修士論文・博士論文
令和6年度博士学位授与のための手続きについて(2024年9月更新)ENGLISH PAGE
修士論文
修士論文は、11月上旬までに論文題目届を提出し、1月上旬の提出期限までに提出しなければなりません。
修士論文は、原則として日本語で作成するものとします。ただし、研究科会議が特に認めるときは、
英語で作成できるものとします。英語で作成する場合は、修士論文題目届提出時に教務掛へ届け出てください。
手続・提出期限等については、10月上旬頃に掲示にてお知らせします。
A4判横書き片面印刷で日本語の場合、字数制限は、原則、研究者養成プログラムは40,000字以内、
高度専門人材養成プログラムは、20,000字以内です。
英語の場合、語数制限は、原則、研究者養成プログラムは20,000語以内、
高度専門人材養成プログラムは10,000語以内です。
論文提出後、1月下旬までに口頭試問が行われます。
【修士論文の提出から修了までの手順】
修士論文に関する掲示(10月上旬)
↓
修士論文題目届提出(11月上旬)
↓
修士論文、学位論文審査願及び論文目録提出(1月上旬)
↓
口頭試問期間(1月中旬から1月下旬)
↓
修士修了判定(3月上旬)
博士論文
博士学位授与申請
- 博士学位授与申請手続き(2022年度)
論文申請様式
博士学位授与のための手続き
課程博士請求論文関係