京都大学公共政策大学院説明会のお知らせ
平成24年度京都大学公共政策大学院説明会(第一回) 6月30日開催の京都大学公共政策大学院説明会を、経済学部生に対して周知します。 公共政策大学院説明会
平成24年度京都大学公共政策大学院説明会(第一回) 6月30日開催の京都大学公共政策大学院説明会を、経済学部生に対して周知します。 公共政策大学院説明会
将来,公認会計士を目指す学生の皆さんを対象に,新日本有限責任監査法人インターンシップの参加者を募集します。監査法人の概要や監査業務について,第一線で活躍している監査法人スタッフが,体験談を交えて紹介します。現場実習も予定 … 続きを読む
原発震災から地域再生へ / 諸富 徹 この記事の趣旨は「原子力発電所の立地地域が、自ら置かれた依存と分配の構造から脱却し、真の意味での地域発展を遂げるには何が必要か、そして、その背後にある電力事業のあり方を改革する道筋 … 続きを読む
『次世代インターネットの経済学』 本書は依田高典教授の過去10年間のブロードバンド・エコノミクス研究を中心に、一般向けに分かりやすく解説した情報通信産業論の入門書で、実際の京都大学経済学部「情報通信産業論」の講義資料に … 続きを読む
京都大学経済学研究科東アジア経済研究センターが主催する「日中共同持続可能な発展人材育成短期研修プログラム」に参加する中国代表団一行より東日本大震災被災者への義捐金が寄付された。代表団一行10人から10万円寄付いただい … 続きを読む
京都大学大学院経済学研究科東アジア経済研究センターが主催する「日中共同持続的発展人材育成短期研修プログラム」が一年余りの準備の末、5月16日に、第一回の研修が予定通り始まった。 地球温暖化に象徴される地球規模の環境問題が … 続きを読む
「電力不足対策に市場機能活用とスマートコミュニティの構築を」 週刊ダイヤモンド(2011年5月21日)に、依田高典教授の特別寄稿が掲載されました。 詳細はこちらから
アメリカ総領事館では、京都大学産官学連携本部と共催で、5月、6月、7月の3回に渡り、日米起業家セミナーを開催することになりました。景気の低迷が長引き、若者に元気がないと評される日本。そのなかで起業家の果たす役割はますます … 続きを読む
『地域再生の新戦略』諸富徹 著 拡大する地域格差、グローバル化によりさらに進む産業空洞化、深刻化する自治体の財政危機……。各地の事例を紹介しつつ、低成長時代に地域再生の方策を描くためのヒントを示す。 初版発行日2010 … 続きを読む