[2021/1/12追記]
経済学部図書室では夜間(17:00-20:00)及び土曜日の閉室を2021年3月31日(水)まで延長いたします。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
[10/13追記]
10月14日より、貴重書の閲覧利用を再開します(学内者のみ)。前日17時までに申し込むこと。指定した席で閲覧してください。ご自身での複写不可。貴重書閲覧の申込み方法はこちらをご確認ください。
[11/2追記]
11月2日より、経済所属者(経済学部・経済学研究科・経営管理大学院に在籍されている方)に限って閲覧席の利用を再開します。カウンターで利用申込みを行ってください。
座席の利用は2時間以内です。マスク着用や咳エチケットの厳守にご協力ください。
—
経済学部図書室は2020年6月1日(月)より、サービスを限定して開室いたします。
引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。
1. 開室時間
平日9時~17時 (平日17時以降・土日祝は閉室)
期間:2020年6月1日(月)~2021年3月31日(水)
※8月7日~9月10日は夏季短縮開室
※2020年12月26日(土)~2021年1月3日(日)は年末年始の休室期間
2. 対象者
本学に所属する利用者及び退職教職員、経済許可の図書館利用証をお持ちの方に限ります。
上記以外の学外の方(卒業生含む)は利用できません。
3. 閲覧室・書庫の利用
・閲覧席の利用は経済所属者(経済学部・経済学研究科・経営管理大学院に在籍されている方)に限ります。
他学部の方はご利用いただけません。
経済所属者は、利用前にカウンターで利用申込を行ってください。座席の利用は2時間以内です。
・蔵書検索用PCは閲覧室の2台のみ使用可。スマホをお持ちの方はなるべくスマホでKULINE(蔵書検索システム)をご利用ください。
・書架の閲覧・入庫は可能です。長時間の滞在はご遠慮ください。
(9/1~ 閲覧室・書庫1階のコピー機の利用を再開しました)
4. 貸出
・貸出冊数は以下のとおりとします。2020年4月10日~に引き続き、赤字部分は通常期より冊数を増やしています。
*「指定書」という教科書扱いの図書は、貸出期間は一律2週間です。
*雑誌や参考図書は貸出対象外です。
所属(京都大学) | 図書貸出冊数 | 図書貸出期間 | |
経済
経営管理大学院 公共政策 |
教員 | 200冊 | 1年 |
院生、研修員 | 50冊 | 3ヶ月 | |
学部生、研究生 | 20冊 | 1ヶ月 | |
名誉教授 | 20冊 | 3ヶ月 | |
法 | 教員 | 50冊 | 6ヶ月 |
院生 | 30冊 | 3ヶ月 | 学部生 | 10冊 | 2週間 | 名誉教授 | 10冊 | 2週間 |
その他 | 教員 | 20冊 | 1ヶ月 |
院生、学部生 | 10冊 | 2週間 | 名誉教授 | 10冊 | 2週間 |
・貸出期間は以下の回数、更新できます。返却期限日までに、MyKULINEで更新してください。
休室にあたり、赤字部分は通常期より回数を増やしています。
貸出更新期間と更新可能回数 | 貸出期間1年以内:更新期間6ヶ月:更新回数1回 貸出期間6ヶ月以内:更新期間3ヶ月:更新回数1回 貸出期間3ヶ月以内:更新期間3ヶ月:更新回数2回 貸出期間1ヶ月以内:更新期間1ヶ月:更新回数2回 貸出期間2週間以内:更新期間2週間:更新回数2回 (更新期間は更新処理を実施した日からの期間) |
備考・注意 | ・延滞している場合や予約が入っている場合は更新できません。 ・「指定書」という教科書扱いの図書は更新回数1回とします。 |
※図書室での滞在時間短縮のため、事前の貸出申込みを継続して受け付けます。
・前日までに、メールで予約申し込みをしてください。
メールの件名は「図書予約申し込み」とし、メール本文に以下の項目を明記してください。
申込者氏名、学生番号(利用者番号)、資料名、巻号、資料ID
宛先: 040etsuran[at]mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (経済学研究科図書掛)
※[at]を@に変えてください。
・原則として、申込みの翌日(翌営業日)午後以降に、経済学部図書室カウンターで資料をお渡しします。
資料の取り置き後、図書掛からメールで取り置き完了のご連絡をします。
お渡し時間は、10:00-16:00です。図書館利用証(学生証、認証ICカード)をご持参ください。
図書の取り置きは、図書掛からメールを受け取った日から1週間です。
※雑誌の取り置きは図書掛からメールを受け取った日を含めて4日(4営業日)です。
雑誌は貸出不可、一時持出のみ可です。「6. 雑誌の一時持出、複写等」をご確認ください。
・予約できる資料は一度に10冊までです。
5. 返却
・返却は原則として返却ポストを使用してください。
ポストは閲覧室入り口に設置しています。
※図書室が入っている法経済学部北館は平日・土曜8~20時は開いています。日曜は入れませんのでご注意ください。
・郵便・宅配便による返却も受け付けます。ゆうパック等の追跡可能な方法でご送付ください。
送料は利用者がご負担ください。
【宛先】〒606-8501
京都市左京区吉田本町 京都大学経済学部図書室
TEL 075-753-3412
【留意事項】
・輸送中に本が傷まないよう、適切な方法で梱包してください。
・パッケージや送り状に「返却図書在中」と明記してください。
・輸送中の事故等に備えて、送り状の控えを保存しておいてください。
6. 雑誌の一時持出、複写等
・雑誌は貸出対象外です。一時帯出は可能です。
一時帯出の資料は、当日の17時45分までに経済学部図書室カウンターへご返却ください。
7. 所蔵資料の利用について
・貴重書の閲覧は必要書類を記入の上、前日17時までに図書掛までメールでお申込みください(学内者のみ)。
・学位論文の閲覧は事前に図書掛までメールでお申込みください(学内者のみ)。
・貴重書及びマイクロフィルムリーダーは利用時間を制限させていただく場合があります。
8. ご利用にあたって
図書室内における新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の事項にご協力ください。
・発熱、咳(せき)、くしゃみ、倦怠感(だるさ)がひどい等、感染が疑われる症状のある方は、
入室をご遠慮いただきますようお願いいたします。
・図書室を利用される際は、以下の点にご留意ください。
・「手洗い」をしっかり行ってください。
・「マスクの着用を含む咳エチケット」を行ってください。
・カウンターでは間隔を開けて並んでください。
・長時間の滞在はご遠慮ください。
ご不便をおかけいたしますが、皆様のご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
【経済学研究科・経済学部図書室】(更新日:2021.01.12)