工場見学

黒澤ゼミでは,毎年2回(通常春・秋)大学院ゼミとも合同で工場等,各種経済関係施設の見学を行っています。最近では経済学研究科の他の先生が参加されることもあります。毎回和気藹々とした雰囲気の中,刺激的で有意義な現場学習を行っています。

 

2011年 トヨタ自動車株式会社・工場 [ 訪問記 ]

 

 

 

 

 

 

 

2010年 株式会社ダイフク

滋賀県蒲生郡日野町にある株式会社ダイフクが所有するマテリアルハンドリング・ロジスティクスの総合展示場「日に新た館」を見学しました。自動車組み立て システムの実演、保管管理・仕分けシステムの実演、半導体工場向けクリーン搬送システムの一端等を見ました。モノを動かすことにこだわり続けてきた同社 の、産業の根幹を担っているのは我々であるというプライドを感じとることができました。

2009年 東海バネ工業株式会社・伊丹工場 [ 訪問記 ]

2009年 日本製紙クレシア(株)京都工場 舞鶴赤レンガ博物館

京都府福知山市、由良川傍にある日本製紙 クレシア株式会社 京都工場を見学しました。案内係の方に従い、パルプが積まれている倉庫を抜け、パルパーを覗き、巨大な抄紙機を見上げ、トイレットペー パーが箱詰めされていく様を見ました。こうした工場が、少数の従業員の方によって運営されていることに驚く学生が多く、工場制、装置産業について考える良 い機会となりました。その後、訪問した舞鶴赤レンガ博物館では、日本のみならず世界のレンガの歴史について学ぶことができました。

2009年 神戸港・三井倉庫(株)

神戸市所有船で神戸港の港湾機能の解説を受けながら港内クルーズ,昨年見学した三菱重工や,2005年の見学先である神戸製鋼の工場を海からみることもできました。下船後,三井倉庫(株)にて,コンテナ埠頭を見学。ロジスティクスの最前線について学習しました。

 

ページTOP ▲

2008年 清水焼団地 [ 訪問記 ]

京都の伝統産業の一つ,清水焼の展示場と工房を見学。いわゆる大工業とはことなる,工芸型のものづくりについて,理解を深めました。清水焼の消費地型産地としての特質や,技能継承,技巧の過去・現在・未来についての解説は興味深いものでした。また工房では,何人かのゼミ生が自ら作陶に挑戦し,体験型のユニークな工場見学を堪能しました。

 

2008年 三菱重工業(株)神戸造船所 [ 訪問記 ]

2008年12月3日 於:京都大学経済学部大会議室MRJをはじめハイテクでも知られる総合エンジニアリング企業である三菱重工の神戸造船所を訪問しました。原子力機器をはじめ,社会インフラとして暮らしを支える製品群の工場から,重厚長大・質実剛健のモノづくりの王道を学びました。

ページTOP ▲

2007年 明治製菓  [ 訪問記 ]

 

2007年 川崎重工業明石事業所

多角的エンジニアリング企業として近年,業績を急速に伸ばしている川崎重工。今回は,モーターサイクルエンジン工場・同組立工場,それに,産業用ロボット工場を見学しました。四輪とはひと味違う生産システムの世界を垣間見ました。

 

 

2006年 ハードロック工業/企業家ミュージアム [ 訪問記 ]

新幹線に使われている,どんな衝撃が加わっても緩まないボルト! 独自の発明・技術革新で注目をあびるベンチャー型小企業を訪問しました。ミニSL乗車体験のあとは,大阪産業創造館で関西の企業家について学びました。

 

 

 

 

2006年 シャープ八尾事業所+亀山事業所

テレビの宣伝でもお馴染みの「世界の亀山モデル」。門外不出のハイテクに触れる機会を得ました。超微細加工の「重厚長大」装置産業の姿は圧巻でした。また,これとは対照的ですが,「どっこい生きてる」日本の家電産業,八尾の冷蔵庫工場も,興味深い見学でした。

ページTOP ▲

2005年 神戸製鋼神戸製鉄所/灘浜サイエンスパーク

天に聳える高炉。灼熱の棒鋼が猛スピードで突進する工場。これぞ,地に足つけたものづくりの神髄です。自動車エンジン用スプリングなど高付加価値鉄製品で世界的シェアをもつ神戸製鋼と,隣接の神鋼神戸発電所(石炭火力発電所),さらには,鉄鉱石の気持ちがわかる?,灘浜サイエンスパークを見学しました。

 

2005年 三洋電機大東事業所/サンヨーミュージアム

デジカメ製造で世界的シェアをもつサンヨー。エレクトロニクス産業の現況を学び,また軽薄短小品ならではの加工組立の世界を垣間見ました。

 

 

2004年 スイス・チューリヒ交通連合オフィス・保守工場

2004年,黒澤准教授は在外研究で一年間,スイスチューリヒ大学へ。ゼミ生は他ゼミに移るなどしましたが,今久保ゼミと福島大学の森ゼミの合同海外ゼミ旅行をスイスで受け入れ,特別版工場見学となりました。

環境に優しく都市渋滞を解消した交通システムで世界最先端をゆくチューリヒ。

ページTOP ▲

2003年 関西空港二期工事

訪問先は工場ばかりではありません。今回は,想像を絶する規模で埋め立てが進む関西空港二期工事を見学。

 

 

 

 

2003年 松下電器 PAVC社門真工場

急拡大するDVD/HDDレコーダ市場。その生産現場を訪れて,「セル生産方式」はじめ,最新の生産システムとエレクトロニクス産業の現況について学びました。

 

 

ページTOP ▲

2002年 キリン京都ビアパーク

ビールの原料にある「コーン・スターチ」とは,コーンとスターチか,いわゆる「コーンスターチ」か? いろいろ勉強になりました。(1999) 残念ながらその後閉鎖

 

2002年 日本電産滋賀技術開発センター/自動車用パワステ工場

過去10年の株式時価総額伸び率日本企業Nr.1。今や京都を代表する企業となった日本電産。

ページTOP ▲

2001年 オムロン綾部事業所 グンゼ記念館

ハイテク産業が海外移転し,伝統産業のイメージが強い繊維・アパレルが日本で生き残る。通俗的な製造業認識では知り得ない現代のものづくりの妙を,この京都の2つの工場で発見しました。

 

 

 

2001年 住友博古館ほか

準備中

ページTOP ▲