TOP > 【部門C】研究会メンバー > TRENCHER Gregory(トレンチャー・グレゴリー)
TRENCHER Gregory(トレンチャー・グレゴリー)

TRENCHER Gregory(トレンチャー・グレゴリー)
所属機関
京都大学大学院地球環境学堂
研究テーマ
エネルギー転換や脱炭素化に向けたイノベーションのガバナンス、脱石炭や自動車の電動化に関する政府・企業の戦略、スマートシティ、都市部における持続可能の推進を向けたイノベーション
プロジェクトに関連する業績
1.辰巳智行、中澤高師、佐藤圭一、野澤淳史、池田和弘、喜多川進、小西雅子、トレンチャー・グレゴリー、平尾桂子、長谷川公一(2020)「地方自治体の2050年二酸化炭素排出実質ゼロ宣言:気候変動政策に関する自治体調査から」『情報学研究』26: p. 1-22. **Open access**
2.Trencher, G., Rinscheid, A., Duygan, M., Truong, N., Asuka, J. (2020) "Revisiting carbon lock-in in energy systems: Explaining the perpetuation of coal power in Japan". Energy Research and Social Science. 69, 101770. **Open access**
3.Trencher, G. (2020) "Accelerating the production and diffusion of fuel cell vehicles: Experiences from California". Energy Reports 6: 2503-2519. **Open access**
4.Kurniawan, R., Trencher, G. Edianto, A. Setiawan, I., Matsubae, K. (2020) Understanding the multi-faceted drivers of increasing coal consumption in Indonesia. Energies 13(14): **Open access**
5.Trencher, G. Taeihagh, A., Yarime, M. (2020) Overcoming Barriers to Developing and Diffusing Fuel-Cell Vehicles: Governance Strategies and Experiences in Japan. Energy Policy, 142. **Access**
・Trencher, G. Downie, C. Asuka, J., Hasegawa, R. (2020) Divestment Trends in Japan’s International Coal Businesses. Renewable and Sustainable Energy Reviews. **Access**
・Trencher, G., N. Healy, K. Hasegawa, Asuka, A. (2019) “Discursive resistance to phasing out coal-fired electricity: Narratives in Japan's coal regime”. Energy Policy, 132, 782-796. **Access**
・Trencher, G., J. Van der Heijden, J. (2019) “Contradictory but also complementary: National and local imaginaries in Japan and Fukushima around transitions to hydrogen and renewables” Energy Research & Social Science, 49, 209-218. **Access**
・Trencher, G., Van der Heijden, J. (2019) “Instrument interactions and relationships in policy mixes: Achieving complementarity in building energy efficiency policies in New York, Sydney and Tokyo”. Energy Research & Social Science, 54, 34-45. **Access**
pdf最近の研究業績(199.15KB)
メッセージ
脱炭素社会の実現を追求するに当たり、火力発電所と内燃機関車を段階的に廃止しつつ、再生可能なエネルギーと他の非化石燃料の導入拡大およびモビリティシステムの電動化を加速させることが、国内外において急務となっている。そのために技術開発を促進することも重要だが、社会的、技術的イノベーションの発展と脱炭素化に向けた技術の普及拡大に向けたガバナンス(すなわち、公共政策や、制度設計、ルール作り、法制度、ビジネスモデルなど)の手法を活用することも必要不可欠だ。当研究グループでは、ガバナンスの観点から脱石炭や、水素、燃料電池自動車、電気自動車、再エネなどといった脱炭素技術と市場動向に関する政府・企業の戦略に着目し、日本以外にカリフォルニア州、中国、ドイツなどを対象として事例研究を行っている。
関連URL等
httphttps://www.gregorytrencher.net
httphttps://www2.ges.kyoto-u.ac.jp/members/trencher-gregory/