学術振興会アジア教育研究拠点事業の専修大学での国内集会プログラムをアップしました
学術振興会アジア教育研究拠点事業の専修大学での国内集会プログラムをアップしました 学術振興会アジア研究教育拠点事業
学術振興会アジア教育研究拠点事業の専修大学での国内集会プログラムをアップしました 学術振興会アジア研究教育拠点事業
公開シンポジウムで諸富教授が講演します(2月12日) 地球温暖化・少子高齢化社会に対応した新しい社会づくりを目指して
International Workshop on Food and Sustainability 日時:2011年1月10日(祝日)10:00~12:30 場所:百周年時計台記念館第Ⅱ会議室 報告: Heung-Ju … 続きを読む
公開シンポジウムに於いて久本憲夫教授が「ワーク・ライフ・バランスをどう捉えるか」について講演します(1月28日) 医療人の ワーク・ライフ・バランスと 病院のホスピタリティ
2010年12月24日の京都新聞(朝刊)に久本憲夫教授の寄稿が掲載されました。
日米教育委員会は依田高典教授を2011年度フルブライト奨学金研究員に任命しました。 依田教授は、2011年9月から1年間、米国カリフォルニア大学バークレー校に滞在し、ブロードバンドやスマートグリッドの日米共同研究を指揮し … 続きを読む
日韓排出量取引制度シンポジウム(1月21日)が開催されます 日韓排出量取引制度シンポジウム・プログラム
12月11-12日の両日、経済学部大会議室で「人間発達の経済学 第3回日中会議」が開催されました。 これは、基礎経済科学研究所との共同で2007年と2009年に南京師範大学で開催されたものの第3回会議と位置付けられている … 続きを読む
以下の学会、大学、機関と共同で以下の国際会議を開催します。 懇親会費を除き、参加費は無料ですので、多くの方の参加を期待します。 日本学術振興会アジア研究教育拠点事業 「経済学における人間の発達」 ~「人間発達の経済学」第 … 続きを読む