竹内敬二のコラム
京都大学大学院経済学研究科 特任教授
No.388 原爆をつくった男たちは何を考えた/フランク報告、「日本への無警告投下に反対」の意外な理由 (8月17日更新)
No.361 カルテルや不正閲覧、もう「所有権分離」しかない~大手電力の信用失墜 (3月23日更新)
No.346 「汚い爆弾」まで登場したウクライナ戦争~核の脅しで満ちる (11月17日更新)
No.321 原発の安全を議論する能力はあるのか?/泊判決が問う電力会社の劣化 (6月23日更新)
No.298 太陽光発電所に「車検制度」/JPEA、地域トラブル解消に自主点検 (2月17日更新)
No.277 地域トラブル160件以上、規制する条例は急増 ~「増えない構図」に陥ったメガソーラー、山下紀明さんに聞く~ (11月25日更新)
No.241 東電の企業風土を変える難しさ~相次ぐテロ防止の違反で信用失墜 (4月15日更新)
No.228 福島事故後10年、原発が直面した「逆風」と「期待」 (1月28日更新)
No.216 驚きの「2050年実質ゼロ」/日本の政策は周回遅れ、どうする? (11月12日更新)
No.189 新型コロナ、「第1波」の分析を/「日本は謎の成功」では説得力なし (6月11日更新)
No.179 裁判が原発を追い詰める/原発を止める、国の賠償責任を認める (3月26日更新)
No.164 COP25、パリ協定の本格始動前に思わぬ停滞/「グレタ現象」にも温度差 (12月26日更新)
No.150 関西電力の大スキャンダル/原子力政策への影響必至 (10月17日更新)