炭素の取組実施が可能となっていると考えられる。また、脱炭素先行地域への応募のきっかけが自治体職 員の提案である場合、当該職員の脱炭素関連部署の通算在籍年数は平均在籍年数 5.6 年(7/9 自治体で 4 年以上)と長い傾向があることが分かった。地域脱炭素政策は一定の専門性と関係者のネットワーク構築が欠かせないため、そのポストの特性を踏まえ自治体職員の異動スパンを柔軟に設定することが求められる。

キーワード:脱炭素先行地域、ゼロカーボンシティ、再生可能エネルギー、地域新電力、自治体職員の人事異動