入試と学費・奨学金
ENGLISH PAGE
入試
出願方法:GLOCALプログラム共通Web出願(本専攻はStudy track D)。詳細は以下URLよりご確認くださいhttp://globallocal-erasmusmundus.eu/how-to-apply/step-by-step-application-guide/
必要書類:英語検定試験スコア:IELTS (TOEFL iBT等,上記webサイトで明示した代替的な英語検定試験のスコアも可)、推薦状2通、卒業(見込み)課程の学位記/証明書、成績証明書等
合格最低基準:GPA 3.0(ただし卒業・修了した大学の所在国等により異なる。上記Webサイトを参照)IELTS 6.5 もしくは TOEFL iBT90以上など(4技能別の要件および他の検定試験での要件等は上記webサイトを参照)
※その他資格 : GLOCALプログラムの入学日9月14日迄に学士号を取得していること
学部前期卒業予定者は、所属先大学が定める修了日がGLOCALの入学日前である必要があります
出願期間:入学前年度9月上旬から入学年度の1月初旬(2022年10月入学生募集締切日:2022年1月7日)
受 験 料:無料
合格発表:2月から3月上旬頃
入試説明会の情報はコチラ
奨学金制度
◆「エラスムスムンドゥス奨学生(EACEA)」出願・選抜学費全額免除に加え、渡航費、毎月の生活費(欧州内の大学期間中)への支援金が支給されます
出願方法:上記専攻と同様にGLOCALのホームページにてWeb出願。詳細は以下URLよりご確認ください
http://globallocal-erasmusmundus.eu/how-to-apply/
出願期間:入学前年度9月上旬から入学年度の1月初旬(2022年10月入学生募集締切日:2022年1月7日)
エラスムスムンドゥス奨学生選考発表:4月中
本専攻定員8名中、通常3名に支給されます
◆日本人学生(特別永住者含む)学費減額 GLOCAL全体で成績上位3名迄
◆本専攻のプログラムは、2022年度に関し、JASSO海外留学支援制度(協定派遣・協定受入)に採択されました
支給額:8万円/月
対象者:成績優秀かつ自費のみでプログラムへの参加が困難な学生
上記奨学金学を超える収入(他財団からの奨学金等を含む)がある場合は対象外
・派遣)2022年度入学日本人学生
支給期間:グラスゴー大学・バルセロナ大学修学期間
JASSOが定めた家計基準については下記のリンクを参照ください
https://www.jasso.go.jp/shogakukin/about/taiyo/taiyo_2shu/kakei/zaigaku/in.html
・受入)2021年度入学留学生
支給期間:京都大学修学期間
申請期間:2022年7月頃予定
*翌2023年度における本制度による学生支援に関しては、JASSOによる公募が行われ次第、本学より改めて申請を行う予定です。採択結果は、2023年1月頃に決定する予定です。
学費
・入学料:無料・費用:奨学生/私費生、また、program国/partner国により、異なります。
表1)各カテゴリによる経済的条件

各種保険
1. GLOCALプログラム学生全員がプログラムが経費負担を行うEMPA(Erasmus Mundus Protect & Assist)保険に加入が必要です(加入期間中、以下を補償します)治療費用、救援費用、賠償責任、訴訟費用、災害による航空機遅延・キャンセル費用、他。
詳細についてはGLOCALのHPを参照
https://www.marshsat.com/msatpublic/empa/staticpages/518
2.イギリスおよび日本の公的な医療・健康保険に加入が必要です
a) イギリス(NHS): 1,248英ポンド [2021年時点の額](2年間有効の学生ビザの申請時に一括払必要)
b) スペイン:公的な医療・健康保険への加入は不要
c) 日本:日本出身者の場合には各自に該当する公的保険。非居住者で日本に渡航する場合には国民健康保険に加入(約1,500円/月)
3.その他の保険
・京都大学に滞在中、学生教育研究災害傷害保険(略称:学研災)および大学指定の賠償責任保険に加入が必要です
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/education-campus/campuslife/Insurance