京都大学図書館・室全体について
Q. 京都大学のそれぞれの図書館・室の開いてる日とか時間とかわかりますか?
A. 京都大学図書館機構のHPである程度まとめてみることができます。
京都大学図書館機構>開館日程
ここに載っていない場合は、京都大学図書館機構>京都大学図書館/室一覧を参考にして下さい。
Q. 京大全体の図書館・室で1人何冊まで、と決まっているのですか?
A. いいえ。各図書館・室のそれぞれ規則で決まっている冊数を借りることができます。例えば、学部生の場合、附属図書館では開架5冊・書庫内図書10冊、吉田南図書館では開架5冊・書庫内図書15冊、それぞれに貸出できます。
Q. たくさん借りたのは良いけれど、どの図書館・室でどれを貸出して返却期限はいつだったか分からなくなってしまった。どうしたらいいですか?
A. 「MyKULINE(マイクライン)」をご存じですか?京都大学図書館機構のオンラインサービスです。自分の借りている図書の冊数や返却期限等が確認できます。(機械貸出処理をしているものに限ります。)
申込はこちらをご参照ください。
オンラインサービス利用案内>利用するための手続き
※平成27年度以降に入学されたIC学生証を持つ学生の方は、手続きを不要でご利用できます
MyKULINEの返却期限日お知らせメールもご利用ください。
Q. 借りて返したあの本がもう一度借りたいんだけど、タイトルがわからなくなってしまった。調べる方法はありますか?
A. オンラインサービス(MyKULINE)の貸出履歴参照サービスを有効にすると、有効にした期間に借りた資料の情報が
参照できます。ただし、初期設定では無効になっていますのでご注意ください。設定方法やその他くわしい情報は
コチラをご覧ください。
Q. 図書館を使っていると、いろいろわからない言葉が出てくるんですが・・・。
A. 「開架図書」や「請求記号」、「書架」、「指定書」、「遡及」などあまり普段聞き慣れない独特な単語がよく使われていると思います。はじめて聞くような言葉に戸惑いも多いでしょう。そこで、まだ項目は少ないですが、経済学部図書室でよく使われるこういった経済学部図書室用語集を作ってみました。ご利用下さい。 → 経済学部図書室 用語集
Q. メールアドレスが変わったんですが、変更届をした方がいいですか?
A. 必ず、図書室で変更届をしてください。電話番号やメールアドレスが違っていますと、予約の本が届いたときなど、うまく連絡が取れないときがあり、こちらでも非常に困ります。
経済学部図書室の利用について
Q. 図書室の本って何でも貸出できますか?
A. 一部貸出不可の図書があります。参考図書とされているガイドブックや事典・辞書、貴重書扱いの本などがそうです。また、書庫を法学研究科と共用していますが、法学研究科の図書は貸出できません。法学研究科図書室で手続きしてください。
Q. 他学部の者ですが、貸出はできるのでしょうか。
A. 他学部の方への図書貸出も行っております。経済学部図書室所蔵の図書(開架室・書庫図書の区別はありません。同じ条件で貸し出し可能です)は、他学部学部生、院生ともに5冊2週間です。なお、雑誌は一時持ち出しのみです。ご注意ください。
(その日の閉館時間15分前までに返却。平日9:00-19:45まで。土曜日13:30-16:45まで。開室スケジュールをご確認ください)
Q. 一般の者ですが、利用できますか。
A. ご利用については京都大学所属以外の方の利用案内をご覧下さい。
Q. 経済学部図書室では、荷物の持ち込みはできますか。
A. 当図書室では、閲覧室まではかばんの持ち込み可能です。書庫に入る際は持ち込みできませんので、備え付けのロッカーをご利用ください。
Q. パソコンの持ち込みはできますか。
A. はい、できます。席を離れる際には盗難に十分、ご注意ください。
Q. 東館○○書庫ってどこですか?
A. KULINEで配置場所「東館○○書庫」と表示される書庫は、経済学部図書室がある法経北館とは別の建物にあります。場所が離れているため、北館書庫と利用方法が異なります。
経済学研究科・経営管理大学院の教職員および学生のみ、東館書庫に入庫できます。カウンターでご身分証と引き換えに鍵をお渡ししますので、身に付けて書庫にお入りください。入庫時間は平日の9:00-17:00です。
それ以外の方(他学部の教職員・学生、全ての研究生・学外者など)は資料名、請求記号等を明記の上、カウンターで請求してください。なお出納には時間がかかりますので、予めご了承ください。
●最短出納所要時間(目安)
月~金の9:00-12:00に申し込まれた場合・・・当日の13:30以降に利用できます。
月~金の15:00までに申し込まれた場合・・・当日の17:00以降に利用できます。
月~木の15:00以降に申し込まれた場合・・・翌開室日の10:00以降に利用できます。
金の15:00以降に申し込まれた場合・・・翌月曜日の10:00以降に利用できます。
経済学部図書室の図書
Q. KULINE(京大OPAC)で経済学部図書室所蔵になっていた図書が見当たらないのですが。
A. その一 配置場所が「1F 和図書」「4F 戦後洋図書」などになっている
図書室に入ってすぐにある書棚に並んでいる図書は経済学部図書室の所蔵する図書のほんの一部でしかありません。これを「開架」図書と呼び、最近購入した新しい図書約3万冊を誰でも自由にご覧いただけるように開架室に置いてあります。残りの蔵書は全て「書庫」という別の場所に置いてあります。配置場所が「1F 和図書」「4F 戦後洋図書」などと表示される資料は書庫にあります。職員証・学生証をカウンターにて入庫カードと交換してください。
学外の方は職員が出納します。カウンターにてお申し込みください。(出納時間 平日9:00-12:00, 13:00-17:00)
その二 状態が「貸出中」になっている
この図書は現在貸出中で書棚にありません。「期限日」をみると返却予定日がわかります。貸出中の本には予約をかけることができます。MyKULINEまたはカウンターでお申し込み下さい。
その三 新着図書のところに置いてある
ごく最近に購入した物は「新着図書コーナー」 という別の場所にある場合があります。このコーナーはKULINE(京大OPAC)端末の北側にあります。新着図書も通常どおり貸出できます。
その四 その他
誤って他の分類番号の所に並んでいる場合、利用者が使用中など、一概には言えません。カウンターにご相談下さい。職員が探します。
Q. 図書を探すのに「請求記号が必要です」って言われたんですけど、請求記号ってなんですか。
A. 背表紙に貼ってあるラベルの数字、記号のことです。図書がどこの書棚の何列目に並んでいるかを示す、住所のような物です。図書はこのようなアルファベットや数字によって分類され、配列されています。図書がどこにあるか調べるには、この請求記号が必要不可欠です。
Q. 経済学部図書室で借りている図書の返却期限がわからなくなってしまったんですが・・・。
A. 「MyKULINE」という図書館のオンラインサービスでは、貸出状況・予約状況や個人情報の参照ができます。こちらで貸出中の図書の返却期限をご確認ください。
MyKULINEの利用申込はこちらをご参照ください。
オンラインサービス利用案内>利用するための手続き
※平成27年度以降に入学されたIC学生証を持つ学生の方は、手続きを不要でご利用できます
経済学部図書室で借りている図書については、カウンターに学生証、職員証、図書館貸出カードを持ってきていただければ、すぐにお調べします。ご希望により貸出票の印刷もいたします。
また、冊数が少ない場合は、表紙に貼ってありますバーコードの番号をKULINE(京大OPAC)詳細検索画面の資料ID欄に入力し検索すると、借りている図書の「状態」の項目に”貸出中 20XX0X0X”という風に表示されますので、返却日が確認できます。
Q. 経済学部図書室で借りている図書の返却期限がもうすぐなのですが、まだ、読み終えていません。期間の延長ってできますか?
A. 貸出期限内であること、その図書に予約している人がいないこと、「指定書」(紫のシールがはってあります)ではないこと、などの条件がそろえば、返却期限を延長(もしくは更新、といいます)することができます。
MyKULINEで返却期限の延長が可能です。また、経済学部図書室カウンターに、職員証・学生証・図書館利用証を持って「延長したい」とお越しいただければ、すぐに処理いたします。期限の延長は1回、それぞれの貸出期間分だけ期限を延ばすことができます。
Q. 気が付いたら返却期限が過ぎてしまいました。どうしたらいいですか?
A. 速やかにご返却ください。そうしないと、罰則期間が長くなり、借りたい時に借りられなくなります。
Q. 経済学部図書室で借りている図書が読んでいるうちに壊れてしまいました。弁償しないといけないですか?
A. 読んでいる内に自然とページが剥がれてきた、背表紙がとれてきてしまった、請求記号が外れた、などはよくあることですので、弁償の対象になりませんので、絶対に、自分でセロテープなどで修理しないでください。図書室では図書修理専用の和紙などを使って図書に害を与えないように修理したり、または修理専門の業者に依頼して治してもらいます。カウンターで返すときに、読んでいる途中に壊れたことを素直に申告してください。申告していただいた方が、直ちに修理することができ、図書室側としても助かります。特に怒られたりはしません。
ただし、以下の行為、自分の不注意から図書に対して重大な被害を及ぼした場合は、弁償の対象になる場合があります。お気を付け下さい。飲み物(もしくは食べ物)を飲みながら読んでいたら、自分の不注意でこぼして濡らして(汚して)しまった。→汚損・水損は図書にとって治しようがない被害です。程度にもよりますが、弁償の可能性が高いです。
ちょっとその辺に置いていたら、図書がなくなってしまった。→貸し出した図書の保存は自己責任となります。警察などに届けるなどの処置をした上で、なお見つからない場合は、弁償してもらう可能性が高いです。
友達に代わりに借りてくれと言われて、代理で借りたら、その友達が本をなくした。→システム上で借りたことになっている人が紛失の責任を負い、弁償することになります。
Q. 読みたい本があるんだけど、経済関係の本だし、経済学部図書室で買ってもらえませんか?
A. 無制限に買えるわけではありませんが(その図書館・室にあった分野、専門性、学術的価値が重視されます)、購入希望を受け付けています。
経済学部図書室の場合は、購入希望図書申込用紙にご記入の上、電子ファイルをメールに添付してご送付ください。(申込用紙の各項目をメール本文に記入して送付いただいても構いません。)申込用紙・送付先はこちら
購入の可否については図書委員会の審議を経て決定されますのでお時間をいただきます。また、予算等の都合でご希望に沿えない場合もあります。雑誌、電子ジャーナル、データベース、試験問題集なども対象外です。
図書が到着したら、または購入が却下された場合はその理由をそえて、ご連絡いたします。
お急ぎの場合は、近くの他大学へ直接出向いて閲覧・複写(この場合、貸出はできません)したり、附属図書館の相互利用(ILL)担当に申し込んで図書や複写物の取り寄せ(有料)をしたりすることも可能です。
もう少し、一般的な図書、新書、文庫本、ベストセラー、ワードやエクセル・パワーポイントの「よくわかる」シリーズ、プレゼンの本などは大学図書館では購入していることが少ないので、公共図書館(京都市立図書館や京都府立図書館)を利用すると良いでしょう。
京都府内の公共図書館から図書を取り寄せるサービス(無料・貸借のみ)もあります。こちらは附属図書館にお申込みください。
京都府内公共図書館・読書施設等との相互貸借サービスについて
各図書館の蔵書は下記で検索できます。
京都府図書館総合目録
Q. 友だちから代わりに本を借りてほしいと言われたのですが。
A. 又貸しは、絶対にやめてください。もし、その友だちがきちんと返却期限までに返さなかったら、システム上で貸出している人に罰則がかかります。つまり、あなたが借りられなくなります。
さらに、その友だちが本を紛失した場合、あなたが責任を負い、弁償する羽目になります。
ご注意ください。
Q. 貴重書が読みたいのですが。
A. 複写は禁止、閲覧のみのご利用となります。また、状態の善し悪しによっては閲覧も禁止する場合があります。ご了承下さい。
利用時間は平日の9:00-17:00です。別棟の書庫になりますので、事前に所定の様式「貴重図書閲覧許可願」にて申込みが必要です。詳しくはお問い合わせください。
経済学部図書室の雑誌
Q. KULINE(京大OPAC)で検索すると、雑誌には配置場所がないのですが。
A. 経済学部図書室所蔵の雑誌については配置場所を明確に表示していません。これは、未製本雑誌と製本雑誌(バックナンバー)では置き場所が違ったり、図書とは別の場所にまとめて置いてあったりするためです。
Q. 雑誌はどこにおいてありますか?
A. 最近刊行された雑誌は閲覧室の開架雑誌コーナーか、北館B1F書庫の未製本コーナーにおいてあります。最新号は前に飾ってありますが、それより少し古い物は、それぞれの雑誌書棚をあけたところにストックしてあります。開架と書庫のどちらにあるのかは、開架雑誌コーナーのリストをご覧ください。
バックナンバーに関しては、合冊製本(これを製本雑誌といいます)して次の場所にあります。
【戦後和雑誌】→北館B1F書庫にアルファベット順に並んでいます。
【英語雑誌】→北館B2F書庫にアルファベット順に並んでいます。
【戦前和雑誌・その他言語の雑誌等】→新棟B2書庫にあります。
※北館書庫に入庫できるのは、学内者及び名誉教授・定年退職教職員・経済許可のみです。職員証・学生証をカウンターで入庫カードと交換ください。
※新棟書庫に入庫できるのは、経済学研究科・経営管理大学院の教職員および院生のみです。その他の方は職員が出納いたします。時間帯等は上記「Q.新棟書庫ってどこですか?」をご確認ください。
Q. 雑誌の貸出はできますか。
A. できません。一時持ち出しとして、その日の閉館時間15分前までに返却するということで一時的に館外へ持ち出すことは可能です。※新着雑誌は一時持ち出しできません。
経済学部図書室の卒業・修士・博士論文
Q. 卒業論文が読みたいのですが。
A. こちらでは経済学部の卒業論文を平成4年より所蔵しております。年度別名前順のリストをカウンターでご用意しております。
利用においては、「学位論文閲覧申込書」にご記入いただき、身分証をお預かりします。閲覧室での閲覧のみ、複写は本人の許可がない限りできません。
利用時間は平日9:00-17:00(出納は9:00-16:45)です。
Q. 修士論文が読みたいのですが。
A. こちらでは大学院経済学研究科の修士論文を所蔵しております。年度別名前順や指導教官別(教官別は平成元年度~11年度のみですが)のリストをカウンターでご用意しております。お尋ねください。
利用においては、「学位論文閲覧申込書」にご記入いただき、身分証をお預かりします。閲覧室での閲覧のみ、複写は本人の許可がない限りできません。
利用時間は平日9:00-17:00(出納は9:00-16:45)です。
Q. 博士論文が読みたいのですが・・・。
A. こちらでは大学院経済学研究科および経営管理大学院の博士論文を所蔵しております。リストをカウンターでご用意しております。お尋ねください。
利用においては、「学位論文閲覧申込書」にご記入いただき、身分証をお預かりします。閲覧室での閲覧のみ、複写は本人の許可がない限りできません、ご注意ください。
利用時間は平日9:00-17:00(出納は9:00-16:45)です。
博士論文は、下記データベースで論題や著者名から検索することも可能です。京都大学学術情報リポジトリKURENAIでは、要旨や一部の本文を公開しています。詳細は下記をご覧ください。
京都大学博士学位論文データベース
また、博士論文は国立国会図書館関西館でも所蔵されているものがあります。関西館では冊子の所蔵があれば、著作権法遵守(著作物の半分まで等)のもと複写可能です。そちらもあわせてご利用ください。
<2022.01.04更新>