経済学研究科博士後期課程を修了された方へ
称号が得られるもの
称号 | 期間 | 費用 | 研究室の有無 | 応募期間 | 書類提出先 | 説明および申請書類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ジュニア・ リサーチャー |
1年以内(※1) | 無料 | 法経本館地下を共同利用可能(要申請) | 4月称号付与(11月第2金曜日~ 12月第3金曜日)/10月称号付与(7月第2金曜日~8月第2金曜日) | 経済学研究科2階事務室研究科長室前持参、もしくは、経済学研究科総務掛宛郵送 | 説明(日/英) 申請書(日/英) 推薦書(日/英) 承諾書(留学生のみ)(日/英) |
京都大学大学院経済学研究科博士課程修了者または同研究指導認定退学者 |
研修員 | 1年以内(事業年度を越えない) | 入学料:84,600円 研修料:月額29,700円 |
空きがあれば研修員室利用可 | 随時(但し、4月称号付与は1月15日まで) | 共通事務部総務国際掛 | 説明/申請書類 | 高度の専門的知識を有する者 |
プロジェクトセンター・ リサーチフェロー |
1年以内(必要に応じて更新) | 無料 | 無 | 1月末日まで | 各プロジェクトリーダーと相談 | 説明/申請(※3) | – |
(※1) 特に必要と認められた場合は延長可能であるが、通算3年を超えることはできない。
(※2) 2センターとはプロジェクトセンター、東アジア経済研究センターをさす。
(※3) 申請は各プロジェクトセンターの先生へお申し出ください。
雇用関係が生じるもの
称号 | 期間 | 雇用財源 | 研究室の有無 | 応募期間 | 書類提出先 | 説明および申請書類 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
研究員 | 指導教員と要相談 | 指導教員のプロジェクト経費、もしくは科研費等にて雇用(運営費は不可) | 無 | 指導教員と要相談 | 指導教員が人事掛に提出 | 説明/申請書類(教員のみアクセス可) |
|