TOP > 【部門B】研究会メンバー > 荻野 亮吾
荻野 亮吾

荻野 亮吾
日本女子大学
人間社会学部教育学科
准教授
【所属機関】
日本女子大学人間社会学部教育学科
准教授
【研究テーマ】
再エネに関わる地域ガバナンス、及び、コミュニティ組織の再編に関する研究
【プロジェクトに関連する業績】
八木信一・荻野亮吾. 再エネ条例施行後におけるエネルギー自治の展開―長野県飯田市を事例として―. 諸富徹(編). 入門地域付加価値創造分析―再生可能エネルギーが促す地域経済循環―. 日本評論社, 2019, 147-174.
八木信一・荻野亮吾・ 諸富徹. 関係性のなかで自治制度を捉える ―長野県飯田市の地域自治組織を事例として―. 地方自治, 2017, 835, 2-23.
荻野亮吾. 社会教育とコミュニティ構築に関する比較事例研究の方法―社会関係資本論に基づくアプローチ―. 日本の社会教育, 2016, 60, 187-199.
pdf最近の研究業績(652.27KB)
【メッセージ】
公民館などの社会教育の活動を通じた、地域のソーシャル・キャピタルの形成過程に関心を持っています。
このプロジェクトでは、再生可能エネルギーの普及に関わる地域のガバナンスの動態と、コミュニティ組織の再編に関して、主に長野県飯田市をフィールドに研究を進めています。